久しぶりにDIY・・・・・リアスポイラーの取付と同時に作業をしていました。
一人ぼっちで好きなように走っているだけだと気がつかないもんですね~ ブレーキ全然?効いてなかったし・・・・・ 先日FR車と絡んで走ったら全然ブレーキポイント違うしw・・・・とかいう以前に全然効いていないいんだよね・・・・
帰宅後すぐに、ネットでぽちりました・・・・
ローターに傷というか筋みたいのが入っていたのでちょうど良いタイミングで交換と点検です!
ディクセルESでしたが全然ダメよダメダメ!初めは効いてた気がするんだけど
しばらくすると、街中でも・・・つ~っ~と行く感じはちとあった・・・
ありゃ~ 見た瞬間に原因わかりました・・・・・石噛みですね。
ほかのも筋ってるし~ ウエットでも飛び石激しいサンドブラストタイヤが
石を巻き上げてパッドのテーパーを転がり落ちてディンプルやスリットに挟まりガリと・・・・
ブレーキ踏むとたまにゴリッて音したことあるな・・・・そういえばw
今度のはテーパーでなくフラットなんで大丈夫かな?良かった(;^_^A
がっかりは無いと思うので信頼のTRD・・・・・感覚をリセットのためストリート用で
ハイ!もう当たりがつく前から効きが全然違います!これを効き基準0としてスタート
今のところ鳴きもありませんし温度が上がれば減速するだけ・・・不満があればそこを補うパッドにすれば良しです! 初期から、ねとっ~っという踏み心地・・・・街乗りでしたら、抜群に扱いやすいですね!
ロゴ・・・半分チラ見せw・・・やらしいわ~|д゚) TRD・・・狙ってるよね?
リアスポイラーの取付から、4日が過ぎました~ 天気も良く気温も程よく上がり
両面テープも伸びてリアスポ、ガッツリくっ付いたと思い洗車機で洗車!
当然?装備品の突起なしモードで実行です! ばんざーいw・・・洗ってくれました。
さすがに、今の洗車機がFRPのスポイラーを粉砕するとは思いませんが・・・
洗車機のセンサーが突起を感知してトランク側を全く洗わないかな~と心配でした。
筋肉痛にもならずこのくらいの作業内容ならこなせそうです。
話は変わるが、コロナが凄いな~ってか・・・・無症状でも陽性とか、感染経路が分からないとかって終わってるしw・・・・みんなに免疫ができて収束するのかな?
おっちゃんは、スーパーの買物混雑が一番リスキーと感じたけどな?
つづく・・・
Posted at 2020/04/08 19:01:36 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ