• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジ_のブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

RAMトラックで行くニューメキシコのホワイトサンズ国定公園

RAMトラックで行くニューメキシコのホワイトサンズ国定公園3月にアメリカへ行く機会があって、せっかくなのでホワイトサンズ国定公園に寄り道してきました。

今回のレンタカーは、日本ではまず乗らないような巨大なRAM 2500 Bighorn(2024年式)



これがまたすごかった。5.7L V8エンジンのパワーは圧倒的で、吠えるようなエンジン音も重厚。アクセルを踏むとトラックとは思えないほどスムーズに加速。ハイウェイをかっ飛ばしても安定感抜群。巨大な車体なのに運転しやすくて、アメリカの広大な道路でまさにRAMトラックの醍醐味を味わえました!





ホワイトサンズは名前の通り、どこまでも続く真っ白な砂丘が広がる場所。砂といっても普通の砂じゃなくて、石膏が砕けたものらしく、まるで雪景色みたいな不思議な光景でした。








メキシコ国境に近いエルパソという街からハイウェイで2時間くらい。エルパソは砂嵐警報が出ていて、街を歩くどころじゃなかったけど、ホワイトサンズ周辺は天気も最高でした



次はどこの国立公園にいけるなかなー?
Posted at 2025/03/21 20:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

S214 E220d トライアルクルーズ

S214 E220d  トライアルクルーズ六本木のメルセデスミーにて2024モデルのE220d
に試乗させていただきました。



エレガントな後ろ姿。思わずパシャリ。
やっぱりステーションワゴンは後ろ姿が美しい。




S213では、バタ臭かったインテリアもこんなにエレガントに!




スーパースクリーンは未来感満載で楽しいですね。
ドライブポジションにすると、運転席側からは助手席画面が見えなくなります。



スリーポイントのテールランプは好み別れるところ、慣れかな?



フロントはスポーティーでカッコいいです。

パッケージオプションをフルで装備すると12,193,000円 !!
私には、高嶺の花だなぁ…

明日は、S213(2017)の車検事前チェックに行ってきます。

Posted at 2024/05/11 00:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

薪集め

薪集め


多摩地区ではカシノナガキクイムシの被害でナラ枯れが広範囲に発生しています。
この虫が木に産卵するのですが、この時に病原菌も持ち込む為ナラ枯れが発生します。

今日はナラ枯れ防止の為の伐採で切ったコナラの木を頂きに早朝からハスラーで出動です。

伐採で頂いた木は来年の薪ストーブ用の薪として一年くらい乾燥させます。

Posted at 2023/11/19 22:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

念願のイエローストーン国立公園 2023年8月

念願のイエローストーン国立公園 2023年8月昨年のセコイア国立公園に続いて今年は念願のイエローストーンに行くことができました。サンフランシスコから国内線で2時間ほどジャクソンホール空港という場所から車で向かいます。


今回の車はコレ。 シボレーTAHOE Z71 中々の上級グレードです。
装備も十分で快適なドライブでした。ただ車体が重いのもあるけどブレーキの効きが今ひとつではありました。


ジャクソンホールの町からイエローストーンにはこのグランドティトン国立公園を抜けてゆく必要があります。ここも雄大な景色が楽しめる場所ではありますが、今回はメインまで急いで車を走らせます。


イエローストーン国立公園は広いので公園内のホテルを拠点に今回は2泊で周ります。ここは湖の湖畔のグラントビレッジ。よくある国立公園のホテルですが快適に過ごせました。


初日はタウンからの移動もありホテル到着が午後だったので、近場のサウスのWest Thumb Geyser Basin Trailをゆっくり散策しました。このような青い透明度の熱泉が多数あります。


翌日は、サウスのOld Faithful Geyserから、ここは巨大な間欠泉があり多くの観光客が噴出待ちしてます。

こんな感じの巨大な間欠泉が定期的に噴出します。このエリアは間欠泉以外にもトレイルが充実していて、散歩しながら雄大な景色を楽しめます。


今日のメインはココ。グランド プリズマティック スプリング。
イエローストーンといえばココですね。熱泉の近くからと少し山を登った中腹からたっぷりこの絶景を堪能しました。


翌日はノースエリアで野生動物を探します。
ノースはバイソンの群れが多くいます。


こんな感じで道路を歩いているバイソンもいますが、機嫌が悪いと車に突進してくるので注意が必要です。


エルクもたくさんいました。






今回お世話になったシボレーTAHOEの勇姿。アメリカの国立公園だとこのサイズは普通で、これより大きいのもたくさんいるので脳がバグってくるのですが、日本でこのサイズはなかなかの大きさですよねw
Posted at 2023/09/23 22:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

ハスラーとツーショット

ハスラーとツーショット2月末に発注してから一向に納車の気配がないのですが今日たまたま納車予定のカラーと仕様が同じであろうハスラーと並んだのでツーショット頂きました。早く来ないかなー。
Posted at 2023/05/22 13:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

VOLVO 940、XC70、V70からの乗り換えで現在 E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(S213)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツE220dのバッテリーをDIY交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:25:27
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:23:09
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] メルセデスベンツE220d(w213)エアコンフィルター(室内用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:16:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2018年7月からE250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2124/4/11 DAMDのクラシコ仕様にしました。 2023/9/26 納車しまし ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
2002年から2011年まで所有していました。この車で海から山まで本当に色んな所に行きま ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2011/3〜2018/7まで。約8万キロ乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation