小学生の時以来ぶりに? パテで造形する工作をしてまして・・・・
何を作っているかと言いますと・・・・
ヤフオクでジャンクで落札したピラーに・・・・・
ツイター取付の穴があるためにジャンク! 送料込みで1500円 安ぅ~ ぷっ
しかも、おっちゃん以外の入札も無く余裕で落札w
こいつをピラー埋込型の追加メーターホルダーを作ろうかと思いましてね・・・・
86定番の追加メーター取付位置は、助手席側のグローブBOX上の3連メーターパネルを使用することが多いと思いますが、おっちゃんあの位置では・・・・見えないっしょw
遠視+乱視+老眼・・・・だめだこりゃ~w
かと言って、ダッシュパネルに並べるのも・・・・ベランダの植木鉢みたいでどうよ?
簡単設置で視認性は良好なんですけどね!
じゃ~これだ~!!!
汎用ピラー取付タイプ・・・・・
って・・・このすき間かよw 相当ひで~ぞぅ・・・・・こりゃ~
反対側もガバーっと空いてるしw・・・・・86のピラーって結構コの字なんだよね!
ちなみにこれは、オートメーター製の汎用52Φの2連パネルです。
60Φも考えたのですが、ピラーに付けるなら52Φで十分です。
ファイナルギヤを変更してから、どうしても高回転寄りの走行になってしまうので、
油温計と油圧計を取付けるために製作スタートです。
しかし・・・・このすき間は凄すぎるw どう対処すっか悩む・・・・
過去の工作経験を思い出し? 色々と考える・・・・・・
でも、この考える時間が好きw わくわくする!
あーしようか?・・・こーしようか?・・・・
あっ!・・・良しッ! キッチン用? アルミテープで埋めて・・・・
割りばしがパテの中に入っている事は皆には内緒だよw ぷぷっ!
パテ盛まえにエポキシ系ボンドで固定します。
ダイソーボンドだけど使えますね!
裏は配線用にバカ穴を取り合えず開けておきました。
足りなければ、追加でドリルでえいや~です。
ダイソーのエポキシパテをふんだんに投入します。
盛マッチョ状態ですね・・・・・
固まったらヤスリで研磨です。
ま~この作業が果てしなく長く続くのですがw
大きなくぼみは、このパテが活躍しますね~
そして、ある程度の成型をするには、厚付けパテを使います。
黄色いのが厚付けパテです・・・だいたいのイメージ?的に盛り付けて・・・
ひたすら、ヤスリで削り続けます。 ちなみにこの状態全部をフラットにしようとすると
時間にして4~5時間かかりました・・・・それを×2回盛って削って・・・・
毎日、1時間~2時間くらいを繰り返しての作業です。
ちなみに、曲面でも当板をペーパーに当てて研磨です。
素手では綺麗に仕上がりませんです。
ある程度の形になったら薄付けパテの出番です!
タミヤパテ・・・・小学生の時以来で買いましたよ!
鼻を突く強烈な溶剤の臭いも変わらない・・・・良く伸びて気泡も埋めるし・・・
全くぶれてないよな~ 全体的に塗って・・・・また研ぎの繰り返しです。
こんなにボコボコなのね・・・・さすが、タミヤパテ!
薄付けパテを塗って削ってを3回繰り返して・・・・・
こんな感じですね~
お風呂場やベランダをパテの粉だらけにして・・・・・
だいたいなめらかな感じになったのでパテ盛作業は終了です。
ちんたらやりだしてから、約3週間くらいかかってるしw
でも、この手の作業はのんびりやったほうが綺麗に仕上がると思います。
晩酌をしながら、酔拳でペーパーかけてましたw
塗装の前に車両に取付け確認をしてみます・・・・・・・
かなりのパテ盛なのでしっかりとはまるかが心配でしたが?
カッチリと収まりました! 小っちゃいおじさんの眼の高さドンピシャですw
これが自作の良い所でもありますね!
さて・・・・今日か明日中には、塗装をしようと思います。
もちろん晩酌からの・・・・・酔拳塗装術で仕上げますw
あちょ~っw・・・・・しゅっ~っとスプレーすんよ!
つづく・・・
ブログ一覧 |
86 | クルマ
Posted at
2019/10/02 19:25:22