• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジ_のブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅3

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅3サンフランシスコは今まで何度か訪れている街。主な観光スポットはだいたい訪問済みなので今回はちょっとマニアックな場所と言うことで、まずはサンフランシスコから40分ほど車を運転し、シリコンバレーはクパティーノのアップル本社に向かいます。



関係者でないのでキャンパスには入れませんが新本社のApple patkのビジターセンターに訪問します。



ビジターセンターではApple parkの模型があり貸してくれるiPadをかざすとVRでビルの構造や解説が見られます。なんてことないテクノロジーですが、場所や雰囲気でテンション上がりまくりでした。



併設されたApple Storeとカフェで買い物したり、オリーブの植栽がキレイにメンテナンスされた素敵な場所でまったり過ごしました。



唯一残念だったのはカフェの二階がメンテナンスでクローズだったのでオフィスが拝めなかった事ですかねー。

さて次のマニアックポイントは、サンフランシスコ市内の公園にあるスターウォーズファンのマニアックな聖地、ヨーダファウンテン。



ここはルーカスフィルムのオフィスです。
オフィスには入れませんが窓からはR2D2や



ヴェイダー卿



K2SOなどが...



ここであのサーガが制作されたと思うと胸熱です。

最後はお決まりですが、フィッシャーマンズワーフで美味しいシーフードを堪能してサンフランシスコの旅は終わりです。





ここからはイベント参加の為ラスベガスに移動します。  終わり。








Posted at 2022/09/14 22:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅2

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅2今回の車はハイランダーという車種のようです。日本のRAV-4の上位車種のようですが日本での発売は無いようです。

さて、海外で楽しみなのは食事ですが、田舎のコンフォートインなので期待していませんでしたがご覧の通り必要十分です。





初体験のゴツいワッフルメーカー
これで焼いたワッフルがサクふわで美味かったす。この機械日本でも売ってないかなー。





さて、今日はセコイア国立公園を観光です。ホテルから程近い場所が国立公園です。



セコイア国立公園の入り口のおきまりのフォトスポット。



途中にあるトンネルロックに寄り道したりしながら目的地に向かいます。



今回の目的地の一つはこれ。モロ•ロックです。
ここにはモロ•ロックトレイルというトレイルロードがあり歩いてこの岩の上歩いてゆくことができます。



割と急な坂道を進むと駐車場がありここに車を停めてあとは無料のシャトルで周辺をまわります。



モロ•ロックトレイルは整備された歩道と手すり付きの階段を延々と登ります。
途中こんな絶景が疲れを吹き飛ばしてくれます。



モロ•ロック頂上付近から眺めるシエラネバダ山脈



雄大な景色です。

二つ目の目的地はセコイアの森。同じくシャトルでシャーマン将軍の木までむかいます。



セコイアの巨木の森を抜け…
フォトスポットのトンネル•ログをぶらぶらして



セコイアの森を探索します。






毎度思いますがアメリカの国立公園はダイナミックで見応えがあります。          続く。




Posted at 2022/09/13 21:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅

レンタカーでゆくカリフォルニアの旅3年ぶりのイベントに参加する為、久しぶりにアメリカにきています。コロナ禍もあって旅行のお作法も忘れがち。サンフランシスコの入国手続きは機械のAPCは撤去され全て有人での入国審査になっています。便によっては混雑しそうですねえ。



サンフランシスコのheartsでレンタカーをピックアップします。今回の車はTOYOTA。車種名は不明ですが、最新型のようです。タイヤも新しく安心してドライブ出来そうです。



海外ドライブで最初に戸惑うのが車の操作系。
はやる気持ちを抑えて、まずは基本動作を確認し
てから出発します。



運転しながら気が付いたんですが、レベル2の自動運転アシストが装備されていました。アメリカでの自動運転は初めてなのでワクワクしますね。
基本機能はS213と同様の、アクティブ先行車の追尾と先行車と車線認識によるハンドル自動操作、ウインカー操作によるハンドルアシストと、車線逸脱防止アラームです。車線逸脱時の自動補正とブレーキは未装備のようです。

しかし、慣れないアメリカのハイウェイでの自動運転はとても楽でした。先行車にアクティブに追尾してくれ、車線も適切に補正してくれるので運転時の余裕が全然違います。



カリフォルニアのハイウェイは今まで慣れたネバダやユタの砂漠地帯と違い木や湖があり違った雰囲気を楽しめます。
途中にフルーツやアボカドなどの売店がたくさんあり寄り道したかった所ですが先も長いので残念ですが見送りです。



イベントに合わせて前3泊はプライベートの予定です。ヨセミテ再訪を果たしたかったのですが、絶景のグレイシャーポイントロードが整備中で通行止めと言う事なので今回の目的地の一つはセコイア国立公園です。サンフランシスコ市内からは300-400キロ離れていますので初日は近くのモーテルまで移動します。



コンフォートイン。田舎の良い感じのモーテルです。設備も必要十分。明日の為にゆっくり休めそうです。



続く…👌








Posted at 2022/09/11 18:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

940とツーショット

940とツーショットドライブ途中にVolvo 940 Classic Estateとツーショット。23年前に初めて購入した車種です。いやー940は本当にカッコいい。

https://minkara.carview.co.jp/car/volvo/940_estate/review/detail.aspx?cid=240376
Posted at 2022/05/01 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

33,333キロ

33,333キロ3年4ヶ月で33,333キロ。コロナもあってペースは遅め。
Posted at 2021/12/26 23:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

VOLVO 940、XC70、V70からの乗り換えで現在 E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(S213)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツE220dのバッテリーをDIY交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:25:27
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:23:09
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] メルセデスベンツE220d(w213)エアコンフィルター(室内用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:16:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2018年7月からE250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2124/4/11 DAMDのクラシコ仕様にしました。 2023/9/26 納車しまし ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
2002年から2011年まで所有していました。この車で海から山まで本当に色んな所に行きま ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2011/3〜2018/7まで。約8万キロ乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation