こんにちは・・・金曜日、86の外気温36℃になりました。
まだ暑いですね~ 皆様も熱中症に注意して水分と塩分補給をこまめにね!
今週は、金曜、土曜がお休みです。
恐らく長々と書きまくりますので・・・・飽きたらスルーでw
さて、今週の月曜日に86の車検で車屋へ仕事帰りに預けて水曜日に無事終了しました。
おっちゃんの86は、こんなの入れてしまったので・・・普通のモータ―屋さんとかは敬遠されるだろうからね~ ましてや、ディーラーだと車高で門前払いだわw・・・
原因は・・・・
定員2名仕様のロールケージを組んだんですけどね~ リアシートが取っ払われるのかと思って注文取付をしてもらったのですが・・・リアシートあるしw・・・・????
わし・・・あれっ?リアシート付いてるの?・・・お店、うちのは斜行バーを取ってもらえば普通に定員乗車で車検が通りますよ・・・・と・・・??
まっ ロールケージの専門店サイトウロールケージさんが言うんだからそうなんだろね?
今時の車は、ドンガラではなくこれがスタンダード?らしいっすw? 本当か?
さて、車検のためのお店選びも同時進行で進めてはいました。
家から車で5分・・・近っw^^! のとこに、HKSディーラーのお店がありまして
この手の車の扱いは慣れていると思いお願いをしました。
わし・・・2名乗車で登録でもOKなんですけど・・・・
いや、これなら斜行バーを外せば定員乗車で普通に車検通ります・・・だとw
やっぱそうなるのね?
要は、競技の時だけ斜行バーを付けてますな感じっすかね?
もし、まず無いけど指摘をされたら、その場で斜行バーを取ればOKらしい・・・
なので、六角レンチも車載して不測の事態には備えますが。
車検から戻ってきました~ おっ!ウインカー下350㎜クリア~ですね!
ちなみに今回の車検費用は、86000円ってやりすぎだろw・・・ぷぷっw 86かよ?
BR、CTフルード全交換しました・・・車高調整と斜行バーの脱着工賃が標準作業料になっているのが笑えましたがね^^! フルード交換で、シフトフィーリングが凄くスムースですね~ ちなみにタイヤは、AR-1のままで車検に通りました!良かったですw
やっぱり整備は改造屋さんだけあって普通はしない箇所の増し締めなんかもしてくれたし
値段も安めなので近場なので利用しようかと・・・・・86スーパーチャージャーを4~5台仕上げたようですw わしも、仲間入りしたいな~
そんで、車検が終われば? 車高調整・・・・金曜日のAM6:00スタート
フロント、ウインカー350mm合法からマイナス10㎜くらいで行きましょうか?
リアは・・・
86はリアレバー比が1.3です! まっ!適当にこちょこちょと・・・・
こんな感じで・・・・・
このくらいの高さが乗りやすいです。
F=655mm
R=658mm
さて、車高調整が終了でAM10:00~近所のタイヤ館でアライメント調整とデフオイルの交換作業を予約してあります。
3時間くらいで終了! 作業中に近場の床屋で散髪も終了で分刻みのスケジュールw
アライメントはマルシェのデーターシート見せてほぼ同じにしてもらいました。
やっぱリアの車高が上がると乗り心地が良くなりますね~普通に街乗りでわかるし
スタビの影響力大きですね~ ^^?
アライメント調整¥22000とデフオイル交換¥4400でした。
ステアリングフィーリングは、マルシェの時と変わらなそうですし、何よりリアの
乗心地が上がってるので上出来ですね~ リア良く動きます!
あ~っ・・・・やっとめんどっちい行事全て終了です。
やっぱり本日、腕、足、腰・・・筋肉痛でジェットバスと電気風呂三昧をしてきました。
静岡の日本酒を飲みながらやってますw
つづく・・・・
Posted at 2020/09/12 18:15:35 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ