• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観光客のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

大黒パーキング大丈夫です(;^_^A

大黒パーキング大丈夫です(;^_^A
久しぶりにシーマ動かすために大黒パーキングまでひとっ走りしてきました。



ベイブリッジも大丈夫。


大黒パーキングもミニバン、走り屋、VIPなどで盛り上がってます(;^_^A


色んな音楽が混じって五月蝿いくらいです。

ただ、湾岸線を東京方面から来る方は途中の橋脚が破損してるようで入れません。


狩場線からベイブリッジ渡って入れます。


大黒埠頭へなどはまだ下りられないみたいです。


所々橋脚工事はしてますがね(;^_^A


さて、することないし、お巡りさん来そうだから帰ろう。


あれ?4灯化してるパッソ系が入ってきたぞ?


Posted at 2011/03/27 00:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーマ関係 | 日記
2011年03月26日 イイね!

今日は

入院してた嫁さんが退院します(^ω^)



長かった(〇>_<)


まだ安静なのだろうけど、居ると居ないじゃ全然違いますからね(*^_^*)


18日間、こうやってみると短く感じますが長かった(´Д`)


ご近所さん、保育園のお母さん友達、会社、色んな人に助けられ何とかなりました。


ありがとうございます。


入院、地震、食糧難、燃料難、子供の風邪、その他色々ありましたが、いい経験しました。





















しばらくは入院しないで欲しいですね(;^_^A

Posted at 2011/03/26 07:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベートの事 | 日記
2011年03月25日 イイね!

週末湾岸線をご利用になる方にご注意です。


ガソリンなどまだ落ち着いてない地域もあるなか、あまり使う方もいないと思いますが、湾岸線を走るときの注意です。


横浜ベイブリッジに関しての仕入れた情報ですが、路面がうねっているので非常に跳ねるようです。


もし通行される方はお気をつけください。


尚、いつちゃんと補修されるかわからない状態です。

大黒埠頭へなどは今夜から下りられる様になるそうですが、地震で道路など破損してると思うので気を付けてください。


ちなみに横浜の名所、みなとみらい近辺でも地割れや液状化の影響もあり通行止めや立ち入り禁止、車線減少などの対策が取られている区域がありますので、お越しの際はお気をつけください。


他の被災地に比べたら軽いですが、今回の地震で横浜にも今までにない被害は出ております。


被災地の一早い復興を御祈りします。


Posted at 2011/03/25 14:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | これからの予定 | 日記
2011年03月25日 イイね!

水の買い占めしてる方。

某掲示板から転載。


Q:どのくらい飲んじゃいけないの?
A:10000Bqのヨウ素は0.22mSvの内部被曝を起こすそうです。

Q:だからどのくらい飲んじゃいけないのかと。
A:0.22mSvの内部被ばくを起こすために、50リットル飲まなきゃいけません。

Q:こたえろや、どれくらい飲んだらあかんねん。
A:一般人が被曝して良いのは1mSv/年なので、一年に250リットル飲むと限度です。

Q:ええと?
A:大体、十日で6~7リットル飲むと限度です。

Q:わりと普通に飲めますね。それを超えるとどうなるの?
A:特に何も起きません。そもそも自然放射線が2.4mSvありますので、1mSvを越えたらそっこー何かあるようじゃレントゲンも取れませんし、飛行機も乗れません。

Q:じゃあ、放射線の影響が出てくるにはどれくらい飲むと危険なの?
A:目安として、実際に影響が表れてくるのは1Sv(=1000mSv)くらいです。とりあえず、100mSvが放射線の業務に携わる人が一発で受けてもいい限界の値なのでひとつの目安になるんじゃないでしょうか。

Q:つまり、どう呼びかければいいんだ。
A:「毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。また一日にバスタブ13杯以上の水道水を飲む生活を一年続けるとマジに放射線の影響が出かねません」

Q:乳児に飲ませるなというのは?
A:子供は甲状腺がちっこかったりしてヨウ素を吸収しやすかったり割合が大きくなりやすいのと、発育途中なので何が起きるかわかりません。
乳児にバケツいっぱいの水を毎日飲み干せというのはやめてあげてください。

Q:ところで、その210Bq(ベクレル)/kgの放射線って強いのか?
A:鳥取県の三朝温泉のお湯は2000~2500Bq/リットルくらいです。飲泉療法とかばっちこいです。

Posted at 2011/03/25 08:30:36 | コメント(10) | トラックバック(1) | クルマ無し日記 | 日記
2011年03月23日 イイね!

あと少しだったが・・・・・・


コウちゃんが今朝、高熱出しました。


起きたら頭痛いって・・・・・・


熱を測ったら38度4分。

こんなに熱が出たら、ご近所に預けるのも保育園に預けるのも無理なので、迷惑かけるの承知で会社休ませてもらいました。


嫁さんは土曜日頃には退院できそうだというところでコウちゃんダウン(;^_^A


熱はありましたが本人は元気な方で、計画停電が午前中予定だった為(結局回避されました)午後からの診察予定だった行き付けの病院へ連れていきました。


インフルエンザだと1週間は保育園に行けないので、最悪嫁さんが退院するまで休まないといけないのかと恐る恐る診察受けましたが、風邪でした(´Д`)


病院で熱を測ったら39度4分(〇>_<)


でも本人は元気に歩いてくれました(;^_^A


無理してたのかな?


薬も飲んだので今は少し下がってきました。


明日はどうするか悩んでましたが、親方の計らいで明日も休ませてもらいました。


本当にありがとうございます。


このままならコウちゃんも復活しそうなので、明後日から仕事挽回します。


皆さんも体調気を付けてくださいね。

Posted at 2011/03/23 22:45:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | プライベートの事 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです」
何シテル?   03/30 12:07
色々と試行錯誤してます。 コンセプトは純正を崩さないように。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 891011 12
13 14 15 1617 1819
20 2122 2324 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

日産(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:47:39
トヨタ パッソ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 21:27:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
令和元年12月24日納車 通勤車メインで使っていたパッソが壊れ、泣く泣く手放しスカイ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セカンドカーに仕入れました。 子供の練習車にもなります。 2024,10月26日 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
約半年前に買い替えた、最後の2ストジョグ。 グレードは最上級のZRエボリューションで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成23年式 250GTです。 一番安いグレードなのでナビも付いてません。 走りはか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation