• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジ_のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

謹賀新年 2019

謹賀新年  2019毎年年始は各地をポップしながら兵庫県の実家まで帰省ドライブをしていたのですが、今年は受験を控えた長男がいるので自宅でゆっくり過ごしています。

一昨年あたりからご朱印ブームらしいですが地元で「日野七福神めぐり」なるイベントが開催されていたので、いつもは初詣さえ行かない私ですが7箇所の寺院をめぐってご朱印を頂いて来ました。

ご朱印とはいえ単なるスタンプですがなんか7つ集まるとありがたいご利益にあずかれそうです。


宗因寺


善生寺


延命寺


真照寺


石田寺


安養寺


金剛寺

最後の高幡不動金剛寺は参拝客で大変な賑わいのなか
とうとう7つのご朱印をいただくことができました。










Posted at 2019/01/02 20:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月17日 イイね!

ちょっとだけ便利な機能 その2

ちょっとだけ便利な機能 その2先日メルセデスベンツコネクション大阪で教えてもらった裏コマンド(?) その2



これからの季節は使う事少ないかもしれないけど
車内の空気の入れ替えで窓を開けていた時に
内気循環のボタンを長押しすると...
開けていた全ての窓を一斉に閉めることが出来ます。
コレも少し便利です。

Posted at 2018/12/17 06:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

テスラのモデルSにのせてもらったよ

テスラのモデルSにのせてもらったよしばらく前の話になりますが、テスラのモデルSに同乗させていただく機会があったので
感想など。



第一印象はいままでのエンジン車とまったく別物だということ。
感覚的にはミニ四駆に人が乗っている感じですね。
アクセル踏むとスルスルーっと音もなく進んで、踏み込むとドカーンと背中を押し付けられる強烈な加速!横に乗ってても顔がニヤけてしまいました。

内装はいたってシンプル。素っ気なくさえあります。運転に関する操作以外は巨大なタッチスクリーンで実施しますがインターフェースは直感的で分かり易かったですね。メルセデスベンツのインターフェースにいまだになれない私からしたら羨ましかったです。
自動バージョンアップによりUIや機能が追加されていくようで、この辺はさすがテスラ
これからの車はこうあるべきだよね。って感じました。



シートは2時間くらいの走行ですこし腰が痛く感じたのでメルセデスのほうがすぐれてますね。まあ長距離・長時間を走ることは想定していない車なんでこの辺は仕方ないかと。オーナーいわくハンドルなどの部品はメルセデスベンツからのOEMだそうでいわれてみればハンドルやレバー類は似た雰囲気でした。



オートパイロットについては基本的にはE250と同様だとおもいますが、車重が重く、旋回性が良いのでより高速でもカーブを切ってゆくように思いました。
E250のようにハンドルにタッチしていない状態でも警告音は鳴りませんが、テスラの場合は警告を3回無視すると停止してパーキングにいれるまではオートパイロットが利用できなくなるようです。このあたりは運転支援への考え方の違いがでてますね。
車体にカメラがたくさんついているので後続や並走、死角などの車をビジュアルでコンソールに表示してくれるのはよかったです。



自動アップデートもそうだけど、充電プラグを近づけるとカバーが自動で空いたり、ドアハンドルが電動式だったりと随所に遊び心あふれる機能もあったりなどでさすが1000万超えのいい車だなーという感じ。車のサイズや航続距離など私は買うことはなさそうだけど、高級路線のモデルSに加えて、廉価版も発売され、また自動車の将来や近未来の車の方向性を位置づけるそんな車だと思いました。次回は自分でハンドルにぎって運転してみたいですね!
Posted at 2018/12/11 00:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月29日 イイね!

焼き芋と秋の霞ヶ浦

焼き芋と秋の霞ヶ浦
もうすぐ11月というのに暖かい日が続きます。
とはいえ朝晩は冷え込むようになってきましたね。
秋といえば、焼き芋。という訳で自宅のある多摩から茨城県霞ヶ浦までショートドライブです。

目的地はココ「蔵出し焼き芋かいつか」
ねっとり系の極甘焼き芋の有名店。
こんな田んぼの真ん中にある本店工場直売所
なのに車がひっきりなしに訪れます。


皆さんの目的は焼き芋に加えてコレ!
訳あり芋の100円袋詰め放題。
こんな感じケースに満杯の芋から好みのサイズを選んで詰め放題です。少しだけ芋掘りの雰囲気が楽しめます。


今回は友人の分も含めて二袋。60本くらい詰めました。これをオーブンでじっくり焼き芋にすると売っている焼き芋のように美味しくなります。


袋詰か終わって店内で買い物。
店内では試食もできてまたコレがうまーい!
試食だけで小腹が満たされてしまいます。


美味しい焼き芋で食欲を満たしたら霞ヶ浦まで軽ーくドライブ。ここから10分程で霞ヶ浦に到着です。
霞ヶ浦市水族館をまったり見学したり公園を散歩したりのんびり過ごします。
こんな感じの湖岸の道路をドライブしたり天気も良く久しぶりに一日をゆっくり過ごせました。


帰りは常磐道からの圏央道ルートでE250の運転支援機能のステアリングアシストやディスタンスアシストの癖を色々試しながらのんびり走行。
各種アシストで高速運転は本当に楽で安全になるなぁと実感しながら無事故無違反で帰宅できました。

かすみがうら市水族館あたりから霞ヶ浦大橋へのドライブレコーダー動画(ND-DVR40)⬇︎
Posted at 2018/10/29 10:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月24日 イイね!

VOLVO クロスカントリー 海にキャンプに雪山に。

VOLVO クロスカントリー 海にキャンプに雪山に。V70に乗り換えた2011年3月までこの車で本当にいろんなところに出かけました。まだ子供もいなかった時期もあったので二人でラゲッジでシュラフにくるまって冬の気ままな車中泊の旅を楽しんだり、ダイビングとキャンプ道具を満載して夏旅行に行ったり。遊び道具を満載して安全に疲れず長距離を走り切れる最高の車でした。







まだ時折同型の車を見かけると、なつかしさのあまりに目で追ってしまいます。
今乗っているオーナーの方はこれからも大切に乗り継いで欲しいと思います。



Posted at 2018/09/24 17:05:51 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

VOLVO 940、XC70、V70からの乗り換えで現在 E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(S213)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツE220dのバッテリーをDIY交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:25:27
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:23:09
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] メルセデスベンツE220d(w213)エアコンフィルター(室内用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:16:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2018年7月からE250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2124/4/11 DAMDのクラシコ仕様にしました。 2023/9/26 納車しまし ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
2002年から2011年まで所有していました。この車で海から山まで本当に色んな所に行きま ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2011/3〜2018/7まで。約8万キロ乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation