• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん松のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

エアゲージ買換えでござるよ・・・・・の巻き

エアゲージ買換えでござるよ・・・・・の巻きども!おっちゃんです・・・・
エアゲージを買い替えたどえすよw

今までのエアゲージだとねエアバルブに真っすぐにあてがわないとエアー漏れるんですよね・・・・・
そんで、このエアゲージに買換えてみたんすよね・・・・

赤いのが今まで使っていたもの・・・・
alt
大きさがだいぶ変わりましたが・・・・ ちなみにAmazonです。
機能的には全く一緒です! ピークホールドと減圧ボタン
今までのゲージのチャックがこれ・・・普通だけど浅いんだよ
alt
ちょっと斜めで当てがうと、エアーがシューッと漏れまくり・・・・老眼なので暗がりの作業だとしんどいのですよw

これがNEWのチャックです・・・・
alt
全然深いですね~ 今までの、当てがうというよりは差込む的な感じです!
ちぇんちぇん違うでしょ? 
alt
おっ~ 何だか質感も良くね?
ほら、こんなに差込口の深さが違うんですよ~
alt
なぜにこのエアゲージを選択したかと言いますとね・・・・
コメントで計測時のエアー漏れが無い!  コレです! 評価もかなり高いです。

ストレート?って言うんですかね? 初めて知ったメーカーですけどね・・・・
ネットで見てると、結構自動車用の工具を作っているので適当な品物では無さそうですね!

計測の誤差が無いもを探していたのでは無いので、おっちゃんにはこれで必要十分です。
手持ちのエアゲージの誤差を知るには、数店舗のGSでエアーを入れながらメータの誤差を自分なりに読取るしかないのかな?

経験上で今までのエアゲージは、0.1㎏ほど高めに表示していました・・・・・
初めて一回使ってみましたが、GSのゲージの値とエアゲージの値の誤差0・・・・
何かよさげな予感w

また数件のGSでエアチェックをしながら確認をしてみます。

おっちゃん的に結論を申しますと・・・・買いですね!
まず、計測時にエアー漏れが無いのがストレス無いですよ~今までの苦労が嘘のよう
減圧時のチャックの抜き差しで圧力表示が変わります・・・これはどれも同じ?

リアの突っ張り棒を入れてから、空気圧の0.1kg~0.2㎏の違いがあからさまに分かる気がするんですよね~ Gが掛かった時のフニャフニャ感とそこからアクセルONのグリップ力・・・何でリアだけこんなに分かるの?・・・でも、楽しいw

両手を使わないと計測できませんがw・・・・ホースが長いのでとても使いやすいです!

つづく・・・




























Posted at 2021/10/27 08:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道具+メンテ | クルマ
2021年10月16日 イイね!

解除で大好きしーすーで飲み・・・・の巻き

解除で大好きしーすーで飲み・・・・の巻きあっ・・・・ おっちゃんです・・・・・金曜日から2連休!^^
先日、リアウィンカーをLEDにしましたが・・・昼間は気になりませんでしたが
暗くなってから見ると・・・おかしいw 明る過ぎ・・・・・てか、夜だと眩しいしw

即に対策したですよ・・・縦4発LEDですが、アルミキッチンテープで半分の縦2列にて再取付しました。
結果、純正の1.5倍くらいの明るさになりました! このくらいでちょうどいいですね?
半分目隠しでこの明るさは恐るべしLEDですね~ 

高速乗るので念のためエアチェック・・・・
alt
これ、数件のGSでエアー入れながら手持ちのエアゲージの誤差を調べた結果・・・
このゲージは、約0.1ほど高く表示される結果となりましたW  
このくらいは安物の許容範囲なんすかね? 今後は、しっかりとエア管理できるです!

そんでね・・・待ちに待った解除!!!っ~
2か月も我慢していたでござるよ・・・・・大好きな・・・し―すーで飲みを!
フルブーストで? 静岡へGO!です^^!

6:00に自宅出発! 沼津国道1の渋滞を回避するために愛鷹スマートで東名降りて
まずは・・・ お買い物!^^

国1沿いのメガドンキw・・・・・・AM8:00~ってのもイイッ!
alt
インカーレンズ白いてっか・・・電球のオレンジが無くなったでしょ?
ドンキってやっぱ面白いね? 

その後、国1沿いの山岡家で朝食ラーメンw 店舗内からパシャリ!
alt
LINEクーポンを二人で使ってほうれん草とメンマを別盛りで( ^ω^)・・・
alt
辛みそ・・・やっぱ美味〜 麺固め、味薄め、油少なめで注文です!
中盛を食べて腹いっぱい!

そのまま国1を清水方面へ・・・・ 健康ランド🅿よりパシャリ!
後ろは駿河湾です。
alt
いや~ 久しぶりに温泉とジャグジーでご満悦w
腰の痛みもかなり和らぎましたしね~
3時間たっぷりと癒されましたよ~ 平日なので館内の床屋にも行けて散髪終了!
やっぱ海を見ながらの露天とかって最高ね・・・・

ホテルのチェックINまで少し時間がありましたので・・・・
エスパルスドリームプラザでお土産探しです。
alt
ここは、良く立ち寄りますね~ 自分用のお土産を良く買いますw
キャラクターショップもあり、ミッフィーの最新アイテムがあるのが魅力?
自分用土産・・・・日本酒です! 静岡の地酒ですね・・・
alt
2ヶ月ぶりの寿司屋・・・あへへっ~^^ 美味いなw
お刺身をたしなんで・・・・・
alt
米ものし―すーを数種類食べて満腹W
美味かったな~
alt
板さんたちも元気そうでしたし・・・・また、来っからな~

翌日、朝食前にウォーキングで1時間程度街中を散策して
alt
東京に戻りますが、まだ時間も早いのでいつもの焼津のお魚屋さんへいってみると・・・・
alt
早いのでまだ商品があまり陳列されておらず・・・・・てぶらで
焼津ICから高速で帰路へ清水IC新東名方面・・・・・
alt
初めて通る中部横断道で・・・・・はじめガラガラ
alt
ほぼ最後まで対面通行なので、低速車がいたので80KMくらいでカルガモ走行状態になり
何だか凄い時間がかかった気がしますW・・・・景色はいいのですが・・・・
お急ぎの方は、東名のほうが早く帰れるのは確実かと・・・・・
見慣れない景色でしたので楽しかったですけどね~ 道も綺麗だし!
休憩で立ち寄ったのですが・・・・・
alt
レジに大行列だったので何も買わず・・・・もう少し考えて商売してくれよ!--
中央道に合流して談合坂でアイス食って・・・・
alt
野菜買って・・・・
alt
サンバイザーにHKSステッカー貼ってみたのさ!(正規品)
そういう意味では無かったのですが、前走車に通常の車間距離まで近づくと避てくれる?
気のせいではないような?・・・・特に外車・・・??  
昭和エッセンス・・・・ダメかなぁ~W
alt
久しぶりに旅行ちっくな感じで楽しくドライブが出来ました。

お土産の日本酒を開けてまた刺身食ってますW・・・・
どんだけ魚が好きなのよ? 日本酒は得意でないけど、魚とのマッチングが最高なのよ!
alt
また来月も行けるといいな~ ちなみに今月中にワクチン2回目を打ってきます!

以上、酒好きなおっちゃんのイート系ドライブでした!^^
んじゃ~
つづく・・・








































※ 本文中で使用する画像U
Posted at 2021/10/17 14:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ グルメ | クルマ
2021年10月14日 イイね!

リアウィンカーLED化・・・・・の巻き

リアウィンカーLED化・・・・・の巻き
おちゃっんです!
リアのウインカーをLED化しましたよ!
こんなのを付けてみました・・・・
純正バルブよりも3mm長いです。

この全長がなるべく短いものを探して購入しました。
なぜ? 純正サイズに近くないとダメなの?・・・・と言うと
ソケットのケーブルが短いために、バルブが長いとソケットにバルブを挿してレンズに入れようとすると入りません(配線が突っ張る)・・・・そうなると
バルブを単体でレンズ側に半分入れ込みながらソケットに挿すという下手をするとバルブがレンズ内に落下する可能性が出てくるんすよ!
こればかりは、何㎜以上だとダメとかは分かりませんでした・・・・・

購入前の下調べで勉強したんすけどね・・・・現物がこれ!
alt
実際は5㎜近く長いのかな? 
LED自体は47㎜なのですが、これがソケットに挿したままでレンズ内に入れる限界かと
思います。
ソケットにLED挿して、少し引っ張り気味でギリ取付な感じw・・・
先端も球体でなく鋭利なためキツキツです・・・・
ま~交換時の手間は惜しまないという方は長いLEDでも関係ありませんがねw

そんでリアウインカーですので爆光はやめたほうがいいですね!
alt
先端にもLEDチップやレンズが付いているものがありますが後続車が眩しくて可哀そうですw

なので、先端には電動ファン内蔵の物にしました。

この寸法で、電動ファンが付いているのが凄いですよね?
何やら、発熱をするとハイフラ現象とかになるそうな・・・・・・本当か?
ちなみにこのLEDはハイフラ防止回路が付いています。

んで・・・こんな感じです!
alt
写真だとこんなもんなんすけど・・・肉眼だとかなり違いますよ・・・・
やはり、発色が凄く綺麗ですね~ そんで点滅が凄くシャープになります。
今風?です・・・・消灯時のオレンジが無くなりクリアレンズの見た目もだいぶ変わりました。 

やっと最近はこの手のどうでもいいじゃんカスタムに手が回るようになってきました。
自分しか変化が分からないような事でも弄るのが好きな人には楽しいもんです!^^

さて・・・・解除されました! 明日は、高速使って買物→温泉→しーすーで飲み→一泊で静岡へ行ってきます・・・・・では!

つづく・・・





























Posted at 2021/10/14 07:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2021年10月09日 イイね!

サンデーDIY的な・・・・ の巻き!^¥^

サンデーDIY的な・・・・ の巻き!^¥^ども! 久しぶりに、ちびりと舐めたくなってしまい買いました。
ミニボトルでもいいかな? とか思いましたが・・・・奥さんフルボトル推薦w
20年くらい前は高かったですが、今は並行輸入でだいぶお安くなりました。

ロックでちびりと・・・・美味いですw HIボールもやりましたが、もったいないほ
どの美味さでした。 

そういえば、先日の地震は凄かったっすね~ 酔っぱらって爆睡してましたが起きましたよ・・・・ うさぎも驚いていたらしいですw
さて・・・・今週は、1日休みで・・・・・

こんなの買ったんすよね・・・・
alt
純正オプションでもあるんでしょうが・・・・高いでしょ? オークションで2500円くらいです。
以前に乗っていた車は純正オプションで付けてましたのでコレのメリットは承知してました。
配線のつなぎ方でエンジンONでオープン、ロック解除でオープンが選べます。
おっちゃんは、エンジンONでオープンでドアロックでクローズに設定してみました。

これね・・・・使ったことがある方なら便利さ分かると思います。
リモコンドアロックでミラーが閉じるので、駐車場などで確実に施錠が確認出来ます!

運転席側の内張がはして取付・・・・・
alt
とりあえず純正カプラーに噛ませて・・・・
86専用とかうたってましたが、86用の配線図などは無く・・・・・
常時+とドアロック信号の線を純正配線から自分で探さなくてはなりませんw

便利なもので、NETで直ぐに配線図も手に入ります! 一応、テスターで確認して
alt
コントローラーBOXを噛ませて・・・適当に両面テープで固定しました!
まっ! 本日のサンデーDIY的な・・・・・・取付後しっかりと機能しましたよ^^!
ドアロックでミラー閉じる・・・・閉じるスピードが遅いので何か高級感?があるw
そんで、エンジンONでミラーオープン! 
いままで、86に無かった機能なので素直に嬉しい!^^
この値段なら全然あり!なDIYでした。

そんでね・・・・・舐めてましたw このバンパーの隙間!
以前に、ジャッキで上げてみて・・・・あれ? これ・・・・両面テープで行けるんじゃね? とか思い・・・・3Mの5mm幅で強力タイプを隙間に入れてジャッキUP!
alt
ジャッキ下げたらさ~  びよ~んて・・・・両面テープ剥がれるしw
そうとうの重さが掛かっているようですね!

まっ! また何か考えてみよう・・・・ のんびりと考えます!^^
そんで、ワークライトを買ってみました!
alt
USBで充電出来ます! 下側はマグネットで角度固定がOK
凄く明るいので重宝しそうです。 これは(・∀・)イイ!!っすよ.....
クーラント量ってタンク見にくくないですか? ライト当てると確実っす!
ローガンズには最強っすw・・・・では!

つづく・・・
























Posted at 2021/10/09 16:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「快適?ドライブ・・・^^ http://cvw.jp/b/3034926/42796205/
何シテル?   04/30 16:26
まっちゃん松です。よろしくお願いします。 1971年生まれのおっさんですが・・・・・何か? うさぎとお酒・・・おつまみ・・・大好きw ドリフト屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

Japan Mobility Show 2023 に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:09:17
RISLONE 燃料インジェクタークリーナー (旧品番:RP-34701) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 09:45:31
2連休だったおっちゃんのドライブとメンテの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 19:40:28

愛車一覧

トヨタ 86 おっちゃんの 86 (トヨタ 86)
2025年7月25日修正 当初はこんなはずでは・・・・・遅くて安心とか・・・嘘つきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation