
連休は熱かったですね。昨日まで夏ばてしてました。
実は、金曜に有給を取って4連休にして、2日ほどワークスの整備をしてたんですが、いっつもエアコンのきいた事務所にいるもやし男に炎天下はきつすぎました。
みごとに体が熱ダレして、日曜日の飲みではろくろく食べれず、月曜日はダウンしておとなしくしてました。
でもがんばった甲斐あってまだまだワークスにはがんばってもらえそうです。
なにを整備したかと言いますと
・タイミングベルト&テンショナー
・ウォータポンプ
・LLC
・クランク&カムシャフトオイルシール
・ミッションマウント サイドとリア側
・点火時期調整
・エアクリ純正戻し
です。
なにが一番つらかったかというと、ミッションマウントサイド側の抜取と圧入でした。
抜き取りは金鋸で格闘、圧入は万力と単管で格闘してました。これだけで1/3日使った気がします(泣)
今回しくじったのが点火時期調整でした。調整をミスって3回もインタークーラーをはずしました(泣)
最初は0°と20°の目盛のいちを逆に勘違いし15°に設定・・・ノッキングでまくりでした(爆)
次はプーリの打刻を勘違いして関係ないきずで角度合わせし-10°くらいに調整・・・ノンターボのワゴンRよりふけません。音ばっかりでまるでグランツーリスモの軽自動車みたいでした(笑)
ちなみに、調整前は10°くらいになってました。どうりで負荷をかけるとノッキングするわけだ。
現在、28万ちょい(本当かはなぞ)走ってますがまだまだ行きますよ~
Posted at 2010/07/21 23:26:04 | |
トラックバック(0) | 日記