• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Humのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

キュキュキュ、ドスン、パカン、ガンガンガンな一日

某氏に負けまいと西浦へコソ練いってきたんですがー

最終コーナーでイン側から他車をパスしようとした際、
意外と右のスペースが無いのにビビッてアクセル抜いてしまいまして、

キュキュキュ(踊る)

ドスン(クッションバリアに左リアヒット)

orz

と・・・

その後

パカン(内側から押したら凹み戻ったw)

ガンガンガン(岡崎某所にて曲がったバンパー取り付け部分を叩く!)

で、あとはコンパウンドで磨けば何事も無かったようになるかとw

タイムは1分5秒817

ベストは更新だけど、もうちょい欲しいw
終盤は6秒前後をコンスタントに出せていたので良い傾向かも~

で、前回アライメントを取ったのが2年前くらい?

ヒットによる足回りへの影響も気になるので調整しました

F・・・ハンドルセンターが左に3mmくらいずれてた→左に合わせて右タイヤを広げ、トーアウトへ
R・・・トーインになってるはずがトーアウトだったw→弱トーインへ
キャンバーは大体そのまま。(リアがちょっと起きたくらい)

リアトーアウトだったのはショックw
これをトーインにしたことで出口が少し安定してくれたらいいなぁ
Posted at 2009/12/19 20:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月16日 イイね!

ラジコンも進化シテマスヨ

ラジコンも進化シテマスヨラジドリを始めて4ヶ月くらい?
いつの間にか増えてるしw(やっぱロドスタ作りたいよねw)
ドリパケは流用パーツ入れたり削りまくったりでベツモノにw

ボディー変えすぎな感もあるけど、
プラモ感覚で作りたくなっちゃうのですよ・・・;


で、ラジドリ界は今「ケツカキ」という仕様が大ブーム
一般的にラジドリは全部四駆です
(単純にリア駆動でドリフトタイヤを履くとまっすぐ走ることすらままならない)

なので、ノーマル仕様ではゼロカウンタードリが基本
それをFRのようにカウンターを当てながら走るようにできる仕様が「ケツカキ」です

1ヶ月前くらいか、その仕様にした時は全くマトモに走りませんでしたw

毎日ちょっとずつ、空いた時間にチビチビいじれるのがラジコンのいいところw
なんとか走れるセッティングになるまで2週間くらいチマチマいじってはテスト(中毒ですねぇw)

実車と違ってセルフステアは働かない、キックバックが手に伝わってこないで難しいんですよ;


検索すればいろんな方のセッティングが出てきますし、今更な感もありますが、
最近ようやく自分なりに良いと思うセットにたどり着いたので大雑把ですが箇条書きで

セッティング編
・最優先の改造は切れ角アップ(出来ればアッカーマンの調整も)
・次点でサーボ強化(良い土台があったほうが腕とセットの足りない部分がよく見える)
・リバウンドストロークは多めに(セットスクリューはフリーから)
・F硬くよく動く、R柔らかく抜けにくい足(ドアンダーだけど、ケツカキは基本パワーオーバー)
・ダンパーとバネの基本セットが出るまではスタビを使わない(一緒にいじると混乱しやすい)
・キャンバーはゼロワン以外なら基本見た目でOK(ストロークを殺さないのは最低条件)
・だけどステア中、バンプ中でのキャンバー(接地面)の「変化」は味付けに使える
・あとちょっとキビキビさせたい、安定させたい時にスタビ検討

※万人に正解と言える答えは無いので参考までに!


操作編
・等速よりもワン~ツーテンポ早いステア操作を意識する(特に振り返し)
・あまりに難しいと感じたら、腕で押さえ込む前にセット見直し
・フルカウンターを意識しすぎない(余して制御できるくらいが○)
・スロットル、ステアリングとも、必要量をじわっと操作出来るように練習
・だけどメリハリ操作もアンダー回避に役立つ(基本ピーキーなので見極めは大事)
・なるべくコースを意識して走らせる(ヒトツのパイロンを回るにも、毎回同じ進入、脱出で)

で、自分はというと・・・

・・・まだウデがついていきませんorz(でもセットの感触はイイヨ!ホントダヨ!w)

あ・・・関係あるかどうか解らないけど、実車でサーキット走っても殆どスピンしなくなりましたw
Posted at 2009/12/16 00:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年12月06日 イイね!

燃えて年忘れ

燃えて年忘れお写真提供:だんご屋。さん

また間隔があいてしまいましたが、久々のブログUPです;


所属クラブ「館レーシング」の
暴燃会&忘年会に参加してきました♪


ロドだら、オリーブボール走行会に続いて、
自分にしては短いスパンでサーキットに行ってる気がしますが、
やっぱ良いですね~気持ちよく走れて♪

今回、走りのほうでは、
初走行時(サーキットデビュー)32秒8(計測器故障のため手計測)

32秒084

と、なかなか好調でした♪
乗せ変えたミッションは全く鳴かずにスコスコ入る
(でもなぜかシフトミスで5に入ることが多かったw)
2枠目途中、急ぎのメール返信で時間を取られてしまったので、
そこでじっくり詰めていたらもうちょっと・・・とか妄想が膨らみますw

NCで参加のKeibowさんには負けてしまいましたが、
タイヤや足回りを考えるとついていけてもおかしくなかったはず・・・悔しいです!

走った皆さん、ギャラリーの皆さん、駆けつけた皆さん(笑)お疲れ様でした♪
Posted at 2009/12/15 20:38:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月21日 イイね!

ニューボディー投入!

ロドスタ20thイベントに参加された皆様、お疲れ様でした♪
もとより行く予定は無かったんですが、もし申し込んでいても激務で行けなかった予感・・・



いきなりの激務で、家に帰ってまでキーボードを触りたくない日々が続いてたりしますが、
ラジコンいじりだけは別腹ですw

最初に作ったカマロの亀裂がひどくなってきたので、
そちらはそちらで修復しつつニューボディ作りました♪

タミヤの’07モンテラリーインプレッサをドリ車っぽくモディファイ
作るときは意識してなかったんですが、
出来上がってみたらチームオレンジのユークスインプのようなルックスにw



なぜかこのボディ用のホイールが既に3セットもありますw
最初にこのボディにあわせるつもりで買った逆ゾリ37+HPIのTドリスリック
カマロに付けてみたら似合わなさ過ぎて放置されていたマイスターS1+同じくTドリネオバ
もう一種、個人的にエグイと思うドリタイヤを履かせるためにリアル愛車と同じXsa02c+○○○○

中身も相当変えてたりしますが、レビューを全部あげるのが億劫で・・・w

今までなんとなく大人し過ぎる気がして候補になかったタミヤのボディですが、
LED搭載用のメッキプラパーツなど標準装備で実売\3000以下と、かなり良心的な価格!
ディテールもかなり良くてすっかりタミヤボディファンになってしまいました♪
型割ラインが妙な位置にあるのと、おもちゃっぽいステッカーがちょっとだけ残念かな?

実車感で言えばヨコモのドリパケ用ボディーが一番の出来だとは思うけど、
未塗装ボディ+ライトパーツで\5000超えそうです・・・;
Posted at 2009/09/21 23:31:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年08月30日 イイね!

合同☆BBQ in 岡崎

合同☆BBQ in 岡崎やや遅れ気味でUPw (なので簡素に;

料理のほうは凄まじいボリューム+ウマさ!

普通のバーベキューに始まり、ウナギの蒲焼、
ダッジオーブンでのオムライスやから揚げ・・・

普段のバーベキューでは
なかなか出来ない内容でお腹は限界ですw


こんな感じの楽しくゆるく、満腹なイベントはいつまでも続いてほしいです♪

今回は人数が集まらないんじゃないか?と心配されたBBQですが、おはくらでの某姐さんの逆ナン~チッキぃ君の呼びかけもあり、程よい人数でゆったり楽しんできました♪

仕入れのだんご屋。さんはじめ、差し入れ、調理をしてくださったみなさんに感謝!
一緒に楽しんだ参加者のみなさん、お疲れ様でした♪
Posted at 2009/08/31 21:52:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「思ったより多めに落ちた。ヘタってこれ以上落ちたらアカン。」
何シテル?   12/15 20:16
HNの「Hum」は「はむ」と読みます ツーシーターオープンという趣味な車を計4台シリーズ三代楽しんだ変人。 現在はCX-5に乗り換えて、相変わらずマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
所有車としては初のディーゼル、初のAT、初のAWD ・・・僕にとっては初物尽くしの車です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NCに乗り換えたばかりなのに増車です。 RCCの動画やサーキット見学をしているうちに自分 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
イラスト公開時に気になっていたこのクルマ 旧車好きだった頃の自分を奮い立たせました ク ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もともとは旧車に憧れがあって、 オールドのVWに乗りたかったのですが、 維持をしていく上 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation