
明けましておめでとうございます。
眺めるていどにでも見て頂けるとうれしいですぅ・・・・
今日の晩御飯? 豚汁鍋・・・・w 野菜たっぷりで酒にも合うので大好きです!^^
ダシパックを6個くらい投入して、部屋中がカツオの香り充満ちうw
元旦は、31日に腰の痛みで断念したこんな工作をして・・・・・
左リアのドラシャブーツの熱害対策っすね~ 遮熱板は高いし( ^ω^)・・・手持ちの耐熱テープをステンの結束バンドで固定してみました。
耐熱テープを3重巻きにして結束バンドを転がして巻き付ければ終了!^^
耐久性に関してはこれからなんですが・・・・とりあえずは走行後にエンジン掛けたまま耐熱テープ部分を素手で触っても火傷しないレベルにはなったのでブーツに対して
の熱害は無くなったと思います。
最近は、地味に車維持り・・・になってますが・・・・何か?
元旦にお友達から、2日は暇らしくお誘いがありまして・・・・
近場で奥多摩方面へ行きました。
路面の凍結を考慮でAM10:00に近所で待ち合わせ! ご近所さんなので楽ちんw
先日に取付けたリアタワーバーの効き目を体感するにはバッチグーです!^^
これは、驚きの効果が期待出来そうなんすよ~ 低速域だと縦揺れが激しくなり隣の奥さんが、乗心地が悪い!っていうくらい変わりました。
助手席でこの意見は滅多にない・・・・バックミラーの景色が今までにない縦揺れ加減で
これが速度が50kmくらいになってくると路面の凹凸をしなやかにとらえてリアショックのストロークが確実に増してます。
現在はテイン車高調にF,R10Kgなんですが、リアのフワフワ感が中速以上になると気になり中高速域でリア減衰を1段固くしていました。(EDFCなので走りながら操作)
おっちゃんの好みは伸びが早くリアのインのトラクションを稼ぎたいんですが・・・・
リアバネ12㎏を考えていた所へリアタワーバー装着!
バネレートを上げたような効果がそのまま出まして・・・恐らくロールケージと下回りのバー補強でボディーの歪みが縦に逃げてましたね?・・・・・
ボディーの縦方向のよれをなくせば当然、ショックをストロークさせるしかない?分けで
おっちゃん好みのバネ固感ありありでもストロークする足になったかな?
助手席バイザーがこんなに邪魔だとは思いもしませんでしたw
次回はカメラアングルを少し下げて・・・・
先生?どうですかね・・・・もう少し景色を広く撮りたいですかね・・・・
ご指摘あればよろしくですw
奥さんリアが滑るのが大嫌いなんですよ~ 声上げる!足が突っ張るとか・・・
まっ!これが車を壊さないで走れているのかもしれないな・・・・
帰ってきて・・・リアタイヤ
ほぼ、終了!・・・・・
フロントタイヤ・・・・・
お出かけ前は、スリップまで2㎜くらいありましたけど・・・・何か?wこのタイヤはスリップ出ると途端にゴム質が硬くなった感じになるので・・・・・
買い物仕様ならいいのですが・・・・・これで雨の高速は・・・・・わしは無理w
電池も切れて・・・・・交換です。
では!^^
つづく・・・
Posted at 2022/01/03 16:02:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ