• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Humのブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

「R」

今日は仕事でやんした。
祝祭?そんなの関係ねぇ!な会社なので(その分連休はそこそこ大きく取れます)。

昨日は車もなく、おはくらは代車で行ってもしょうがないしなぁ・・・
ってことで、時を同じくして新車を購入した友人の車にナビ試乗させてもらってましたw

車はシビックTypeR
FFとFRの差はあれど、いろんな場面でロードスターと
せめぎあってきている車両のような気がします。

まず、家に迎えに来た車をみて一番に
「ブレーキダストすごいねぇ!」
ゴメンヨ、本音出た(笑
美白ホイールにアンバーともグレーとも見えるパウダーのメイクアップが映えます(ォィ

で、隣に乗せてもらった感触。

同じ2Lとは思えない低速トルク。
6MTと相まってどこからでもスムーズな加速が出来そう。
ロードスターも2LになってトルクUPしているけど、それ以上にパワフルに感じました。

足回りは固め。
TypeRというキャラクター上当たり前なんですが、
硬い足回りからくる突き上げ感はちょいときつめ。
MyロドもNR-Aで固めだから、個人的には変な感じがしませんでした。


モーニングで一服して、
プチコーヒーマニアな友人が帰り際に豆をオーダーしている時、
ちょっとだけコクピットに座らせてもらいました。

バケットはホールド感良し。
ペダルの配置はロードスターよりヒール&トゥがしやすそう。
クラッチはちょっと固めだけど、そんなに苦になるレベルではなかった。


その後、ちょいとショッピングモールで時間を潰して昼もカフェへ。

カフェ飯はオサレで、デミソースやチーズ系の味も好みだけど、量がちょい少なめ。
女の子にはコレくらいで丁度いいのかな。
ぼちぼちとマターリ。
ちょっと足りない分はコンビニでパンかじるw

そのまま帰路へ。
不安定な天気だったけど、ワイパーもいい性能だったな~。
レクサス並というか、ロードスターとは根本的に違ってた。
Myロドはワイパービビッてるから気になるポイントなのです。

とりあえず、
ホイールの洗浄がんばってね♪(ォィ

NCは結構ダストが出るけど、
メッキホイールは比較的汚れも目立たず、ダストも洗い落とすのが楽でした(・∀・)
Posted at 2007/09/17 21:20:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月15日 イイね!

納車1ヶ月

といっても車が手元にないんですが・・・w

NC乗ってみた雑感(比較対象はNB)

・前上がりな車高が気になる
→NBは後ろ上がり、これは2名乗車時に水平になるよう狙ったものだそうです(NOPROさん情報)
 NCは前上がり・・・ナゼ?w
 「タイヤチェーンが巻ける車高でなくてはならない。」
 という、マツダ純正規定みたいなものもあるそうな。

・マフラーカッター?
→レイヤーテールと言えば聞こえはいいけど、
 個人的にいまいちぱっとしない。
 NBのように素直に出てるほうがよかったな・・・。
 音は好き。

・4スピーカーでも7スピーカー用トリム
→BOSE搭載を標準としているのだろうけど、
 4スピーカー用にスッキリした内装パネルも作って欲しかったなぁ・・・

・ブレーキがよく効く
→カックンという評判もあったけど許容範囲でした。
 とにかくよく効くので多い日も安心(ぇ

・直進安定性が高い
→NBでは、ちょっとした轍を踏むだけでも揺さぶられる感がありました。
 リアのマルチリンクが積極的に吸収してくれるんでしょうか?
 直進以外でもリアの安定感は素晴らしく高い。

・鼻先が重い
→NBはちょい荷重でもグイっと入るフロント、オーバーステア気味。
 NCはドアンダー、でもこれは今時の乗用車標準だとおもう。
 町乗りでは気になりません。
 重い割に、リアとアンバランスな不安定感も少々感じられる。
 本格的に山道を走ったりジムカーナをする人だと、NCの純正足はすぐ底突きしてしまうそう。
 自分の場合は、本格的にスポーツ出来ないけど、
 「バンプラバーに乗った」ような感触は時々。でも嫌な感じではない。

・ロードスターだよ!
→結局これに尽きるw
 これだけ変わってても、普通に乗っている分には
 ロードスターの楽しさがしっかり感じられる。
 規制が変わっていく中でよく造ったマツダに拍手!



とりあえず、車高とマフラーは好みにしたし、
あんまり派手な改造はしない予定だけど、長く付き合っていこうと思います♪
Posted at 2007/09/15 14:03:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月09日 イイね!

すげいよ中部!

すげいよ中部!何がすごいって、例年通り雨が降ったことが(違

写真を見ての通り端から端まで
ロド、ロドロド!

個性的な車が沢山!
見て回るだけでも楽しいですw

パーツの少ないNCはノーマルも多いですが、
どの車もどこかしらにオーナーさんのコダワリを漂わせてます♪

「BBQ」、「おはくら」からの再会もあり、
MH1オーナーさんとの出会いもあり、
みんカラで拝見させて頂いている車両の実物も観ることができ、
楽しく過ごした一日でした♪

だんご屋さんの団子&五平もほんと美味かった!

フォトギャラリーのほうにも、当日の流れを織り込んでUPしますので、よかったらどうぞ。



・・・そしてその後。

MyカーのMH1は、調整入院の為オートバックスへ、
東京の製作工場でじっくり詰めてもらえるということなんで、
少々長いお別れになりますが、期待して待ちます( ̄▽ ̄ゞ
Posted at 2007/09/09 22:24:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月07日 イイね!

中部ミーティング間近!

ということでまた洗車を。
毎週やってるような・・・

気合を入れすぎてプレクサスがムラになりました・・・
あと、ガラコとプレクサスは相性が悪いかもしれません。

整備手帳のほうではプレクサス洗車1時間と書いてますが、
吹きすぎは乾拭きで倍の時間かかります・・・

明日から出発しまして・・・中東圏をぐるっと回って・・・
中部MTG会場では少しだけ気合の増したMH1をお披露目できそうです♪
初見の人は違いがわからないかもしれません(汗
Posted at 2007/09/07 21:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月01日 イイね!

静岡までドライブ!

静岡までドライブ!みんカラのMH-1乗りが
3台集まるという、
好きモンには堪らない企画♪


集まった場所は御殿場のあたり、
「道の駅ふじおやま」です。

神奈川寄りなので、自宅から片道300km+の距離。

これは慣らしの仕上げに丁度いいと思って、5000回転までブンブン回してきましたw
時々6000トカ、一度だけレッドまでとか・・・(´∀`*

朝、愛知は快晴だったので、半そででスンスンとオープンドライブを満喫したのですが・・・
静岡に入ると徐々に曇って、時折小雨もぱらついてきました(汗

天気が良ければ「オー!フジヤマ!」と叫びたいところでしたが、
雲と霧に覆われてしまってよく見えず・・・

余裕をもって出たので、SAで野良猫と戯れて時間を潰しても30分ほど早く到着。

程なく3台合流となりました♪

パシパシと集合写真を撮った後は、
ファミレスで食事をしながら車談議に花を咲かせ、シメのツーリングへ。

霧が濃かったのが少し残念でしたが、道に詳しいならさんのおかげで安心してドライブできました♪

山中は、地元愛知と違ってムシムシした暑さがなく、涼しい・・・
というか寒い・・・天気を映す情報板を見ると、「15℃」。

ここは本当に愛知と同じ日本かと!
半そでがここで仇となりました(ガクガク

また天気のいい日に、同じ道で木漏れ日を受けながらオープンドライブしてみたいですね~

少ないですが、フォトギャラリーのほうに写真をUPします。
よかったらどうぞ♪
興奮して手ブレしまくってたので・・・(汗
Posted at 2007/09/02 02:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「思ったより多めに落ちた。ヘタってこれ以上落ちたらアカン。」
何シテル?   12/15 20:16
HNの「Hum」は「はむ」と読みます ツーシーターオープンという趣味な車を計4台シリーズ三代楽しんだ変人。 現在はCX-5に乗り換えて、相変わらずマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
所有車としては初のディーゼル、初のAT、初のAWD ・・・僕にとっては初物尽くしの車です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NCに乗り換えたばかりなのに増車です。 RCCの動画やサーキット見学をしているうちに自分 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
イラスト公開時に気になっていたこのクルマ 旧車好きだった頃の自分を奮い立たせました ク ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もともとは旧車に憧れがあって、 オールドのVWに乗りたかったのですが、 維持をしていく上 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation