• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月12日

滝シリーズ第5弾 高原付近の滝

はい、またまた先週の探検記をいまさらUPです♪
今日はなんだか勢いがいいので一日二回もUPですよ!

先々週に行きました、砥峰高原の周辺マップを見てた時に隣にある峰山高原付近に滝があることを知った・・・いえ、知ってしまったので、いっちゃいました♪


「思い付きで行動すると必ず修羅化する」


この言葉が前回の教訓でしたが、今回は下調べ万全です。
きっと大丈夫なはずですb



とりあえず、最近お気に入りの市川SAでお昼ご飯♪
地鶏の卵を二個使ったという親子丼は薄味でしたが素材の味が生きてる素朴な味でおいしゅうございました。

そしてトコトコと前回行った道をひた走り・・・
神崎南インターを降りてひたすら西へ。
県道8号線をひたすら上ります。





道中に「黒岩の滝」の看板を発見しました。


そう、今回の目的地は黒岩の滝です。
調べた時には「駐車場から歩いて700mほどの所にあります」との事でした。
車を停めた所は車二台ぐらいが止まれる路肩。

「本当にここなのか?」そんな疑問もありましたが確かに目の前に看板があります。ここから700m上って無かったら引き返せば大丈夫かな・・・今回は結構安全策を取るように考えてました。二週連続で修羅は嫌ですからね♪


山道に入って即こんな景色に出会えました。
ちらちら紅葉が見えます。

ギャン:「ええ景色やな~ん」
ドム:「んだ~」

これなら安心できそうです。
今日は滝を見ながらお菓子タイムとしゃれ込みましょうか。
そんな感じで意気揚々と登山に入ります。



ですがその考えもこの道を見て一変します。
看板から左が滝への道です。解りますか?道があるようでありません!


ギャン:「本当に大丈夫ですか・・・」

不安です。ものすごく不安でいっぱいです。



ものすごい不安です!




でた!危険な道の目印!「学習路!」

前回の箕面の滝で初の修羅を経験した時の道の名前が「第三自然研究路」
やばい・・・引き返すべきか・・・・目の前には明らかに険しい道があります!


でもこのとき、近くで沢の音が聞こえてるんですね・・・
ギャン:「700mほどいって沢に下りて滝がなさそうなら戻ろう」

そう決め、ちょっとだけ山を登ってみることにします。



道がとんでもないです・・・
岩がごろごろしてて足を滑らせれば即崖下。
かなり危険な道です・・・

ドム:「マタ修羅か?」

おーーけいだ!ここで一つ偵察といこう!

崖下から聞こえる沢へ降りてみることにします。
降りれそうな場所を探して降りてみましたが・・・人が通るところではありません。ほぼ滑り落ちるように降りてみます。


すると・・・



こんな気持ちのいいところに降りました。

ドム:「これ?」
ギャン:「絶対違う、小さすぎ笑」


そして偵察がてらちょっと上に上ってみます。


すると・・・



なんてことでしょう!!




ドム:「わーい♪」


こんな名も無き滝を見つけてしまいました!

人はいない、周りは原生林、上は紅葉、目の前には小規模だけどかなり綺麗な滝

とっても最高です!

たまには修羅化してもこういう発見があるから辞められないんですよね、探検って♪
はい?そうですよ?今回も修羅化見事にしましたよ!
でも今回は胸を張っていえます。
「今回はとてもいい修羅だ」と。

こういうのに出会えたら疲れも一気に吹き飛びますね。
しばらくここでのんび~りしてましたよ♪



私はこの滝を「れびむの滝」となずけたい!勝手に!
夏の暑い日にここで水着になって遊んだら楽しそうです!


で、帰り道は相変わらず修羅でしたが・・・


せっかくここまで来たので峰山高原でもちょこっとみて今日は帰ろうかなとプー(プレオ)を山頂へ走らせます。

その道中・・・




ドム:「あーーーーーーーーー!あれ!」






あああああああああああああああ!!



だまされた・・・上から行くんだ・・・・


ショックでございますorz


峰山高原、リラクシアの手前に砥峰高原へ抜ける走りよいドライブウェイがあります。
その途中でありました・・・


ちゃんと駐車場もありました。


ちゃんと駐車場から山道を700m下るとありましたよ・・・黒岩の滝



綺麗です。中規模な滝で滝つぼが広くて青く透き通っていてとっても綺麗な滝なんです。
振り返れば紅葉がちらほら・・・とっても落ち着く場所です。

ドム:「ここいいわ~」

相方もかなり気に入ってます。


ですが私は何か納得ができませんでした。



そのショックを表してみました。



今回の探検は、勘違いによる修羅化となってしまいましたが・・・
結果的には大満足でございます。


だって、「My滝」を見つけてしまったんですからね♪
登山は「山を登る」だけでなく「下る事もある」という事を勉強しました。






後、黒岩の滝の道中にはこんか危険な難所があります。
私的には、シワガラの滝の難所よりもココの一本丸太の方が危険極まりない気がします。
だって、落ちたらそのまま流されますよ?ここ。しかも丸太一本だし!!

皆様、行かれる際はこの丸太に気をつけてください。
ブログ一覧 | 探検記 | 日記
Posted at 2007/11/12 22:18:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2007年11月12日 23:20
毎回楽しみにしてます☆

ちなみにこのシリーズは第何弾まで続くのでしょうか??
コメントへの返答
2007年11月13日 13:55
いつもありがとうございます(TдT)

いつも殴り書きのように思いついた事をそのまま書きますので読みにくい文章だとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。(シ_ _)シ

第何弾まで続くのか
( ̄-  ̄ ) ンー

世界の滝全てを見るまでです。
(アラヤダカッコイイ)
2007年11月12日 23:32
こんばんわ(^^♪

第五弾…
しかと見届けました(^_-)-☆

ここもキレイな所ですね(^^)

「れびむの滝」…
また増えそうですね…\(^o^)/
コメントへの返答
2007年11月13日 14:01
こんにちわ~♪
こんな時間に返事しててもちゃんと仕事はしてますからね。笑

はい、物凄く綺麗な所でした。
特にれびむの滝周辺は住んでもいいぐらいに穏やかな所で勝手に秘密基地化しようと思ってます。笑

れびむの滝はシワガラの滝よりも危険な所ですので行くのは絶対お勧めしませんけど。


新しい発見をした時は本当に童心に返った気持ちになります。この感動、また味わいたいヽ( ´ー`)ノ
2007年11月14日 21:02
お疲れ様でした隊長!(>Д<)ゝ
素晴らしい発見でしたねれびむの滝。
人知れず、木々に抱かれながら流れをやめないれびむの滝。
みんな忘れた頃に
「兵庫の奥地で奇跡の滝を発見した!生死の境で見た幻の生物とは!?」
というお題の水スペ探検隊で藤岡弘。が
滝の側でドムを持って大はしゃぎしてるかも知れませんね(笑)

黒岩の滝って聞いた事ありませんでした…
ロードン探検隊敗れたり…
しかしこの調子なら兵庫の滝百選が
れびむさんのブログで見られる日も来ることでしょうね(笑)

コメントへの返答
2007年11月15日 8:07
ありがとうございます♪
本当に今回の発見は偶然でしたね。危険な事を除けば本当にここはいい所です。福知渓谷を独り占め♪みたいな感じです。
ここで今度はバーデキューしたい・・・
ほほほ。藤岡弘の為にドムを置いておきましょうか。笑 絶対「ドムの滝」みたいな名前つけられますよ。

とりあえず、当面の目標は兵庫の滝制覇です。次は猿尾の滝ですかねー♪
2007年11月14日 22:00
ポムの樹の玉子丼と足して2で割ったら
飯尾味なんではないでしょうか?>親子丼

今回の滝もいいですね~♪
れびむの滝の雰囲気もなかなか。
何層にも階段状になった岩もいい感じですね。

しかし、れびむ探検隊を見ていていつも思うことが一つ!
……私の実家の周辺ってこれらとあまり大差ないんですが、
やはり探検されちゃうような場所なんですね。(;^_^A
コメントへの返答
2007年11月15日 8:10
ほーーー!
確かに、ポムじいさんの樹の卵丼と混ぜ混ぜしたら飯尾味になるかもしれません!これはプロの方に再現してもらいましょう。笑

れびむの滝は本当に綺麗な場所ですよ。カメラに広角機能がついてれば全体の雰囲気を出せるんですけどね。全体で見たらすっごい綺麗ですよ。

大丈夫です、中トロさん。
うちの近所もこんなもんで、滝が無いだけです。笑
2007年11月16日 7:18
おはようございます。
私も目的地についてみれば、近道があったてゆうのは
よくあります。
ドム、ギャンが良く風景に溶け込みいいですね!!
コメントへの返答
2007年11月16日 19:34
ども~こんばんわです。

ありますよね~、地図が不明不明瞭すぎて迷う事もしばしばです。笑 今回のはあれは看板が悪いです。うん。

ドムとギャン景色と相まってなかなかいい味出してますよね!!大自然の中で撮ったら雰囲気がまるで変るのが面白くて最近の冒険には毎回連れ回してます♪
他にもあるんで、是非見ていってください。(☆。☆)

プロフィール

「本気で肉体改造中」
何シテル?   05/13 09:16
プレオを買ってから試行錯誤でDIYを楽しんでいます。 車種問わず、いろんな情報交換ができればな~と思っていますが、冒険記とガンダムネタばかりのブログになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
人生の転機記念として車を購入! ぷ-ちゃんも20万キロオーバーとなり限界が来たので買い換 ...
その他 自転車 エクスカリパー (その他 自転車)
サブの足のリドレーさんです。 パーツ交換は全然してません。 だって、今狙ってる自転車があ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許を取って初めて乗った車です。 親父から普通の値段で買い取った車です。 この車で毎晩 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗った車で一番好きだった車です。 2台目のSC+スーパーストラットでキビキビ走るイイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation