
いや~ 暑かったっすね・・・・・
AM6:00頃から車いじり始めましたがね~7:00過ぎには日差しが出てきて8:00頃には完全にメルトダウンしてましたよw
今日は、先日モノタロウで買ったガラスアルミテープと3Mの放電アルミテープの施工をしようと思います。
インマニ4カ所へ・・・バルクヘッド側なので正面からは見えません!
限られた人しか見ないエンジンルームですが・・・・やっぱり見栄えも
考慮して貼っておきました。
ACコンプレッサーのカバーは、外して裏側へ・・・ペタッ!
コンプレッサー本体にも貼るといいらしいので・・・ペタッ!
ACホースもアルミの金具に這わせて裏側へピタッ!
ま~こんな事でACの風が少しでも涼しくなって、コンプレッサーの負荷も小さくなればね!^^
ラジエーターファン! こういうのもありらしい・・・・
後は、ヒューズBOXや、フロントタイヤハウスのプラ部分、ラジエーターキャップ脇のプラ部分・・・ ぱっと見で効きそうな個所に貼り付けました。
ハサミはダイソーのギザギザハサミでカッティング!
この方が放電効果が上がるそうな?
ちなみに家庭の扇風機の羽根に貼るとホコリが付きにくくなるそうです!
今度やってみますね~
さて・・・・次は
耐熱対策ですね~ おっちゃんの86エキマニむき出しなので、エンジンルーム内の熱が・・・・・半端ない!
このテープを扱うのは初めてです!^^ ガラスアルミテープByモノタロウ・・・・
思ったよりも綺麗に施工が出来ますね~ 曲面も切れ目を入れれば十分綺麗に施工出来ました。
両面テープも強力ですしモノタロウテープで十分かと・・・
隙間が出来れば小さくカットしてペタッ!で綺麗に貼れます!
完全に覆ってはいませんが・・・エアクリBOXの下側は4枚重ねです!
エアクリBOXを外したので、エキマニがもろに見えるのでアルミ板で遮熱板でも作ろうと思い・・・
ダイソーで型取り用にプラ板を買いましたが・・・・・タイムUPでそのうちにやりますねw・・・・・・
エアクリBOXの上っ側でも熱くて素手では触れないくらいに高温になるので、これはかなりの効果を期待!^^
しっかし!BOX取付は、非常に大変で・・・・コンプレッサータンクが邪魔で!
そんで、5年前に取付けたLEDフォグバルブが点灯時にたま~に
チカチカとし出しまして・・・・・完全に切れてはいませんがね
LEDのチカチカはたまに見ますが・・・・カッコ悪いw
そんでこれ買ってみた・・・・
ワット数は、今までと一緒なんですけど~
5年前とは、LEDの性能がね~ だいぶ上がってんじゃん?
お値段も安くなりましたね~LED・・・・
さて、フォグバルブの交換はここを外して・・・・・
えっ!・・・・・・・・・
右フロントから始めましたが・・・・・・・ネジ外してベリッ!
あっ!・・・・OILクーラー・・・・・見えないw
フォグバルブへは、ここからはアクセス出来ましぇっ~んw
もしかして・・・・バンパー外すの?
あまりの暑さにそのままビスとクリップを戻して終了!
下側からアクセス出来るのかな?・・・・・・未確認・・・謎w
時間無いのでまたそのうちに・・・・
シャンプー洗車で本日終了! 汗だくになったので自分も上半身を水浴びして・・・・スッキリ!

効果は・・・・・謎w・・・・
でも、ACの風が冷たくなるのが早くなった・・・・・?
外気温のわりに車内が今までよりも涼しいこれは実感!
エアクリの吸気温度・・・・不明? だが、ここは確実に効いてるハズw
労力の割には合わない?チューニングでしたw・・・・
つづく・・・
Posted at 2021/07/10 23:38:25 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ