• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@CL7のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

フィット3HVインプレッション

そういえばまだインプレッション書いてませんでしたので今さらですが…

車両は26年式フィットハイブリッドSパッケージです。
タイヤ、ホイール以外にも変更があるのか定かではありませんが、LパッケージやFパッケージとは乗り味が明らかに違いますのであまり参考にはならないかもしれません。

あと、私個人は仕事も含めてミラジーノからアルファードまで運転した上で、運転する観点から小さめの車贔屓ではあります。

試乗シーンは市街地、ワインディング、高速道路等…私が運転したのは1500キロくらいでしょうか。

乗りかたとしては一般的に走る範疇では踏む方でしょうか。燃費最優先の走りよりはスムーズにきびきび走らせてその範囲で燃費を伸ばしたいと思って走らせています。


燃費
一番気になるのはここでしょう(笑)最近は車と人の慣らしが完了したこともあってリッター20キロ+-2位で推移してます。カタログ値の3割減と考えると予想通りです。頑張ればリッター25キロくらい瞬間的にはいきますが、ストレスがたまるのでやっていません(笑)
どのシーンでも燃費の差があまりないのが特徴的です。

内装、見切り
天井も含めてブラックな内装はタイト感があって個人的にはすきです。
エアコンのタッチパネルも問題なく、メーターもきれいで先代からするとアコードやオデッセイクラスに乗り換えた気分です。傷がつきやすい他に細かいことをあげればきりがないですが、ホンダ車としては満足できます。
ドアの閉まり音と前席、後席のゆとりはミドルクラスセダンからの乗り換えでも満足できるレベルとポジション。
ラゲッジは少し狭くなりましたが、ベビーカーを積んでも家族旅行は楽勝なので必要十分以上と思います。

見切りは厳しく言うと悪いです。
Aピラーは普通のコーナーをブラインドコーナーにしてくれますし、バックするときは死角が多いですね。
車両感覚としてはつかみやすく問題ないですが、子供を巻き込んだ事故防止のためにバックカメラの装着をおすすめします。因みに私は今まで着けたことはありませんでしたが、今回は装着して良かったです。

あとは…シートは今一つです(^^;

パワートレイン、ミッション
日本国内では申し分ないです。120キロ以上は異常に加速しなくなりますが…そこまでは楽しいです♪
外車のダウンサイジングターボよりターボっぽいと言いますか、かなりのアシストを得られます。
ホンダにしては若干がさつな感じが残念ですが、エンジンもツインカムVTECを楽しめますよ(笑)きちんとカムの切り替わりもわかります。
ミッションはリコール後は確実に良くなりました。わずかな変速ショックはありますが、私は気になりません。上り坂や急な加減速ではギクシャクしますがこれは、動作に会わせてコンピューターが制御することを考えると仕方ないかな…言い方を変えれば、ミッションがギクシャクしないためのアクセルの制御は入っていないのでエコカーの中ではストレスなく走れます♪

余談でパドルシフトですが、通常はギヤのホールドは出来ませんし、制御が入るので条件を合わせないと思ったギヤを選べません。
Sモードはギヤはばっちりホールドしますし、ブリッピングもします。マニュアルのヒール&トゥほどの機敏さはありませんが、なかなか楽しめます。


足回り全般
乗り心地は固めですがいいです。ホンダの初期型にしてはかなりいいです。もう少ししなやかさが欲しいですが、純正車高でのロールを考えるといいセッティングだと思います。
先代にあった足回りの形式による不満あありません。
エコカーにしてはビックリするくらいリニアなステアフィールで私が乗っても楽しいです♪
ただしロールは頂けません…

ツアラーとして2.5リッタークラスから乗り換えでも納得はできるレベルだと思います。


全体を通して
まぁ、すべてにおいて良くできています。中途半端ではありますが欲張りな車だと思います。8割りの人は納得して乗れる車がこの値段で買えて。と言っても200万越えますが…、しかもエコカーでこれだけダルさを押さえたのは久々にホンダを誉めたい気持ちです。その気持ちがあったので買ったんですがね(爆)
DCTについてはEVモードだなんだと気にせず、普通に運転してみてください。ネットで見られる不満はあまりなく、普通に走ります。家電でなく機械として扱うときちんと乗れるあたりは楽しいですね。
見た目は好みなのであれですが…

偉そうに点数を着けるなら80点!

シートを変えて、ローダウンしてきちんとセットアップしたら90点!(笑)
100点にならないのは死角が多いので…これは何とかしてほしいですね。

一台あれば維持費もかからず、快適に家族が移動でき、ドライバーも家族と会話しながらレベルなら楽しめる…そんな車ですね。
これがあればお父さんは安心して好きな車を買うことができます(爆)
Posted at 2014/05/14 09:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

やっぱり乗りたいホンダ車

やっぱり乗りたいホンダ車今週末は私が連休明けからの仕事でのトラブルでダウンぎみだったこともあり、主に自宅でのんびりしておりました。

そんな中、近くのホームセンターに園芸用品を買いに行ったのですが、長女が私の車で行きたいと言ったので黒フィットでお出掛けでした♪

その帰りの駐車場で、またまた長女が後ろに止まっていた車を指して」こっちの車の方が格好いいな~たと言い出しました。私もチラチラ見ていたその車は…



アコードユーロR(CL1)でした(笑)

しかも、エアロはウイング以外は無限仕様。

出た当時、我が家の車として父親が乗ってたころはそれほどでもなかったのですが、今見ると結構好きなエクステリアですし、トルネオに乗ってたのでわかりますが、今の車と比べるとまだ軽さもあり、基本的には5ナンバーボディなので取り回しも楽です。

赤フィットがやって来てからは年間5000キロくらいに落ち着いてますし、今なら黒フィットもまだ値段がつくしアコード、トルネオも値落ちしてきてるので現実的ではあるんですよね(^^;
よっぽどハズレを買わなければ4年2万キロは楽しめそうだなと…

娘の一言から脳内妄想が始まりました(汗)
Posted at 2014/05/12 08:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

2014年GWの過ごし方

5/1日は3時半に自宅を出発し、4日の22時帰宅まで嫁様の実家のある新潟に行ってきました。

今回は温泉三昧♪

久々に温泉旅館にも泊まりました(^^)

赤フィットで行きましたが、燃費はリッター20キロくらいです。これをいいと思うか、悪いと思うか…
速度は100キロ+α。クルコンは使わない方が燃費は伸びます。

足回りはノーマルとしては格上の車と比較してもかなりいい評価ができます。
遊びが少な目のステアフィール、固めですがフラットな乗り心地、助手席の奥様も気に入っていました。まぁ、奥様の車ですしね(汗)
改善点をあげるならは、シートはやはり長距離はいまいちでした。あとは純正タイヤ…排水性に問題ありです。
タイヤとシートはいずれ考えたいと思います。

パワートレインに関しては一般的に走る分にはトルクフルでストレスなく走れます。追い越し加速もいいです。

130キロより上は出ません…極端に針の上がりが鈍くなります(汗)


5/5は嫁様が結婚式に参加と言うことで午前中は美容室の送迎、午後からは子供たち二人を見ながら庭いじりをしたり、赤フィットのワックスかけをしたりしつつ子供たちを遊んでいます。

明日、5/6は朝黒フィットの洗車、昼からは庭で終わりそうです。

仕事明けはからはトラブルもあり、しばらくのんびりは難しそうなので、今日はこれから風呂に入って、嫁様の帰りの迎えまで子供たちを連れ出して黒フィットでドライブしようとと思います♪
Posted at 2014/05/05 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

賑やか?

賑やか?昨日の夜新潟から自宅に帰ってきました。

現在の車内です。

賑やかになってきました(^^;
Posted at 2014/05/05 09:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃はクイントインテグラGSi→インテグラXSi→アコードワゴンCE1→アコードユーロR CL1 自己所有は奥様の車含めて シビックEG4→トルネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11 1213 141516 17
18 19 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

社外オーディオ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:16:35
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 01:09:58
オイル&エレメント交換と点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:55:24

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに復活。 マニュアル禁欲長かった・・・。 あちこち行くぞー
ホンダ フィットハイブリッド 赤フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車兼チョイ乗り用。 まさに相棒。 自動変速のMTだと思えばかなりいい出来だと思いま ...
プジョー 5008 プジョー 5008
妻の通勤、週末のお出かけ、お客様との移動などマルチなやつ。 オデッセイが急遽お亡くなり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
23年式46000キロを売却し、17年式34000キロを購入 約155,000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation