• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

159の車検証ブック置場

159の車検証ブック置場 皆さんは159の車検証ブック
(という呼び方でいいのか?!^^;)、

どこに収納されていますか…??

159はダッシュボードが狭く、
ダッシュボード内にETCカードスロットを
取り付けている僕は
車検証ブックは無理やり入るものの、
微妙に中で圧縮されて
ギリギリ・・・。

かといって、助手席の下?なんかもどうだかなー、と
思いながらも気にせず、そのままダッシュボードに入れていました。

一年ほど前、
オイル交換&エンブレム退色保証交換の為
ディーラーに行くことがありその作業後、帰ろうとしたら

「あ、車検証ブック、トランクに入れておいたので。」とのこと。

「え?」と思い確認すると、、、

写真にもあるリアトランク内のマジックテープの紐は
車検証ブックを止めておくものだ、とのこと。

156もそうらしい(??)のですが、僕は初耳!!^^;。
なるほど、サイズもジャスト!

今まで、
トランクのマジックテープは何の為だろう?
発煙筒とかエマージェンシーグッズでも固定する為なのか?!と
あまり気にもしていませんでした。。
国産車やドイツ車等ではこういう発想なさそう。。
便利なような、デザイン優先のイタリア車らしいというか笑。

僕にとっては、

リモコンキーの長押しの裏ワザ、(年式により採用&不採用有る?)
解錠ボタン長押し:全ウィンドウオープン、
施錠ボタン長押し:全ウィンドウクローズ、
に続く豆知識でした。
(※↑これも意外と知らない方もいるかな、と思って追記^^)

僕と同じ悩み(でもないレベルですが…^^;)ある方は
ぜひ、やってみてくださ~い!

ふと思い出した159ブログネタでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/28 01:51:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

山へ〜
バーバンさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年2月28日 2:05
このネタは、私も買ってすぐに159NMの掲示板で質問して教えていただきました。
確かにどこに入れるんだよって言うサイズですよね。グローブボックスが!?

でもこのトランクに入れるということで、グローブボックスに鍵がついていないんだと納得しました。

イタリア娘のファッションセンスは、おじさんには難しいわ(>_<)
コメントへの返答
2009年3月1日 0:26
グローブボックス(ダッシュボードって読み方は確かに変ですね^^;)、
小さいですよねー。

デザイン優先にしたからなんでしょうね。

僕的には無問題、デザイン最高なんでOK^^
2009年2月28日 7:32
わたしも”マジックテープの秘密”を発見してしばらくそこに付けてましたが、最近はいちいち留めるのが面倒くさくなって、イタ雑で手に入れた赤いアルファバッグに放り込んでいます(^^;
コメントへの返答
2009年3月1日 0:28
知らないと何用のマジックテープなのか
分からないですよね…笑^^;。

僕はほとんど書類は出さないし、書かないので
トランクに固定しっぱなしです。
2009年2月28日 7:46
僕は助手席シート裏側です~。
コメントへの返答
2009年3月1日 0:30
そうなんですね!

僕は助手席下にナビの本体や
ワンセグチューナーが設置されていて
スペースがあまりないんです;;。

運転席の下だと万が一、飛び出してきたときに危ないですし。。

あまり使用しないなら、トランクも便利ですよ^^!

2009年2月28日 8:12
僕はCD48枚ケースと一緒のリアシートのアームレスト下に置いてます。(大きさは一緒ぐらいかな~)。

意外と収まりが良かったので・・・(爆)

試します。
コメントへの返答
2009年3月1日 0:32
リアシートのアームレストの中?に
収納されているんですね!
なるほど、それも有りですね。

あまり車検証ブックを使用しないなら
トランクへの収納、お勧めです^^

ぜひ~
2009年2月28日 8:16
うわあ,初めて知りました!(グローブボックスに入ってます)
せっかくあるのなら,そこに置こうかな♪^^
コメントへの返答
2009年3月1日 0:34
お、役に立てたようで幸いです!

ぜひ、活用してみてくださいね。

グローブボックスが広く使えますよ~
2009年2月28日 10:57
私はトランクのマジックテープの用途を購入直後に知りました。でも、ウエスなど簡単な雑用品を入れた袋の固定に使用しています。

車検証など最低限の書類と取扱説明書は、リアシートのセンターアームレストの中に入れています。付いてきたデッカイ車検証入れは、車載の必要のない書類などとともに自宅保管です。

フロントのグローブボックスは、ETC Unitを入れたので狭くなり、ノートと鉛筆と"交通安全のお守り"だけを入れています。
コメントへの返答
2009年3月1日 0:51
なるほど、
そういう使い方もあるんですね!

僕はグローブボックスの中に
アイポッド・アダプターとETC、
窓ふきシートなどを入れてます^^

2009年2月28日 13:42
うちもシート後ろのポケットに入れてます。
156も147もシート後ろでしたがトランクとは思い付きませんでした。
コメントへの返答
2009年3月2日 18:24
バックシートポケット?に収納されているんですね?

僕もそこを考えたのですが、
ポコッと形が見えるので断念。。

156や147はシート後ろなんですね。
初めて知りました^^!
2009年2月28日 14:10
お!
spiderもあるかな?捜してみよう♪

ちなみにjaguarもそうなってます。
てか、『ゴム』ですけど:笑
コメントへの返答
2009年3月1日 0:37
スパイダーには付いてました・・?
トランク自体が違うと思うので
気になります^^。

ダッシュボードの形状は159と同じだと思うので、
有るような予感。

ジャガーもそうなんですね!
2009年2月28日 14:39
助手席のシート下に置いていたんで、なるほど~と思い、トランクに置こうとしたら??
うちの車検証入れはサイズがでかいみたいで、留めることができませんでした!
コメントへの返答
2009年3月1日 0:41
ありゃ…??
車検証ブックのサイズが違いました?
写真のものではないんでしょうか?

何かのカバンに入れて
トランクにおいておくのもいいかも知れませんね~^^
2009年2月28日 14:50
そんな所にあるんだ(^^;

いつも後席に放りっぱなしです(笑)
コメントへの返答
2009年3月1日 2:47
お、ダマさんはご存じなかったんですね。
意外な感じです^^;。。

後席に放りっぱなしもワイルドだ笑。

プロフィール

「久しぶりにPCログイン。新しいみんカラ、すごく見にくい…と思うのは僕だけ…??」
何シテル?   04/05 14:33
159が初めてのアルファになりました。 2.2JTS、左H、6MTのオチェーアノブラック。 最近はサーキット走行に目覚めてしまいました。 初心者として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
159のデザインに一目惚れしました。 これから長く付き合っていきます。 よろしく頼むよー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation