• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんびちのブログ一覧

2019年10月08日 イイね!

イベント:第6回 V40オーナーズクラブ 全国オフ令和元年

今回の「V40オーナーズクラブ 全国オフ」に来られる方で、後期モメンタムのグリル欲しい方、いらっしゃいますか?
モメンタムのだから真っ黒いグリルです。

新車取り外しのグリルが我が家の倉庫にず〜っと眠っておりますので、需要があればオクに出さずに持って行きまっす。


<画像はイメージでございます>

倉庫からモノを出すのがめんどくさくて、こんなのですみません。



「イベント:第6回 V40オーナーズクラブ 全国オフ令和元年」についての記事

※この記事は第6回 V40オーナーズクラブ 全国オフ令和元年 について書いています。
Posted at 2019/10/08 19:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

十日町の清津峡と温泉♨︎

十日町の清津峡と温泉♨︎台風のおかげでとても良い天気だったので、新潟県まで足を伸ばして風光明媚な清津峡に行ってきました。









十日町から山道30分くらいであっさり到着

わざわざ観光のためだけに掘ったトンネルは素晴らしい。
ネタがあちこちにあって飽きません。
(ウフフなトイレとか…)





柱状節理の岩肌も大変素晴らしい。
ずっと見ていても飽きないねぇ。




でも清津峡と言えば これ!
トンネル最奥の「パノラマステーション」
フォトジェニックだねぇ。
こりゃいいカメラで写真撮りたくなるわ。


人気だけあって人が多い!
良い写真を撮りたかったら、平日の朝イチ狙うしかないね。
人が歩くと水面が波打ってダメだわ。



トンネル満喫したので、帰りは温泉街の立ち寄り湯「よーへり」に入ってきました。
掛け流しの硫黄泉で大変素晴らしい。
なのに今年限りで閉鎖だそうです。残念。





清津峡から十日町に降りてきて、お腹が空いたので名物のへぎ蕎麦を食べてきました。
コレ美味いね〜〜。ツルッツルのお蕎麦。
つなぎが「ふのり」だそうで、十日町では和カラシを薬味で食べるそうです。
2人で7合、天ぷら付けてお腹いっぱい。





めちゃ混みだったけど、全て個室でゆっくり食事。
良い雰囲気のお店でありました。




Posted at 2019/09/09 19:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

ちょっと毛無峠から秋山郷の温泉♨️まで

ちょっと毛無峠から秋山郷の温泉♨️まで夜半のもの凄い土砂降りから一転、今日は晴れそうだったので早朝より山に上がってみました。
最近ボルボは女房に取られっぱなしなので、今日もロドスタです。
最初は雲と霧だらけだったのに途中から晴れ間が見え始め、毛無峠に着く頃にはピーカンの天気となりました。




下界はまだ雲海の中です。
晴れてる毛無峠はサイコー! とても良い景色です。
登山の方々もちらほら来てました。



そこから万座を抜けて横手のドライブインで缶コーヒータイム。
良い天気が続きます。ここも良い景色だ。
土曜日の朝9時なのに既に県外ナンバーばっかり、皆さん頑張るね。



志賀を少し下りて奥志賀林道へ、分岐から栄村秋山郷に向かいます。
気温は28度くらい、直射日光が痛いです。



秋山郷の入り口、じゃない最奥地、切明温泉。
なんか、以前よりこじんまりしてしまった感。
なんもない、と思ったら経営者変わったのね。
ここは道の駅みたいなもんだったのに、残念です。



結局、切明温泉はパスして小赤沢温泉へ向かいます。
雄大な鳥甲山、圧倒されます。良い山だ〜〜。



小赤沢温泉 楽養館到着〜
ここでお風呂と昼食。



いつ来てもここの温泉は良いなぁ。
しょっぱくて真っ赤っか。
湯上り汗だくだく、そのあとサッパリ。
また来よう。


Posted at 2019/08/03 20:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

妙高 燕温泉(黄金の湯)と高山村 子安温泉♨️

妙高 燕温泉(黄金の湯)と高山村 子安温泉♨️最近仕事のストレスが酷く、週末になるとくたくたでほぼ毎週どこかの温泉に入っています。
先週は娘とまた松之山温泉行っちゃったし、今週は一人なのでいつも同じだと芸がないので、違う温泉に行きました。
まずは新潟県妙高市にある燕温泉の野湯、河原の湯に向かいました。
ここの温泉は全て掛け流しなので、温泉排水がダバダバとまるで滝のようです。




最近行けてないので久しぶりの訪問です。
着いてみたら、おいおい嫌な予感が…。
とりあえず、河原の湯まで登山道を歩いてみます。



以前、崩れた橋は新しいのに架け替えが終わっていました。



そこから左に下りて、河原の湯に向かいましたが…。
まるで人気がないのが不安が募ります。

ああ、だめだこりゃ ぐちゃぐちゃだわ。はいれませ〜〜ん。
残念無念、こりゃぁ今年は修復しないのかなぁ。


諦めて、今来た道を戻り、もう一つの黄金の湯に向かいます。
こちらは問題なく入ることができました。
入り口のお賽銭箱に寸志を忘れず入れましょう。

泉質はカルシウムくさい硫黄泉て感じです。
湯花がバンバン舞って、凄いです。


1時間ほどゆっくり浸かって、ようやくすっきりリフレッシュ!
駐車場まで戻り、腹が減ったので食堂ミサの味噌ラーメンを食べに向かいましたが、2時前なのに大混雑。諦めて他に向かいます。




アパリゾートの脇を抜けて、グネグネ県道を斑尾高原に向かいます。
サクラム菅がだいぶ馴染んできて、林間に良い音を響かせます。
乾いた感じではなくてちょっと湿った、まるで息で吹いているような管楽器感。
斑尾から下りてガラガラの志賀高原にフルスロットルで気持ちよく上って万座を抜けて、今年初の毛無峠に行きました。
夕方だったので相変わらず荒涼感が凄いです。




そこから高山村に下りて、いつもは素通りする子安温泉に行きます。
いつもは七味温泉に行っちゃうんだよね。
高山村はホントいろんな泉質の温泉がありますね。



久しぶりに来てみたら、えらく施設が良くなっててビックリ。
ここは鉄分のある塩化物泉で、あったまるのが早いです。
汗だくだくになります。

ここも近いからまた来よう。
Posted at 2019/06/01 20:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

バイクを解凍後 温泉♨️ツーリング

バイクを解凍後 温泉♨️ツーリングようやくバイクを冬眠から目覚めさせました。
本当はGW中にやる予定でしたが、なんか疲れちゃって・・・
古くなったバッテリーを新品のジェルタイプに交換して、イグニッションON!
問題なくかかりました。





せっかくなのでバイクでツーリングに。
目的はくたびれた身体を温泉で癒したい、のですが、いつものことであちらこちらグルグルと走ってきました。
まずは天気の良い万座方面へ登ります。
途中、有名な毛無峠は雪でまだ通行止めです(どのみち行き止まりですがグンマー恐るべしw)
そこから志賀経由で湯田中へ下り、木島、野沢を抜けて新潟の十日町へ。





今日は何処もかしこも空いていて、バイクも気持ち良く走れました。
まぁ裏道ばっかり走るので当たり前なんですが、スイスイ快適に行けました。
新潟に入り、最近のお気に入り、アブラ臭い松之山温泉へ向かいます。
今日は「凌雲閣」さんに、初訪問です。
ここは建物の古さも自慢!





凌雲閣さんの源泉は「鏡の湯」で、鷹の湯源泉とはちょっと違うようなので楽しみです。
さっそくお風呂へ、鷹の湯と違いほぼ濁りのない緑色のお湯でした。
匂いも、アブラ臭というよりもちょっと薬品臭ぽく感じます。
ああ良いお湯だ、しょっぱくて良い匂いです。
湯温は41度に保たれていて。大変入りやすかったです。





程よく温まった後、隣に自由に入れる家族風呂があったので、そちらも入ってみることにしました。
ちょっと小さめの湯船にお湯がかけ流されていて、こちらも良い雰囲気。




湯かき棒があったので、かき混ぜてザバッと入ったら・・・
ぅう熱ッッっちぃ〜〜〜!!!
慌てて飛び出て、水かけまくり。
湯温を見たら52度! こんなの入れんわ(笑)
水で薄めまくりましたが、いっこうに温度が下がらず。



忘れてました… 家族風呂は鷹の湯源泉だったっけ。
結局かけ湯だけして、湯船には入れませんでした。
それにしても熱かった(笑)

1時間ほど格闘していい加減温まったので、凌雲閣を後にして、新潟の3桁国道405号線をまたうろうろグネグネ走り回って、長野に帰ってきました。
今日は250キロのツーリングでした。
バイク乗ったら疲れちゃったから、また温泉行こう。
Posted at 2019/05/19 18:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽井沢ミーティング
1番パーキング着きました。
既にたくさんのロドスタ群。」
何シテル?   05/29 08:25
しんびちです。ある日突然にみんカラするべと思い立つ、ほどほどアバンギャルドな60過ぎのシャイなジジィでござます。 車歴は、ダルマセリカ、シティターボ1、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 14:55:35
V40 D4 アイドリングストップ解除ボタン付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/25 19:12:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDのキャラメルトップです。 ブリティッシュからイタリアンデザインに舵を切ったNDが大好 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
しばらくフランス車に乗っておりましたが、ご縁があって V40 D4 アマゾンブルーエディ ...
モトグッツィ V9ボバー モトグッツィ V9ボバー
V9ボバーのチェンテナリオです。 1200スポルト4Vの水没廃車から早2年半。 ようやく ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めてのセカンドカーとして購入しました。 初代リミテッドエディションです。 ノンパワステ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation