• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびむのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

時は満ちた!決戦じゃあ!(明日の話)

明日、私の会社の運命の日です。

神戸中心地のとあるショッピングモールでの販売促進事業企画プレゼンテーションが開催されます。

今年のわが社の目標、その企画を獲る事!

この数ヶ月毎日毎日残業し、事あるごとに作戦会議を開き、知恵熱を出し、時には負のオーラをまとい、禁肉を宣言し、休みの日もちょこちょこ出て、社長と喧嘩まがいの意見交換をして、とにかく色々がんばってきました。

本日、すべてが完成しました・・・

燃えたよ・・・燃え尽きたよ・・・真っ白によぅ・・・・




明日、私は戦地へ赴きます。


明日が終われば私は自由!そう思うと楽しみでしかたありません。
不思議ですね、プレッシャーも緊張感もありません。
ただただ・・・やりきった。それだけです。


明日が本番なのにまずいとおもいませんか??



では、明日・・・
私は精一杯己の力を出してきたいと思います。


もし決まったら、また燃え尽きる日々がはじまりますが、がんばります!










社長:「あ~明日、おみゃーさんもプレゼンしてな。」











私:「はぁ?」

聞いてないよ・・・
Posted at 2007/10/11 00:24:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2007年10月04日 イイね!

戦いの中で戦いを忘れたわ

戦いの中で戦いを忘れたわ火曜日からずっと残業中のれびむです。
今日が一番の山場・・・会社にお泊りしております。笑

まだまだこれから!
栄養ドリンク飲んでがんばりますか~。

今日が終われば明日は休み♪
明日は泥のように眠ってやります!!

あああああ焼肉食いたい!!
Posted at 2007/10/04 22:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2007年10月01日 イイね!

滝シリーズ第一弾二弾!上げ忘れてました

はいはい!どうもどうもコンバンワコンバンワー!
テンパったら同じ事を二回言うれびむでーす。

今日デザイナーさんから朝いちで一言。
「滝、第三弾あるけどさ、第二弾一弾がないし?何が第三弾なわけ?はぁ?」

とちょっとカチンと来るギャルっぽい口調で言われたので急遽アップです。


っていうか見てたのね・・・(・-・*)ヌフフ

あ、サボテンお嬢とはまた違うデザイナーです。


と言うわけで、ズバッといきましょう!ズバっと!


まず、第一弾!

「七種の滝」

はい!水すくな!

えーっとここもプチ川口探検隊状態でした!!
行ったのが5月で雨もまったく降ってなかったので水量もこんなもんです。

滝まで行く林道をトコトコ登ってたら上にも駐車場あるじゃん!で急遽引き返したりしました。帰り道不思議な鳥を目撃しました。


はい!次!
兵庫県で一番の高低差!
天滝!


ドドドドドドドドドドドド


すげ!今見てもすごい!
間近で見たら落ちる水の音圧と風圧でちょっとしたライブハウスでした。
ここはお勧めですよ~。

ちなみに、入り口付近にあるお店のうどんウマかったです。

見に行った日の前日前々日と雨が続いてたので水量が鬼ですた。

毎度毎度何かとトラブるれびむ探検隊でも、ここへ行った時はフツーにいけました!

以上、滝シリーズ第一弾、第二弾です。


第4弾の次の目標は「シガワラの滝」だ~!





ふう、明日も早いから早く寝ますよ~。
ジュルルル ( ̄q ̄)zz
Posted at 2007/10/01 21:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 探検記 | 日記
2007年09月29日 イイね!

滝シリーズ第3弾 箕面の滝 (選択ミスで修羅の道)

先週の日曜日のお話です。


ちょっと今週忙しかった+PCの不調でなかなかUP出来なかった滝シリーズ。
もう一週間経過していますが手短に報告致します。


まず当日・・・
相方から「梨狩り」と「箕面の滝」どっちにいきたい?
との提案があったので、迷わず箕面の滝をチョイス。

その時時はすでに午後1時。
整備された観光地みたいな所なのですぐ行けるだろうし、時間がもう遠出するには遅すぎた為・・・

なにより滝と聞いて行かないは男の恥!

そして到着しました。
箕面の滝のさらに上にある貯水池。

途中無料駐車場あったんですけど、順番待ちしてまして・・・
どっか停めれる所にプー(車)を置いて歩いて行こうと思いました。
下りだったらそんなしんどく無いし、多少歩くのも健康のため。
ダイジョブダイジョブ





※れびむ予想最短ルート
1~貯水池から何とかセンターまで山道を歩く
2~そこから車道を歩きゴールイン


今思えばこれが「修羅の道」への第一歩でした。


とりあえず貯水池から何とかセンターへ到着。
自然を満喫しようと休憩してまったりしてるところに、変異は起きました。


パラパラ・・

雨や!


傘が無い・・・まだ滝まで距離がある・・・
そこで私と相方が出した結論。

山道をさらに行く!!


※距離は増えるけどもしかしたら滝の裏にいけるかもとの淡い期待アリ
 
山を歩けば雨も防げるはず・・・所詮は箕面!山道といっても自然研究路と名前が付いてる時点で整備された道のはず!



ですがそこから進むは修羅の道・・・


予想だにしなかった急斜面をひたすら登り、強まった雨の中暗く細い、強烈な山道を必死に歩きました。

何が出てきてもおかしく無いぐらいの暗さ


そして雨は次第に強く土砂降りに。


雨でぬかるんだ斜面は相当危険です。




そしてやっとの事山道を抜け、道中の売店で傘を買い・・・
「なんでこの二人ずぶぬれなんだろう?」という痛い視線をかいくぐり。。。



箕面の滝到着です。( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ…


あの苦労を乗り越え・・・やっと見れた箕面の滝。
ちょっと感動しました。



みなさん。
箕面の滝に行く時は

滝の近くにある駐車場か、下から上るようにしましょう。
間違っても上から行くのだけは辞めておきましょう!
自然研究路、あれは「自然の驚異を体感、研究できる道」です。



整備された観光地で遭難し掛けたれびむでした。



追伸
帰りは車道を歩いて帰ったら・・・異常な遠回りでした。
相方に怒られました。

∵ゞ(>д<)ハックシュン!
Posted at 2007/09/30 01:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探検記 | 日記
2007年09月26日 イイね!

仕事中に鼻血が噴出しました。

仕事中に鼻血が噴出しました。最近10月締め切りの企画書で毎日残業です・・・

暇を見つけてはみんカラ徘徊しかできず。家に帰ってもガンパク用の例の奴は手が出せず・・・焼肉にも行けず・・・

そして今日、営業でジェームス山まで車で移動中、信号待ちでぼけぇ~っと外の景色を眺めている途中。

突然鼻血ぶほぉ!

純白のカッターシャツとネクタイが一気にシャア専用となりました。


もちろん、通常の3倍のテンションダウンです。




ああ・・・早く正月休みこないかなーーー!!!



PS

そろそろおでんの季節です。
おでんはいいですよね・・・まったりしますよね・・・

おでんにジャガイモ入れた時、あの最後の方の欠片が妙に堅くて好きです。

おでん最後の方に牛筋の串からはぐれた、はぐれ牛を見つけると笑顔になります。

おでんは二日目にうどん入れて食べるのが我が家の風習です。(激ウマ

ごはんをどんぶりによそって、タマゴを乗っけて、つぶしてダシを掛けて食べたら最高です。

味は濃い目が好きです。

昔、「三色団子」とはおでんに入ってる三色の団子状のハンペンの事だと思い込んでいました。

ダシも残らず飲み干します。



よし、今日は帰りにコンビニでおでんだ!
Posted at 2007/09/26 19:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「本気で肉体改造中」
何シテル?   05/13 09:16
プレオを買ってから試行錯誤でDIYを楽しんでいます。 車種問わず、いろんな情報交換ができればな~と思っていますが、冒険記とガンダムネタばかりのブログになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
人生の転機記念として車を購入! ぷ-ちゃんも20万キロオーバーとなり限界が来たので買い換 ...
その他 自転車 エクスカリパー (その他 自転車)
サブの足のリドレーさんです。 パーツ交換は全然してません。 だって、今狙ってる自転車があ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許を取って初めて乗った車です。 親父から普通の値段で買い取った車です。 この車で毎晩 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗った車で一番好きだった車です。 2台目のSC+スーパーストラットでキビキビ走るイイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation