• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

納得いかないので言いに行きました。


今日、仕事終わってから眼科へ行ってきました。






今月始めごろ嫁さんが目が見えないと言って診察受けた病院です。




受付で嫁さんの診察券をだし、この間の診断結果はなんだったのかを今居る医者に聞いてこいと。



しばらくお待ちくださいとのことで、他の患者がチラチラ見る中椅子に座り待つこと5分。




診察室に呼ばれました。



【こいつか・・・・・・】



髭を生やした同い年位の医者。



俺をただのクレーマー扱いしてるような余裕の表情だった。







この医者の誤診のせいで危うく嫁さんは失明するとこでした。




今月始めごろ、その日嫁さんは朝から目眩などが酷かった様子。


何回かメールでおかしいと言っていたので無理しすぎないようにと注意。



しかし昼過ぎに何かおかしいと思い右目を隠したところ、左目が光と闇しか見えないと気付いた。


普段から左目が弱視なので気付かなかったみたいだ。

俺の仕事が終わる時間に合わせ早退するらしいので、迎えに行きそのまま自宅近くの眼科で降ろし、俺はコウちゃんのお迎えに。



眼科近くの駐車場に行くと嫁さんから診察終わったと連絡。


薬局で待ち合わせ診断結果は?と聞くと言われなかった。とのこと。


バイ菌や脂が詰まってるんじゃないかと言われたらしい。


詳しい検査(散瞳検査)は1週間後と言われ帰ってきたらしい。




そんなんで目が見えなくなるのか?


何だか不安だったが、薬をもらったから何かしら変化あるかな?くらいにしか思ってなかった。



次の日嫁さんはコウちゃんとお出かけ。


俺は仕事だった。


嫁さんは友達に目のこと、診察内容を話したらおかしい、違う病院行きなと言われたらしい。


次の日嫁さんの目に変化は無かった。

日曜日だということで、高速乗ってちょっと離れたトコの総合病院へ。


そこで眼科でも言った様に目が見えないと言ったら、すぐに詳しい検査(散瞳検査)をしてくれた。







んで、網膜剥離と診断。

網膜が全て剥がれ落ちてるから直ぐにでも入院。


手術しないと完全に失明しますと。


市立病院の診断書をもらい、月曜日休んで診察。


診察後車椅子乗ってあちこち検査。


ベッドと手術日の関係でその日は帰り、火曜日から入院。


水曜日手術。


そのまま入院生活となりました。






「で、病名聞いてなかったんだけど病名は何?」

医者は俺を前に座らせ、カルテを見ながら、あの日診察したときの病名を言った。





聞いたこともない難しい病名を言ってきた。


いや、病名なんざ何でもいい。

網膜剥離、もしくはそれに近い病名がでなけりゃアウトなんだ。



そう思ってた俺はすかさず「違う。網膜剥離だった。」


医者の顔に余裕は無くなってきたが、やれまぶたが腫れてたからだの、本人にも言ったんですがだの、ごちゃごちゃ言ってた。


俺は言いたかった事全て言った。


目の病気で目が見えないと言うのは、すごく重症じゃないのか?


心臓だったら止まってますって言うのと同じだろ?


何ですぐに散瞳検査しなかった?1週間経ってたら失明してたかもしれないんだぞ?


他の病院行って症状伝えたらすぐに散瞳検査したぞ?これが目が見えないと言ってる患者に対しての最善の方法だよな?


俺はアンタに責任取れだの言うつもりはない。ただこういう事でもし他の患者が手遅れになったら嫌だから話しにきたんだ。



主にこれを伝え、俺、コウちゃんの診察券も破棄しろと渡し、カルテも処分しろと言い眼科を出ました。



帰る前の医者に最初の余裕は無く、非を認め、俺の伝えたい事は理解してくれたので言って良かったと思います。



これを気に他の患者には適切な診察をしてほしい。


医者が大変なのは分かってるが、だからと言って判断を間違えていい仕事じゃない。



今回、ホントは行くの止めようと思ったんです。


うちらが行かなきゃいいんですからね。



でもそれは医者の為にはならないでしょう?


幸い失明は免れたので、次にそういう患者が来たときにちょっと気にしてちゃんと検査してくれればいいんです。



そう思ったので行動に移しました。









これで失明したらこんなもんじゃ済まなかったけどねwwwwwwwwww


これでようやく落ち着けます(^ω^)


ブログ一覧 | クルマ無し日記 | 日記
Posted at 2011/03/30 00:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年3月30日 1:10
本当に失明しなくて良かったです!

今はセカンドオピニオンが浸透してきましたが
疑問に思ったら他の病院で調べてもらうべきですね。

比べたら大したことありませんが私は歯医者を替えます。
信頼できそうにないので・・・。

今年こそ観光客さんの家に遊びに行きたいので
早く元気になって欲しいです(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年3月30日 8:07
ホント良かったです。


失明してたらそりゃもう・・・・・・ね(;^_^A

セカンドオピニオン自体次に行った総合病院で初めて知りましたがw



やっぱり歯医者は可愛い女医さんのトコですよね?ね?


こんな汚い家で良かったら、お呼びしますわ(^ω^)


2011年3月30日 1:18
こんばんは
まず、大事にいたらなくて本当に良かったです。
素早い判断・素早い行動が奥様を救ったと思います。


格好いいですね
兄貴と呼んでも良いですか( ̄∀ ̄)?
コメントへの返答
2011年3月30日 8:10
おはようございます(^ω^)

良かったですよ(;^_^A


目が腫れてるだけならそんなに気にしなかったかも(´Д`)

見えないってヤバイですよね(〇>_<)



愛する妻の為ですから(棒読み)www


独りっ子なんで兄弟欲しかったんだ゚+。(*′∇`)。+゚

2011年3月30日 1:33
奥様本当に失明しなくてよかったです。・゚・(ノД`)・゚・。

観光客さんの行動力、尊敬します(>_<)



説得力があって読んでていつもすごいなぁと思います(^_^)



うちの旦那も似たようなタイプですが、旦那とは比べものになりません(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 8:19

ホント良かったです(〇>_<)

嫁さんも無理するタイプなんでなかなか言わないから聞き出すしかないんですよね(;^_^A

医者に言ったのは伝える事がソイツの為になって、そこに来る患者の為になると思ったからですね。

色々説明してたけどそんなのは関係ない。

目の病気で目が見えないと言う状態では、最善を尽くして調べろと言いたかったし解ってもらいたかっただけ。

もちろんとりあえず無事だったからですが(´Д`)


旦那さんだって大切な人が危険にさらされたら本気出すと思いますよ(^ω^)

2011年3月30日 8:34
おはようございます

奥様の入院の前にそんなことがあったのですか
1箇所の医院だけに頼る恐ろしさを痛感致しました

でもその後適切な治療を受けられて無事に回復なさって
本当に良かったです




私は医者の誤診で父を亡くしました

胃カメラを撮ったのに当然見てわかるほどの
ガンが写り込んでいたはずなのに
見落とされました。。

症状が出てから行った病院ではもう手遅れ
胃カメラを撮った時期を言ったらその頃きちんと
手術すれば救えたかもしれないと

親戚には”訴えたら?”と言われましたけど
もう亡くなる直前でしたし気力も湧きませんでした

でも観光客さんの行動をお聞きするとやはりあのとき
最初に診察した医者の元を訪れるべきだったと
思いました  
医者のミスは患者の命を奪うこともあるのですから
コメントへの返答
2011年3月30日 11:00
こんにちは。


今回色々と勉強になりました。


自分を同じ立場に置いたら俺もその場は何もしなかったかも・・・・・・多分周りに止められてっていう方があり得るかもです。


確かに人間だから間違えがあるかもしれない。


でも慣れでそれに気付かないのは次の同じ人を生むかもしれない。


そう考えると、やはり俺は言いに行くんでしょうね。
2011年3月30日 16:07
こんにちは♪

奥様、回復された様で本当に良かったです。

僕も気になった事・思った事はすぐ言うタチ
なんですが、観光客さんの行動力には毎回
驚かされます。

常に人の為と考えているからこそ困っている人
を見かけたら助けてあげるし、
今回の眼科の様に次に同じ症状の患者さんが
誤診されないようにとわざわざ言いに行かれる
のでしょう。

コウちゃんもママが帰ってきてさぞ喜んでるんじゃ
ないですか(´▽`)
コメントへの返答
2011年3月30日 23:19
こんばんは(^ω^)


帰ってこれましたが、まだ仰向けで寝ちゃいけないんですよ(;^_^A


こればかりは仕方ないですが(´Д`)

何かのドラマで聞いた台詞・・・・・・

「何故ベストを尽くさない!」

まさにコレですわ(;^_^A


これでいい医者になってくれりゃいいですが、もう行きませんwww



コウちゃんはちゃんとママを大事にしてますよ゚+。(*′∇`)。+゚
2011年3月30日 18:04
仕事柄、いろんな医師と関わりを持つことが多いですが、ホントに「何だろこの人?」って思う医師も居ます。
セカンドオピニオンは大事です。大事な体の事ですから、ちょっとでも不安があったらどんどん他の医院にを受診した方が良いですね。
コメントへの返答
2011年3月30日 23:21
勉強し過ぎて普通の考え方できないんですかね?


セカンドオピニオン。

よく覚えておきますわ(^ω^)


ひとまずスッキリしました('∀'●)
2011年3月30日 18:48
す…すごいですぴかぴか(新しい)

私はいつも影でぐちぐち言うタイプなので←性悪w

奥さんも頼もしい旦那様もって幸せですねほっとした顔揺れるハート
コメントへの返答
2011年3月30日 23:24
いやいや、ふざけんなーって気持ちがあれば言えますよ(^ω^)


たいした病気じゃなきゃ、まいっかになりますが(;^_^A


嫁さんは果たしてそう思っているだろうか・・・・・・
2011年3月30日 19:24
自分に置き換えたら必ず同じ行動してますね…

単に医療ミスですからね…
コメントへの返答
2011年3月30日 23:25

ネイチャー君はもっと凄そうだ(^ω^)


まぁこの眼科に任せっぱなしじゃなくて良かったよ(;^_^A

プロフィール

「お久しぶりです」
何シテル?   03/30 12:07
色々と試行錯誤してます。 コンセプトは純正を崩さないように。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:47:39
トヨタ パッソ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 21:27:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
令和元年12月24日納車 通勤車メインで使っていたパッソが壊れ、泣く泣く手放しスカイ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セカンドカーに仕入れました。 子供の練習車にもなります。 2024,10月26日 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
約半年前に買い替えた、最後の2ストジョグ。 グレードは最上級のZRエボリューションで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成23年式 250GTです。 一番安いグレードなのでナビも付いてません。 走りはか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation