• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

陸運局に行ってきた

陸運局に行ってきた 初陸運局に行ってきました

何故かというと画像のようなナンバーも飽きてきたのでナンバーを交換しようと思い、再発行するのもなんだから番号を変えてかつ字光式にしました(^_^)v
しかし初めての陸運局
緊張感バリバリ

窓口多過ぎ

どこに行ったらいいか、わかんないじゃんιι(+_+)


※①~⑨は陸運局窓口、⑩~⑫は交通会館?窓口、別の建物でちょっと歩く

1、とりあえず①番窓口のお姉さんに相談する
そうすると、やさしく人生相談してくれます
それと、何処に行って下さいと指示される

陸運局→交通会館

2、僕のは所有権が付いてたのででの⑪番窓口で所有権の委任状を貰う

3、⑩番窓口でネットで予約していたので予約済証を貰う
3号様式の紙を買う

交通会館→陸運局

4、また①番の窓口のお姉さんの所にに行く
書き方を教えてくれる
申請用紙に記入する

5、3番窓口に申請用紙を提出する

6、しばらく待つ

7、呼ばれてナンバーを外して⑩番窓口に返納するように指示される

陸運局→交通会館

8、⑩窓口で返納証明書を貰う
交通会館→陸運局

9、②番窓口に提出する

10、納税証明なんちゃらで⑫番窓口へ行く

陸運局→交通会館

11、⑪番窓口でナンバーが貰える

12、ナンバー装着、字光式なんでELシートも一緒につける
付けたらボンネット開けて待機
すると車検証を持ったオッサン登場
封印して貰って終了

字光式なのに光るかどうか点検しないですね、、、

と、まぁ行ったり来たり何往復も(-_-#)

しかし勉強になりました

ちなみにかかった費用はELシート+5420円でした。振込み手数料除く

是非皆さんもチャレンジ♪

※ソアラは一応車検対応仕様で行きました(^_^)v
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/03/04 23:46:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年3月4日 23:56
お疲れ様でしたo(^o^)o
何はともあれ電光の仲間入りっすね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年3月7日 5:55
俺も字光式グループに仲間入りだぜ
でも本来の使い方をしていない僕
2010年3月5日 0:00
こんばんわ☆
ゲートはへんてこりんだったでしょd(゜ー゜*)ネッ?

混んでたとこおつかれんこんでした!!
コメントへの返答
2010年3月7日 5:56
ゲート?あんまり気にしなかったな~(;^_^A
ボード行ってきます(^_^)
2010年3月5日 0:22
めんどくさそうっすね(笑)

俺もやろうかなぁ(。・_・。)
コメントへの返答
2010年3月7日 5:57
めんどくせーだけで楽勝だ!
やるしかない!
2010年3月5日 0:44
自光式ナンバー、興味ありますね。
私の知人は白ソアラに自光式なんですが、黒にはどう見えるのかかなり気になります。
参考させて頂きますので画像アップよろしくお願い致します!(^O^)/
コメントへの返答
2010年3月7日 6:10
わかりました!
そのうちアップします(^_^)
2010年3月5日 0:47
ナベさんも字光にしたみたいですけど、流行ってるんですか?

陸自行ったのはソアラの引き受け(7年前)と知人の番変の2回だけです。。。
コメントへの返答
2010年3月7日 6:13
流行りかどうかわかりませんが、回りは多いですね( ̄▽ ̄〃)
陸運局の空気ってなんか緊張感ありますよね(;^_^A
2010年3月5日 1:40
俺は車検非対応のまま、希望ナンバー付けに行きました(爆)
コメントへの返答
2010年3月7日 6:15
さすが過激派ww
車高短ぐらいじゃ何も言われないみたい
2010年3月5日 1:55
自分も先月頭に構造変更の書類・資料を提出しに陸事に初めて行きました(^-^)
未知の領域なんでみんカラ友達と行って良かったですよ~。窓口・建物多くて迷いますよね…(^-^;
コメントへの返答
2010年3月7日 6:17
ほんと、あういう機関はなんであんなに窓口が多いんですかね(;^_^A

一人で行った私はかなりテンパりましたιι(+_+)
2010年3月5日 8:11
お疲れ様した(^m^)

俺も仕事でよく行くけど…

あまり行きたいとおもわないね(≧▼≦)

なんか陸運支局の空気が嫌い(☆。☆)
コメントへの返答
2010年3月7日 6:18
あの独自の空気に圧倒されますね…

もう、僕は行きませんww
2010年3月5日 9:11
僕も光り物の延長で字光式です( ´∀`)


希望ナンバーも車が変わる度同じ番号をとってます(^-^)v


字光式の方が抽選受かりやすいんですよね~('-'*)
コメントへの返答
2010年3月7日 6:22
そうなんですか(^_^)

僕は字光式のハッキリした文字が好きなんですよね
番号は3桁で非常に迷いました(;^_^A
2010年3月5日 10:06
なんともすごいナンバープレートだ(-o-;)
今度は曲げれないですね☆
コメントへの返答
2010年3月7日 6:23
曲げたら割れる…
2010年3月5日 12:17
お疲れ様でした(^-^;

自分も番変しに行ったことあるけど普段とは全然違う緊張感だったたらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年3月7日 6:24
あういう機関の空気はなんで重々しいんですかね(-_-)

もう行きません笑
2010年3月5日 22:37
めっちゃ曲がってるじゃないっすかΣ(・o・;)

僕も陸運行きますが…あっち行ってこっち行って大変ですよね^^;
ELの字光式の実物見たことないんですが…薄くていい!って陸運のポスターでみました^^
コメントへの返答
2010年3月7日 6:29
陸運局はかなりめんどくさいです…(;^_^A

ELシートは薄いですよ!2mmくらいさか厚さないですからペイント式のナンバー着いてるの変わらないです(^_^)
でも陸運局で売ってるELシートは1cmくらいの厚さあって値段もかなり高いです(-_-#)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマで聴く昭和の名曲(10) 飾りじゃないのよ涙はby中森明菜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 10:02:55
静穏処理 (3) リアサイドドア内張 制振・防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 12:25:19
BBS-RS17インチ/バレル研摩+リム交換パウダークリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 10:23:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生3回目の普通車
トヨタ ソアラ ソアーラさん (トヨタ ソアラ)
1997 SOARER 2.5GT-T 5SPEED MANUAL TRANS MISS ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ノーマル必須の予定 が、気に入らない所は変えて行きます。
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ソアラのナンバー返納して数ヶ月 悶々した日々を過ごしていましたが 次期愛車が決まりました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation