• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびむのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

PCデスクの椅子が壊れました。私は今多少右に傾いてブログを書いています。

PCデスクの椅子が壊れました。私は今多少右に傾いてブログを書いています。(タイトルと内容に著しく違いが御座いますが、どうか気になさらず最後まで読んでいただければ幸いです。)







プルルルル・・・



プルルルル・・・ガチャ



私:「あ、わっちじゃが。ぬし様よ、今度わっちのプーのマフラー交換をしたいんじゃが、なんとボルトが錆付いてしまってての、一人じゃなかなか手に負えんのじゃ。手伝ってくりゃれ♪」


先輩:「うっ・・・その日はちょっと・・・」


私:「ぬし様よ。この前ぬしの汚レガシーのバフ掛けして91のカローラとみまちごう如き美しさにしてやったのはだれじゃ?サス交換とかあれとかこれとかそれとか~~とにかくわっちの車もたまには手伝ってくれてもバチはあたらにゃしんせ。」


先輩:「はい、わかりました・・・」


私:「うむ、ギブアンドテイクは世の理じゃ♪」



本当にこの会話で助っ人をゲットしようとした私でしたが、やはりダメだった運の無い私です。(つд⊂)
いや、誘い方が不味かったと思う所もあるので今度はもっと萌えを強調してよくは知りませんが、「長門」というキャラ設定で挑んでみようと思います。

(先輩は仕事を休もうと努力してくれた結果がダメだっただけでした。)




どうも( ノ゚Д゚)こんにちわ。
というわけで、今回は久しぶりの車いじりの報告です。笑




といっても簡単なマフラー交換ですが。笑
でも、結構苦労したんですよ!!





今回交換するのはこの子。
購入当初はインナーサイレンサーにグラスウール詰詰で中々軽にしてはイイ音してたんですが、やっぱり劣化が激しくなってきたので下痢のような音になって来たんです。
あと、高回転時のフン詰まりも気になってましたので、ここはいっちょ評判のヴィヴィオマフラーへの交換へと踏み切ります。





写真は事後ですが(笑)
ヴィヴィオのRX-Rの廃車が丁度知り合いの中古車屋に入ったとの事なのでコレをMGのガンプラ1体と交換しました。





とりあえず、今までのマフラー
なんのマフラーか知らないけどお疲れ様でした!!





で、これが厄介だったサビサビボルト君です。
はじめはフツーに取ろうと思ったら見事にナットをなめてしまったのでハンマーとポンチでぶん殴って、ナットスプリッターで傷可能な限り破壊して、クレを吹いて、一晩置いて、ロッキングプライヤーでオンドリャ!!で破壊しました。








して近所のオートバックスでゴムとガスケットを購入。
折角だから新品に入れ替えます。


























で、交換してみました。








|д゚)普通だ・・・
とっても普通のプレオになってしまいました。





砲弾型マフラー大好き人間としてはこれは普通すぎる。。。
これに純正のホイールはかせたら本当に普通のプレオじゃないかorz
何か対策を考えねば・・・プレオ用のチタンマフラーって無いものか。

とりあえず、見た目の問題よりも今は性能!!と言うことで、何時もの山に走りに逝ってみました。


というか、行くまでに「乗りやすい~♪」でした。笑
低回転でのトルクがなんか凄く太くなった!!
前のマフラーはどんだけダメだったんだと思えるぐらい乗りやすいです。
音も静か+低音が効いてるって感じでグーです。
ほぼタダ同然で交換した割には良かったと思います。







2000~3000回転の間でビビリ音が発生してます。(_- )
なんだろう??今度ビビリ対策をしてみようかなと。









Σヽ(゚Д゚; )ノハッ!








まさか「ヴィヴィオ」だけに・・・・
Posted at 2009/07/06 01:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年05月03日 イイね!

ヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ

ヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ 私のプレオのブースト圧低下現象。
ゴールデンウィークに突入して2日間、色々調べて
あれだこれだと思いつくがぎり色々いじって見ましたが・・・



まったく解りませんでした
(´▽`*)アハハ



スロットルボディとアイドルセンサー?を掃除したり、ベルトの張りを調整してみたり、バイパスバルブの動作を確認してみたり、ECUをリセットしてみたり、メータ自体を疑って見たり・・・色々やってみたけどもうヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ 状態です。


うん、こういう時はやっぱ専門家に頼るべきですね。
ゴールデンウィーク終ったら即いってみよー。

スーパーチャージャーが壊れたのかなあ・・・
一番疑いをかけてるスーパーチャージャーの点検は・・・嫌な現実を見たくないが為、見ませんでしたが。笑
まさか、インプで一回見たことある、ブースト0.5病をプレオで見るとは思いませんでした。
|´・ω・)ゝ”
Posted at 2009/05/03 23:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年10月22日 イイね!

乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない。

え?今日は23日ですか?

ジャスティス発売日ですか?

ひゃっほーい♪




こんばんわ、れびむです。

もう今日の昼には、ジョーシンへ猛ダッシュ決め込んで買いに行きますよ!!
待ちに待ったMGジャスティスですからね♪



で、話は変わりまして。
先日のことなのですが、会社に一本の電話が掛かってきました。

「やあ!僕に乗ってみないかい??」




その電話は、偉く爽やかなBoyからのお誘いです。



その正体は・・・




この人でした♪

その名もジョン・クーパー・ワークス

MINIの営業さんが試乗が回ってくる事を教えてくれたので、さっそく予約しました♪
しかも・・・私たちの後はもう誰も予約していない完全フリー状態!!

フィーバーです。
何なら六甲山も行ってきて良いと言われましたが、何故か点灯しているエンジン警告灯に脅されて遠慮させていただきました。

このジョンクーパー・・・多分ミニ・コネクションだったか、MINIの壮大なオフ会の様なイベントの時にチャレンジと一緒に走ってた奴じゃないでしょうか??


だって、フルエアロですしね。
フルエアロカッチョブー過ぎます!!



中でもこのリアウイングは変に主張してるGTウイングとは違い品がある!!
これは純正オプションのなせる業なのですね~。





という訳で、早速社長と二人で乗り込みます。




わ~♪
メーターが260kmだあ♪


まず、社長が運転したのですが・・・
エンジンを掛けた瞬間に、もう普通のクーパーとは別物のサウンドがマフラーから出ています。

形容しようにも、殆どレーシングカーの音でした。笑
何故かバックファイヤーまでします。


で、まず隣に乗ってた感想は・・・
社長の運転が荒すぎます。笑
っていうか、ぶん回しすぎてもう何が何だか。笑

というわけで、交代してもらっていざ、私の出番。
とりあえず初めは町乗り感覚で運転した感想ですが、かなり乗りやすい。クーパーSにあったような下のもたつきが大分解消されていますので楽々2000回転下から加速してくれます。
後、ハンドリングが少々シャープですが、慣れれば何のその。
狙った所にすっとタイヤが入るような感覚は、さすがほぼレーシングマシン!ブレーキも初期タッチから素直で慣れるまでそう時間も掛かりません。

次にちょっと踏んで見たら・・・それはもう1.6リッターとは思えない加速をしてくれます。
2000回転からしっかり効いてくれるターボは扱いやすいですし、それでいてトルクがモリモリって感じです。

コーナーも安定して踏ん張ってくれますし、軽いのでスイスイ曲がれてしまいます。何より、ちょっとオーバーステア気味のセッティングが気に入りました。


で、暫く楽しんだ所で・・・
営業さんが言ってたボタンをおしてみます。



写真真ん中にある、スポーツと書いてるボタンです。
コレを押すと、燃調とステアが重たくなって、よりレーシングカーになるそうなのです。



というわけで、ポチットな~♪( ´Д`)σ)Д`)



感想は・・・
なんていうか・・・



激変します。笑



まず、音が更にレーシーに。
そして、燃料が濃くなっているので回転レスポンスもアップ。
普通の状態から更にもうワンランク上のエンジンになったかのような激変ブリです。ボタン一つでココまで体感できる装備も珍しい。
普通にアクセル抜けばパンパンと・・・

これ、市販車ですよね?笑


暫くスポーツモードで43号線を往復していました。笑


やっぱ、これ欲しい~!!
今まで、インプにランエボにGT-R、シビックR、マツダスピードアクセラ、ブーンカスタムと色々試乗しましたが、ダントツでジョンクーパーが楽しいと感じました。
やはり私には、このジョンクーパーがど真ん中ドストライクです♪






そして乗り終えて・・・



終に・・・終に!!



社長が本気になりました♪



私と、MINIの営業さんの作戦は大成功でした♪
後は買うまでの期間を短縮する為に仕事頑張るだけです♪
Posted at 2008/10/22 01:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年10月14日 イイね!

実験結果♪

最近めっきり寒くなってきましたね。

こうも気温の変化が大きいとやはり人間、風邪を引いてしまうものです。
日頃の体調管理をしっかりと言っても完璧にできないのが人の性。
わが社でも風邪が大流行中で、デザイナー2名、経理、経理補助、専務、とほぼ全滅状態です。



当然私もケプコンケプコン。




丈夫な機械の体が欲しい!
と、銀河鉄道の鉄郎みたいな苦労せず楽して丈夫な体を手に入れたいと模索中のれびむです。




本当になんとかならないものですかね??( ゚д゚)∴ ィ゙ックシッ





さて、突然話は先週の日曜に戻ります。





数ヶ月前から勝手に発動した私主導のプロジェクト。。。
っても勝手に一人でやってるだけですが、ようやく実験結果まとめれるようになりました。




そう、それは!!



フォグの色塗りbyガンプラカラー






フォグランプとか熱くなるレンズに模型用の塗料は何処まで耐えられるのか!?という、実験です。





写真は無いんですが・・・
一応、私のプレオ、友達のパジェロ、先輩のレガシーに施工した結果、レガシーのレイブリックの後付フォグ以外は色あせ等の異常は見られない良好な結果が出ました。(レイブリックのあれは駄目です)




そう、意外に出来る子なんです。模型用カラー。
教えて●ーとか調べて見たら「絶対に持たない」とか「はげる」とか色々言われている様ですが・・・私はなんか納得がいく回答では無かったのです。




そして、先にも書いたとおり良好な結果が出たと言う事で・・・





最後の締めくくりです!






という訳で、akiraさんの所へやって来ました。笑

前回、雨の中の強行塗装で塗装の段階で失敗すると言う大下手をこいてしまったリベンジです!


私のリベンジさせて欲しいという我侭にも答えてくれたakiraさんには本当に感謝です♪




というわけで、前回は外でやった為の失敗とも考えていたので、今回はレンズを引き取っての作業です。





前回塗った塗料を剥がして、現状チェック。
飛び石で結構な子傷が目立ちます。



その前に、前回塗った塗料を剥がす際、結構焼きついている事を発見。
塗装を剥がす為、シンナー漬けにして10分放置しないと剥がれないほど強固に焼きついています。
焼きつきはイイのですが、その為に若干の色あせも確認しました。



と言う事は、今回は濃い目+赤更に強めで行くべきだと判断。
丁度、私のフォグに塗った塗料がいい感じなのでそれを使用します。

これで、焼きついた時に更にイイ感じになるであろうとの目測です。







とりあえず、子傷消し。

これはakiraさんの友達のエボ乗りの方のアイディアで、クリアを吹けば子傷がある程度消えるのでは?との発想を頂いたので実践。
序に、プライマーで下地も作って見た所かなり子傷が減りました!


これはエボの方のナイスアイディアです♪




そして、本番の塗装です。

今回はムラ無く仕上げるます。
結構濃くしていますが、これは焼きついた時に多少の色あせを読んでいる為です。


そして、クリアとUVコートをして乾燥



ちなみに、今回コートしたUVカットとクリアはエナメル塗料です。
一応の熱対策です。なんかエナメル塗料の方が熱に強く焼き付き易い為です。






そしてついに完成!!






これが今実験の集大成!!

エナメル塗料で塗ったクリアは大成功!!
綺麗なクリアー塗装が出来上がりました!!




後は塗装面はまだ乾燥し切れてないので触らないようにしてakiraさんに納品です♪



今回は本当に自分でもココまでできたと褒めたい位に完璧な仕上がり!
akiraさんに自信を持ってお渡ししました♪




この続きはakiraさんの所で!





後はakiraさんに使っていただき、ノントラブルであれば本当に完璧です♪


akiraさん、後はよろしく頼みますね~m(_ _"m)








そして、話は更に変わって先週の土曜のお話。






私、大阪は箕面にとっても気になる所があるとの情報を得ました。

その場所がココ、ケンタッキーフライドチキンです。








え?普通のケンタじゃん?と思った貴方!







確かに、只のケンタッキーですが・・・







なんと









ここはケンタのチキンが食べ放題♪










日本で現在唯一の食べ放題ケンタッキーなのです!!







学生時代、マクド、ミスド、ロッテリア、モスと学生にはうれしい低価格で定番と言ってもイイこのファーストフード軍団。


その中で高嶺の花だったケンタッキー・・・
何時かこのチキンをお腹一杯食べたいな~と学生時代は良く考えていました。


何気に高いんですよね、チキンは。



だけどもだけど!!
その夢が叶うのがこのお店なのです!!







でもいざ食べ始めると5本で撃沈。






正直、飽きました。笑






そして次の日襲ってきた強烈な胸焼けの中、akiraさんのフォグを塗りながらシンナーの匂いで何回も吐きそうになってたのは無かった事にしていただきたい!!
Posted at 2008/10/14 22:33:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年09月16日 イイね!

とある車検の日の話です。


ちょっと昨日雨に打たれて現在38度程熱が出てる私です。
どうもこんにちわ~。



先月の事なんですが8月23日にプレオを車検に出しました。
結果は無事に通ったのは良かったんですが・・・本当は人生初のユーザー車検しようと考えていたのが、日々の多忙により車屋さんにお願いする事になりました。



しかし、今回の車検は何か不思議な事が一杯おきました。
お蔭様で、お金がどんどん消えていく・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。



まず手始めに、ドライブシャフトブーツ運転席側が割れちゃいました。
これは前に助手席側を交換してるので部品取り寄せてちょちょいと交換。




次にヘッドライトが玉切れしました・・・しかも両方時間差で(ノToT)ノ┫
両方一気に切れるなんてまあ珍しいと思いつつオートバックスでプレオに合う「IH01」なる珍妙な規格のバルブを探しました。




プレオのバルブってバックスで2種類しかないんですよ。(゚Д゚≡゚Д゚)?
しかも馬鹿高い・・・(7000円オーバー)
これならやっすい某オクに出てるHIDを加工したほうがイイじゃないかと思うのですが、車検が明日なのでこれで妥協です。






しかし、ヘッドライトバルブ交換するだけでバンパー外さないといけないプレオには本当に困ったチャンです。






ついでに、外してたグリルを装着。
詳細と感想は整備手帳で・・・orz





後はマフラーの音とかが気になりますが、まあDで合格を頂いてるので大丈夫でしょう。






そしてプー号は旅立って行きました。







で、安心して京都にのんびりプチ出張へ行ってる時でした。
お客さんとミックスジュースを飲みながらバナナベースかリンゴベースかで話をしている時、車屋さんから突然のバスターコールがやって来ました・・・

「テールランプが切れて車検通りません。」
車検前点検ではなんとも無かった筈なのに・・・まあ、電球交換すればイイかと思ったら、車屋のおっちゃんから「テール切れてますよ。ソケットが熱で変形してハーネスごと交換しないとダメです・・・」

なんですと!?Σ(▼□▼メ)


じゃあ・・・しょうがないですよね・・・ハーネス交換してください。


すると車屋さん。
「ハーネスだけって無いんですよ。変えるならレンズごと換えないとだめで・・・」


ちょっと待てい!!


そんなん替えてたらお金がまた万単位で飛んでいくじゃないか!!
この時点でもう予算2万円オーバーしてるのにこの出費は痛い!!


これは私のもてる限りの行動力を駆使するしかない!!


と言う事で、Dへ電話。モシモーシ>(´▽`[]ゝ






あるじゃん、ハーネス。
仲良くさせて頂いてるサービスの方に取り寄せしてもらって車屋さんへポイっと発送して事なきを得ましたが危うく今月の冒険資金にまで手が出そうになってしまいました。



そしてなんとか車検を通って戻ってきたプー号でしたが、一緒についてきた請求書を見て唖然 (=゜ρ゜=)




ハーネス交換の工賃+電球代+サイドスリップ調整(調整してと言っといた。)で予算大幅オーバーでした。



今月は始業途中の買い食いも出来ないな~・・・(T(エ)T)y-゜゜゜
次の給料日までひもじい生活です。



しかし不思議です。
プレオって電気系が弱いのかな??と気になる今日この頃です。
テールランプしかり、ヘッドライトしかり・・・ヘッドライトなんて1日で同時に切れるなんてなんだか電気系のトラブルを疑ってしまいます。
でもまあ、無事プー号が戻ってきてくれたのがなによりです!!
再来年の車検こそはユーザー車検にチャレンジですよ!!




↑ちなみに、車検時の代車です。
シトロエンって運転しにくいんですよね・・・( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
Posted at 2008/09/16 15:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「本気で肉体改造中」
何シテル?   05/13 09:16
プレオを買ってから試行錯誤でDIYを楽しんでいます。 車種問わず、いろんな情報交換ができればな~と思っていますが、冒険記とガンダムネタばかりのブログになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
人生の転機記念として車を購入! ぷ-ちゃんも20万キロオーバーとなり限界が来たので買い換 ...
その他 自転車 エクスカリパー (その他 自転車)
サブの足のリドレーさんです。 パーツ交換は全然してません。 だって、今狙ってる自転車があ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許を取って初めて乗った車です。 親父から普通の値段で買い取った車です。 この車で毎晩 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗った車で一番好きだった車です。 2台目のSC+スーパーストラットでキビキビ走るイイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation