• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やややのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

TT 8S DRL 設定 by OBDeleven

車両購入時から、デイライトが点いていたのは気がついていましたが、なんとなくうっすら暗くデイライトが点いていることに気が付き、また更にテールランプ、ナンバープレートランプも点いているようでしたので、今回、試行錯誤し設定してみました。
使用したのはOBDeleven, 一発簡単Appsではなく、手動Adaptationコーディングを使用しました。

1、まずは、MMIメニューへの追加メニュー、大きいいSCANの右下の青い三本線をタッチ、次に、09オンボードサプライ、Adaptationを選択。次のリストから Aussenlicht_Front を選択し、その中の、
Tagfahrlict Aktivierung durch BAP oder Medienfolge möglich を ON に変更し、右下のチェックを長押し。セキュリティコードを一覧の一番上から選び設定完了。
2,ライトスイッチAUTO時にDRL点灯となるように、Tagfahrlicht nur in Schalterstellung AUTO をONに変更設定。

さて、次はフロントのLEDの明るさの調整へと移ります。Adaptationへ戻り
1,Leuchte2SL VLB10 左側のLED。Dimmwert EF2 を28 から 今回は50 に設定。
2,Leuchte3SL VRB21 右側も設定

後ろライセンスプレートLEDの消灯
Leuchte25KZL HA59の Lichtfunktion C 25 "Tagfahrlict" を "nicht aktiv" に変更
デイライトテールランプの消灯
Leuchte23SL HLC10の Lichtfunktion E 23 "Tagfahrlict" を "nicht aktiv" に変更
Leuchte 24SL HRA65の Lichtfunktion E 24 "Tagfahrlict" を "nicht aktiv" に変更

以上で、設定を完了しました。

ちなみに、OBDEleveen の一発設定 Apps は、クレジットが必要でしたが、手動のセッティングを行う限りでは、クレジットは必要ありませんでした。
Posted at 2018/09/25 14:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2018年09月21日 イイね!

OBDeleven Video in Motion

OBDeleven Video in Motion 今回は、OBDelevenで、一発簡単Apps で、VIM(走行中のTV視聴解除)を行ってみました。
Homeから、Garageの車両をタッチ。Appsから Video in motion for MIBを選択。Select value の ON を選択し、右下のチェックを長押しで簡単に設定できました。

また、今までのコーディングは、ガレージの、Historyに残っています。

今回のApps利用のコーディングのクレジットは 100 でした。
Posted at 2018/09/21 18:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2018年09月19日 イイね!

OBDeleven Apps Coding

OBDeleven Apps CodingマトリクスLEDヘッドライトの設定が、エンジンを止めるとリセットされてしまい、その都度AUTOを設定しなければなりませんでしたが、OBDelevenのAppsコーディングメニューより、 High bean memory メニュー、Select value ONを選択し、チェックボタン長押しで、簡単に設定できました。
エンジンを止めて、かけ直したところオートハイビームがONになっていたので大成功でした。
Posted at 2018/09/19 12:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2018年09月14日 イイね!

OBDeleven PRO

TT (8S) のコーディングをできるツールを探していましたが、Android タブレットでできるOBDelevenを、アマゾンで見つけました。★日本発上陸★OBDeleven PRO TVキャンセル可能 故障診断機 android端末でコーディング VCDS不要 [並行輸入品] ZeroLiberty さんより並行輸入品を購入し、本日到着。
早速、同梱されていたマニュアルどおり、TunnelBear、VPNを利用し、インストール。ドングルの箱に記載されているコードで、PROのアクティベートも問題なくスムーズに…
その後、ドングルをTTに接続し、初期設定へ。自動的にTTが認識され初期設定完了しました。
今回は、スキャンを行い車両の診断をしてみました。

次回から、ワンタッチコーディングの High Beam memory、Video in motion for MIB、DRLs function with Turn signal、Sound actor、Lap Timer等の設定をしてみたいと思います。

手動でのコーディングもできるようなので、追々トライしてみようと思います。

AMAZON OBDeleven PRO
Posted at 2018/09/14 18:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記

プロフィール

「アームレスト取り付け http://cvw.jp/b/3034015/46581765/
何シテル?   12/04 14:07
やややです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718 1920 2122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT クーペに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation