• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびむのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

秘境の奥の奥のお話2

秘境の奥の奥のお話2朝、会社に出社したらジョン・クーパーからお手紙が来てました。

中身は内覧会の招待状・・・やっぱりあの営業さん、もとい店長様は本気だ!!
これは私も気を引き締めなければ!!
社長を口説き落とす作戦はまだまだ継続中です♪





さて、本日は久々のブログ連投です。
いやあ~、会社が早く終るって素晴しい♪






前回のブログで報告したとおり・・・




ぬかるみにはまったドム子のプレデターの目を誤魔化した泥まみれのシュワちゃん並に泥まみれな靴からスタートです。






はまった時に序に洗えよって言いたくなりませんか?





そう思った貴方が正しい(o^∇^o)








そんなこんなで到着です。
ココが今回の目的地、猿壷の滝です。




え?普通すぎますか??




いや、でもココは本当は梅雨時期に来ればもっと幻想的らしいんですよ。笑
でもまあ、雰囲気は写真ではあまり出てませんが、滝から出ているモヤが半端じゃないくらい出てまして、写真を撮るのに苦労しました。

モヤに木漏れ日が反射してまともな写真を撮っても撮っても白くなってしまいます。
そんな滝ですから、雰囲気は恐らく兵庫1と言ってもいいぐらい幻想的な雰囲気です。



ココは直接行って見ないと解らないかもしれない所なので、是非機会があれば行って見てください。



その時は、足元注意です。笑


そして、記念撮影♪
ポージングbyドム子




しかし、本当にこの滝は何時も以上に気持ちがいい!!
マイナスイオンとはこの事と言わんばかりに癒してくれます♪
暫く時間も忘れて遊んでいました。









梅雨時期になると、この岩肌がコケの緑一色に染まって、さながら緑の絨毯の上に水のカーテンがなびいている様に見えるそうです。
現時点でもその雰囲気は出ているんですが。。。。


いかんせ写真だとあまり出てませんね。笑



これは是非来年リベンジしなければなりません。






そして、やはりココまで来たのですから・・・






あそこには行っておくべきでしょう♪





巨神兵がお出迎え♪






我が冒険の師匠お気に入りの滝。


シワガラの滝です♪



今年もやってきました!!
相変わらず洞窟内からみる滝は素晴しいの一言です!!






但し、洞窟内は水滴だらけで長居出来ませんが。笑






ひとしきり堪能して今回の探検記は終了です。




やっぱり滝はいいもんです♪
今年は奈良の方にも攻めて見たいと思ってますが、やはりココは毎年訪れたい場所でもあります♪






そしてその帰り道。








やはり奴は動きます。










"どむ子のこける瞬間"





貴重な瞬間をゲットです♪
残像からも解るように、このこけ方は結構痛いですよ♪






そして最後の締めはやはり上山高原で締め!!
いい夕日とめぐり合えましたが、写真の撮り方がいまいち解らない!!


そうこうしている間に日が落ちてしまいましたので、これがベストショットです!!
夕日を撮るのはムツカシイ。。。


という訳で、今回の探検記はこれにておしまいです。













え?














猿壷よりシワガラの方が滝的にイイのではないか??ですって?




だからそういう事は思っても言っちゃいけませんよ(^^)
Posted at 2008/10/09 00:09:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 探検記 | 日記
2008年10月08日 イイね!

秘境の滝のさらに奥のお話


牛だぞおおおお!!








さて、本日は久々の探検記を書きたいと思います。


今回は私が一番気に入っています、兵庫県の秘境シワガラの滝の近くにあるさらなる秘境へのレポートです。



前回行ったシワガラの滝から更に奥地にあります滝群、その中で最も気になる・・・







猿壷の滝







が今回目指す所です♪
ココはシワガラの滝周辺ではカメラマンに人気の滝。
カメラマンという事はきっと凄い雰囲気のある滝に違いない!!



ですが、シワガラの滝以上に情報が少ない滝です。
無事にたどり着けるかどうか・・・修羅を好む性格上、迷うのは必須なような気がします。



まあ、案の定迷いましたけど♪




とにかく、シワガラの滝入り口よりもさらに奥にぷ~号と共に進んでいきます。

道が途中で酷道と化しますが、氷ノ山の林道で経験値をゲットした私とぷ~号にはへのかっぱなのです。





途中イイ感じの滝があったのでパシャリ。




このような滝が猿壷の滝に行く途中で数箇所あります。
この時点ですでに秘境の雰囲気がぷんぷんにおいます。





そして進む事・・・目標の曲がり角を・・・通り過ぎてしまいました。
Σ(・ε・;)

行き過ぎた感じがしたので数回いったりきたりしてやっとの事滝がありそうな雰囲気の場所を発見。



これが唯一の目印、錆びたガードレール。
こんな所解る訳ありません。
写真の矢印にあるように外見では入り口見えません。








さらに入り口がこんな獣道なんて、絶対に解る訳ないです。





ですが・・・
こいつは期待大です!!






それでははやる気持ちを抑え、準備を済ませていざ出発です!!







道中も獣道らしくかなりデンジャラス♪
入り口から滝までは徒歩10分ですので大丈夫と思いきや、このぬかるみはかなり危険。
足を取られないように注意しながら進みます。






だがしかし!








ここで奴が何かをしでかさない訳がない!!











はまるどむ子






さすがは動くだけでもネタなどむ子。
期待通りの働きをしてくれます♪


しかも今回は自分でその状況を写真に撮るなどと、数多くの冒険を経てレベルアップしています。







そして歩く事数分。









な、なんか道の奥に霧が出てる!!










と、続きを書きたい所ですが、今日はココまでです。笑


次回!!
秘境の滝発見!! をお楽しみに~♪
Posted at 2008/10/08 00:29:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 探検記 | 日記
2008年10月07日 イイね!

とっても充実した一日!!・・・しかし雨!

先日の事・・・





とある実験の集大成を飾る為、私はあの方に連絡を取りました。









「人柱になって欲しい」







との勝手な私のお願いを聞き入れてくださったあの方とは・・・








みん友のakira1212さんです♪

実はakiraさんはとってもご近所の方。
さらにその職場は私の家から10分でした。笑


akiraさんとは何時かお会いしたいと思っていましたので、前日から楽しみにしてました。



そして、akiraさんを人柱とした実験の集大成とは・・・






「フォグランプの色塗り」です。(*´∇`*)
ガンプラカラーはどこまでランプの温度に耐えられるか??
今回の実験のテーマはコレです。


プレオでは大丈夫でした・・・
次にakiraさんのフォグではどうなのか??







結果:耐久性の前に色塗りに失敗(ノ´∀`*)




写真撮るの忘れたので、akiraさんのブログの写真お借りします。





ハイ・・・私最悪です。
実験の集大成を飾る所か、見事に「雨の中の塗装、しかも雨の日にやってはならないクリアー塗装」を突貫施工した為に見事な失敗作を作ってしまいました。








akiraさんは大丈夫大丈夫と言ってくれましたが、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

私個人としては納得できません。。

次こそは完璧なものを作ります!!





という訳で、来週リベンジです♪


塗装が終ってから、akiraさんのストリームを色々見せてもらって色々勉強させていただきました。
LEDルームランプとかを自作でつくっておられて・・・これは羨ましい~♪


特にELのメーターが光っておられました♪
私にとっての鬼門のメーター・・・イイ情報を頂けて私のプレオのメーターの方向性が見えました。
akiraさんもブログでお話してた通り、とても感じのイイ方でほんわかできました。
また来週よろしくお願いします♪






そして、akiraさんと別れドム子と合流。
akiraさんと話している時に、何故か「今日はココでご飯だ!」と思っていた所へ。



ここは神出にある兵庫楽農生活センター、営農れすとらん「かんでかんで



何故かakiraさんとフォグの色を塗っていた時ココに無性に行きたくなってまして・・・なんででしょうか??笑





ここは私がお気に入り五本の指に入るランチバイキングのお店です。
トーホー直営の新鮮な野菜が食べれて、なおかつおいしいむちゃくちゃお勧めのお店です。



でも人気過ぎて土日は1時間待ち必須ですが。笑




いっただっきまーす♪σ(~~~、)
何気に焼きそばと野菜の天ぷらがまいう~♪


















そして帰り道にJA六甲めぐみの里で栗をゲッツ♪


その後、気になってた映画「アイアンマン」を見に行きました。
流石のマーベルコミックシリーズはとても面白かったです♪
ロボ好きな私はかなりドツボです。



で、家に帰って夜はakiraさんが作っておられる豆とおかきを頂いたのでポリポリと♪
コーラとよく合います♪



っていうか・・・・むっちゃウマ!!!!




ぽりぽり食べてたらもう無くなってもうたああ!!





akira様、こんな美味しい物と楽しい時間を本当に有り難うございますm(。_。;))m





後、これどこで販売してるんですか!?
Posted at 2008/10/07 00:24:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本気で肉体改造中」
何シテル?   05/13 09:16
プレオを買ってから試行錯誤でDIYを楽しんでいます。 車種問わず、いろんな情報交換ができればな~と思っていますが、冒険記とガンダムネタばかりのブログになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56 7 8 9 1011
1213 1415161718
192021 22232425
26272829 3031 

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
人生の転機記念として車を購入! ぷ-ちゃんも20万キロオーバーとなり限界が来たので買い換 ...
その他 自転車 エクスカリパー (その他 自転車)
サブの足のリドレーさんです。 パーツ交換は全然してません。 だって、今狙ってる自転車があ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許を取って初めて乗った車です。 親父から普通の値段で買い取った車です。 この車で毎晩 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗った車で一番好きだった車です。 2台目のSC+スーパーストラットでキビキビ走るイイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation