• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん松のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

TEINモノレーシングに交換の巻・・・・

どーも・・・めんどくさい事は、ショップお任せのヘタレプライベーターです。

今の足回りは、テインフレックスZでF6kgのR6kgでした。
当初は、ここまでいじくるとは思わなかったのでこの激安車高調をつけました。
減衰も16段調整なので、峠道程度ならそれなりに楽しめましたが、50000㎞を超えてきたので仕様変更でオーバーホールを考えました! そこでショックの減衰は標準で
バネレートを前後9kgに変更して、リアにヘルパーを入れてバラシついでにピロボールを新品交換で見積をとりました。
特にショックがへたったとかの感じもありませんでしたがね・・・

6kgだとタイトコーナーの振り替えしでロールの戻りが遅いんですよね~
シャキシャキしないんですよ・・・・減衰固くするとリアの伸びが渋くなりトラコンの介入が激しくなるし・・・・ノーマルトルセンなのでリア接地重視でヘルパーで伸びを稼ごうかという作戦w

この辺のパーツセッティングはプロショップに丸投げw・・・・(マルシェね)
9kg指定でリアヘルパー付けて・・・スプリングの自由長やヘルパーのレートは全てお任せで見積をしました。

したら・・・・モノレーシングと変わらないくらいの金額になりますよ~ってことで
モノレーシングの吊るし前後10kgに決定!

今のフレックスZがテインで下取り3万円なので・・・確か10万円しないものを3万円で
引取りってどういう事よ???
何か?ただで使ったような感覚ですなw あまりにも不思議な引取り額なので引取り後はどうなるか聞いたら、輸出するみたいですね・・・・へっ~て感じ

alt

10時に預けて・・・・・休憩を1時間挟んで作業中・・・・
フロントは、
alt

ショートスタビリンク付きw・・・ここ変えなくて良かったぜ・・・
ブラケット部は、上段のBTが偏芯BTなのでここでもキャンバーがつくし、ピロアッパーでも調整が出来ます・・・・なんと言ってもキャスターも調整出来ちゃうんですよ~ 嬉しい!
alt

新品・・・いいですな・・・やっぱw

リアは・・・
alt

標準でヘルパーが入ります。
このリアの伸びが欲しかったんですよ~^^!

歩道の段差を乗り越えた瞬間で違いが分かったしw・・・・
簡単に言うと今までよりも伸びてるです。
今まではヘルパー無しのリアでしたので、違いがすぐに分かりましたね~
接地感最高w

作業終了は16:00・・・・作業はとにかく丁寧ですよ~
アライメントは、おっちゃんの好みを伝えてあるので・・・全てお任せ!
今回は、Fタイヤが少し減ってきていたので、Fはちょいキャンを付けました!

キャスターは結構効かせてくれたみたいですね~調整前にもう一度アドバイスしてくれるし・・・どんな効果が出るかもしっかり説明してくれます。
てか・・・このアライメントきっと楽しいですよ!とか言われちゃうのがいいよね!
しつこいくらいに好みを聞いてくるしね・・・

運転の仕方や車両のカスタム状態に合わせたアライメントはやっぱり最高ざんすね!
とりあえずは、まだ慣らしてきに乗ってます。
減衰も最弱から2段しか上げていません・・・・

バネレート10kgはおっちゃん的にはやり過ぎではないですね!
ただ、挙動は激しいですよ! スタビライザーを強化した時の感覚と一緒でした!
スタビを変えているおかげか?バネの上下運動の収まりも減衰が弱くてもすぐに収束している感じがしますし・・・ しばらくは静かに乗って慣らします。

たぶんキャスター効果だと思うのですが、高速合流のコーナで安定感別物w 
全然怖くない・・・・キャンバー角は、経験値があるので効果は分かる・・・ある程度ロールすると・・・ペタッとなw・・・わおっ! 踏めるぜw

また、交換後のレビューをしたいと思います。

つづく・・・




























  















Posted at 2020/05/30 20:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月23日 イイね!

ピロアッパーカバーとオカルトチューンの巻・・・・


こんにちは・・・・カリスマチューナーですw
久しぶりに?筋肉痛にならないフルチューニングを実行です。
それでは、カリスマチューナ―による魔改造を紹介します。

ちなみに、本日のメニューは全て真似っこチューンでござるです。
車高調を付けている方は大半がフロントピロボールアッパーだと思います。
ピロボール・・・本来は無給油なんですが、昔からの癖で?給油派です。
おかげで?50000km近く使った車高調のピローはガタや異音はありませんが・・・・
給油をすると砂利が噛むとまでは言いませんが・・・砂埃は多少付きますね・・・

今使っている車高調のオーバーホールと仕様変更を検討中なのですが、ついでなので
ピロボールも新品に打替え予定なんですがね~
この部分の砂埃を防止する策は無いかと色々とネットで探していると・・・・

あった! alt
ダイソーのシリコンジョウゴです。
耳は邪魔なのでハサミで切り落として・・・・・
alt
この部分を切るとジャバラの部分に負荷がかかるとツーと切れますので注意!

alt
おっちゃんのアッパーはテインのモーターが付いています。
モーター外して挟んで付けるのもメンドイw

おやっ? 乗っけたよw
alt


配線の切れ込み入れてチョキン!
alt

ボンネット閉めれば上の穴も塞がるし・・・・なんせシリコンなんで傷や異音も出ないでしょう? モーター無ければちょうど減衰クリックが通せるかな?
またこれがサイズがドンピシャで笑うしかないよw 

そんで、次なるチューンは・・・・・・( ^ω^)・・・

アルミテープチューン・・・・・まじで・・・・w
alt

アルミテープを貼るだけ・・・・で・・・

暇なのでこんなところにも・・・・
alt

ボクサーカバーの裏にペタッ!

alt

エアクリケースにもペタッ! 
テープの糊が導電性でないととかありますが・・・・関係ないみたいです。

なので、台所の下から出てきたキッチンテープでフルチューンw
オカルトチューンの代表みたいな感じですな・・・・

テープを貼った事すら忘れて走ってました・・・・・何気にガソリンゲージの針に
目が行きます・・・・車の挙動が重い・・・・ガソリン空だったのは覚えていました。
ゲージ見ると空・・・・・満タンよりも重い感じ・・・・あれ???

あっ!テープ貼ったんだ~ ここで気付いたよw まじか・・・・
トヨタが販売するだけあるねアルミテープ・・・・

何か・・・皆さんが言うドッシリ感が出るんですよ~ 悪い重み感では無いんですが
屋根の上に重りを乗せて押さえつけられて走るイメージかな?
60Km以上くらいで異変に気付きましたね~ 乗り心地も少しマイルドになってない?

ハンドルを握っている人しか分からないレベルですよ間違いなく・・・
これだけフィーリングが変わるなら、ありですね・・・アルミテープチューン!

つづく・・・



















Posted at 2020/05/23 15:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月05日 イイね!

次は・・・サーキットで会おうぜ!




ど~も・・・おっちゃんです! ^^
初めてサーキット走りました・・・・・最高ですね!サーキット!
alt

えっ!・・・・・

alt

あれ?・・・・

alt

おや?・・・・

テーブル新品で他は全部中古で2万円チョイでしたw
何か皆さんのブログ見てるとTVゲームのカーレースに燃えてる人が多いので・・
何か面白そうなので真似っこです。
alt

ハンドルはモーター内臓で超リアルw・・・・ゼブラとかスピンすると軽くなったり振動したり・・・・これ大事!・・・・
最初はFITで練習と操作に慣れて・・・
alt
エンジン音でシフトタイミングが分かるようになったのでパドル操作は完璧!
alt

86・・・もう一台買ったぜ~w・・・・カッコいいぜ~
alt

やっぱりサーキットは最高だぜ~
alt

もう野良犬とか言わせないぜ~w・・・・

alt

運動場が狭くてこまります・・・・
ごめんね!うなっぺ( ^ω^)・・・

いやいや・・・・これ凄いですね~マジで・・・・スーファミで時代が止まった人ですからね~
体にかかるGが無いだけでコーナーとかの頭の入り具合とか・・・・本物?ちっくw

ほぼMY86と同じ仕様ですが、ファイナル変えれない無いのでクロスミッションとバネレートを1Kg上げて7kg・・・・たこ足+触媒変更・・・・って

俺の車じゃんw・・・・ぷぷっ!  

つづく・・・




Posted at 2020/05/05 16:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年05月02日 イイね!

アンダーパネル レイル製取付の巻!

あ~ 今日は暑かったですね~ 東京の昼過ぎ気温は・・・・・・

alt

30℃って・・・・夏ですね( ゚Д゚)
体が追いつきませんね~ GWは無休で出勤指令が出ましたが・・・・週末だけちこっとお休みが入りました。 

最近、気温が上がってきたのでボンネットを開けた時の熱気が凄いです!マジでw
冬場は全く気にならなかったのですが・・・対策せねば・・・

さすがにこの熱のこもり感はノーマルではありえないですね~
何か対策を考えておりました。
ヤフオクでノーマルのアンダーパネルでも買って加工しようかな?とか・・・

したら、コスパも機能も良さげな物発見w・・・・
alt

レイル製のアンダーパネル・・・・装着した方のコメは、水温の低下、油温の低下
高速域でのダウンホースが得られる・・・・といい事だらけなので、ポチッ!
2ピース構成になってます・・・先端の角度が一枚板だと無理がありますね!
取説眺めながら取付イメージトレーニング・・・・ 
alt

先端のこの部分は仮締めで組立しておき・・・・
alt

裏側にこのようにスペーサーを噛ませるのですが・・・これは、下にもぐってやったら
しんどそうな作業になりそうなので金属ボンドでセンター出して固定w・・・
おかげで取付がすげ~楽ちんでした・・・( ^ω^)・・・ 
alt

間違いの無いように自分で組立展開図を作りました・・・どんだけアホだよw
純正のパネルを外してみて・・・
alt

イイ感じにこんがりと焼けてますw ボンネット開けてこの辺りに手を突っ込むと
何かしらの熱対策が必要レベルでした・・・・あくまでも自分の感覚ですがねw
水温や油温を下げるとかではなく、ベルトやプーリーのベアリングとかその他プラスチック類の補器類の保護が必要ですね~ 確実に純正エキマニが発する温度域を超えていることは明らかでした。
alt

バンテージのめくれや剥がれもなく・・・・さすがプロの仕事を痛感・・・・
しかし・・・・うっとりとしてしまう焼き加減で・・・下にもぐったまま数分間眺めてましたw・・・ステンの焼けは本当に美しいですね~
alt

重さは純正よりも少し軽いですね~ 
アンダーパネルの裏はオイルとかで汚れているかな~とか思ってたら・・・
全然綺麗でした・・・・嬉し!オイル漏れとか一切無かったです!

alt

取付けるとこんな感じで・・・・・
やっぱね~もぐる作業は・・・キツイですw
すでに、首と背中が痛いし~・・・・筋肉痛確定!( 一一)
でも・・・こんな作業で工賃取られるのはね・・・なのでDIYで・・・

取付け後に高速乗ったりしました・・・・・
水温計は純正なので・・・変化分からず・・・・油温は走ると温度の低下が凄く速い!
メーターの針がグ~ッと下がります! 今までに無い温度の低下を実感しました!
ピークまでの絶対温度は変わりませんが・・・ エンジン回転を下げて少し走ると
グッと温度が下がります・・・下がり方が凄く速い!

ダウンホースに関しては・・・・分からずw
とりあえず今の仕様ならこれで全然OKです!

つづく・・・


















Posted at 2020/05/02 17:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「快適?ドライブ・・・^^ http://cvw.jp/b/3034926/42796205/
何シテル?   04/30 16:26
まっちゃん松です。よろしくお願いします。 1971年生まれのおっさんですが・・・・・何か? うさぎとお酒・・・おつまみ・・・大好きw ドリフト屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Japan Mobility Show 2023 に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:09:17
RISLONE 燃料インジェクタークリーナー (旧品番:RP-34701) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 09:45:31
2連休だったおっちゃんのドライブとメンテの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 19:40:28

愛車一覧

トヨタ 86 おっちゃんの 86 (トヨタ 86)
2025年7月25日修正 当初はこんなはずでは・・・・・遅くて安心とか・・・嘘つきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation