
ども!おっちゃんです・・・・
エアゲージを買い替えたどえすよw
今までのエアゲージだとねエアバルブに真っすぐにあてがわないとエアー漏れるんですよね・・・・・
そんで、このエアゲージに買換えてみたんすよね・・・・
赤いのが今まで使っていたもの・・・・
大きさがだいぶ変わりましたが・・・・ ちなみにAmazonです。機能的には全く一緒です! ピークホールドと減圧ボタン
今までのゲージのチャックがこれ・・・普通だけど浅いんだよ
ちょっと斜めで当てがうと、エアーがシューッと漏れまくり・・・・老眼なので暗がりの作業だとしんどいのですよw
これがNEWのチャックです・・・・
全然深いですね~ 今までの、当てがうというよりは差込む的な感じです!ちぇんちぇん違うでしょ?

おっ~ 何だか質感も良くね?
ほら、こんなに差込口の深さが違うんですよ~
なぜにこのエアゲージを選択したかと言いますとね・・・・コメントで計測時のエアー漏れが無い! コレです! 評価もかなり高いです。
ストレート?って言うんですかね? 初めて知ったメーカーですけどね・・・・
ネットで見てると、結構自動車用の工具を作っているので適当な品物では無さそうですね!
計測の誤差が無いもを探していたのでは無いので、おっちゃんにはこれで必要十分です。
手持ちのエアゲージの誤差を知るには、数店舗のGSでエアーを入れながらメータの誤差を自分なりに読取るしかないのかな?
経験上で今までのエアゲージは、0.1㎏ほど高めに表示していました・・・・・
初めて一回使ってみましたが、GSのゲージの値とエアゲージの値の誤差0・・・・
何かよさげな予感w
また数件のGSでエアチェックをしながら確認をしてみます。
おっちゃん的に結論を申しますと・・・・買いですね!
まず、計測時にエアー漏れが無いのがストレス無いですよ~今までの苦労が嘘のよう
減圧時のチャックの抜き差しで圧力表示が変わります・・・これはどれも同じ?
リアの突っ張り棒を入れてから、空気圧の0.1kg~0.2㎏の違いがあからさまに分かる気がするんですよね~ Gが掛かった時のフニャフニャ感とそこからアクセルONのグリップ力・・・何でリアだけこんなに分かるの?・・・でも、楽しいw
両手を使わないと計測できませんがw・・・・ホースが長いのでとても使いやすいです!
つづく・・・
Posted at 2021/10/27 08:01:45 | |
トラックバック(0) |
道具+メンテ | クルマ