• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bukariのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

ETC割引プラン

ETC割引プラン今年のETC割引プランも今月末で終了してしまうので11月最後の休みは今年3回目の串本へ♪

夏から割引プランを使って福井、静岡、奥飛騨と遊ばせてもらいました(^^)

6時半に出発


9時過ぎに世界遺産鬼ケ城に到着。
道中雲ってた空も急速に回復して朝日が眩しい☆


天気は穏やかでしたが海は荒れ狂ってました。

七里御浜では波しぶきが霧のように広がってます。

国道42号を走ってると潮をかぶるかぶる(汗)



和歌山県に入ったぁ♪




まずは橋杭岩。


今回は「くしもと大橋」を渡って

紀伊大島に初上陸。

内野聖陽さんの主演映画「海難1890」の舞台になった島です。

駐車場に車を停めて樫野埼へ


綺麗に整備された遊歩道を歩くとトルコ記念館、トルコ軍艦慰霊碑があり約10分で



樫野埼灯台に到着






展望台からは素晴らしい絶景\(^o^)/

潮岬よりも海が近くて迫力あるかも♪




と言いつつやっぱり最後は最南端(笑)
こちらも素晴らしい景色でした♪


帰りに勝浦港で足湯。



いつものように久居で途中下車して東名阪の渋滞解消を待って20時に帰宅。

走行距離570㎞

気持ちの良いドライブでした(^^)

Posted at 2015/11/25 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

モネの池から冬の奥飛騨♪

モネの池から冬の奥飛騨♪昨日は会社の友達と休みを合わせてドライブでした♪

まずは先日読んだ週刊誌で紹介されてた岐阜県関市の根道神社へ

最近、テレビや週刊誌でモネの絵にそっくりな池だと話題らしいです。
この池は水が綺麗すぎて鯉が空中を浮遊して見えるような写真が紹介されてたので期待して行ってみると

うーん…

落葉の影響かそこまで澄んでない…
ちょっと期待外れだったかも(笑)

たぶん来た日が悪かったんでしょう。

川は綺麗でした



さて、気を取り直して国道256号を北上し郡上八幡から東海北陸道に乗って

ひるがの高原SA

素晴らしい景色(^o^)

高山では駐車場に車を停めて

古い街並みを散策☆

なぜか外国の方にやたら道を聞かれる(汗)

お昼はふらっと入ったお店で

飛騨牛カレー
これは絶品でした♪

大満足で高山を後に国道158号線を30分も走ると北アルプスの雪山がすぐ近くに!!

素晴らしい絶景と大パノラマ♪
しかし運転してるから写真撮れず(涙)

平湯トンネルを抜けたら景色は冬に!
紅葉もすっかり終わってます。

高山から約1時間で


平湯大滝に到着。
15時の気温は6℃…

まさか平湯まで来るなんて思ってなかったんで二人とも超軽装(笑)

でも平湯大滝の大迫力に圧倒され、寒さも忘れてしばらく見入ってしまいました♪

色々寄り道しながらノンビリ帰って3時間で名古屋着。

平湯ってこんな近かったっけ?
って感じでした(笑)
Posted at 2015/11/05 19:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

「まわりゃんせ」で伊勢志摩♪

「まわりゃんせ」で伊勢志摩♪学校の代休を利用して秋の伊勢志摩へ☆

近鉄スーパーパスポート「まわりゃんせ」を駆使して遊びまくります(^^ゞ

まずは伊勢志摩ライナーサロン席でGO!

名古屋を満席で発車、伊勢神宮最寄りの宇治山田でほとんど下車して鳥羽を過ぎたら貸切りでした(*^^*)

約2時間で鵜方に到着

バスに乗り換え13分

最初の目的地は志摩スペイン村「パルケ・エスパーニャ」

前に来たときは 一番寂れてた時期だったのか?休日なのに数える程しか人がいなくて嫁とドン引きした記憶が…

今回はビックリするぐらいの人出がありアトラクションには待ち時間も(笑)

参加型のパレードも盛り上がってましたね♪

たっぷり夕方まで遊んだあとはシャトルバスでホテルへ

今回は近鉄アクアヴィラ伊勢志摩さんにお世話になりました♪

元郵貯の保養施設だけあって今だったら絶対作れないだろうってぐらい豪華(*^^*)

部屋もメッチャ広い( ゜o゜)


なんと天文台まであります

これでバイキング2食付きで先週泊まった湯快リゾートより安かったという(笑)

スタッフのサービスも最高でチェックアウトまで本当に気分良く過ごせました☆☆☆☆☆
また絶対来たいホテルですo(^o^)o

さて、2日目は電車とバスに乗りまくり


志摩マリンランド


鳥羽水族館


ミキモト真珠島

と巡り

帰りは近鉄特急の名車



ビスタカー階上席を指名買いで一路名古屋へ!!


古い車両なので揺れが凄い(汗)
でも眺めは最高でしたよ(^^ゞ

最後に2日間の行程を計算したら交通費を抜いた施設の入場代だけで一万円越え♪

まわりゃんせは9800円だから余裕で元を取りましたぁ(^_^)v
Posted at 2015/10/27 18:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

15年か~(^.^)

15年か~(^.^) 先月に続き本州最南端へ♪

今回は結婚15年ってことで十数年ぶりに奥さんと二人で一泊旅(^.^)

お昼前には熊野に到着、まずは世界遺産「花の巌神社」へ
高速&バイパスの開通でホント近くなりました、42号で峠を何個も越えてた時代の所要時間半分ぐらいの勢いであっという間に付いちゃいます。

お昼は近くの「花の巌亭」でランチ

この内容で1000円はお安かった(^.^)

和歌山県に入り新宮から勝浦を越えて太地付近でバイパスは終点、そこから海沿いの気持ち良い道を約40分走ると串本海中公園に到着。



メジナの群れ

透視距離は少し短かったけど魚は一杯(●^o^●)


いつものハリセンボンに御挨拶♪

去年から海中公園は3回目ですが毎回同じ場所にいます(笑)

潮岬タワー



地球は丸かった!!

少し戻ってお宿は紀伊勝浦でした。

良い雰囲気です。

部屋からの眺望も中々♪

ウッドデッキから海を覗くと魚がウジャウジャいます(゜o゜)ワオッ
釣り竿無料貸し出しで釣りもOK。

部屋は最上階和室2間続きで部屋に温泉!!
結婚15周年旅行ってことで奮発しましたよ(^_-)-☆



…てのは半分冗談で
ホテルは「湯快リゾート越之湯」さんいお世話になりました(笑)

夏休み旅行で北陸に泊まったときに、お部屋ランクアップ無料券を貰ってたので飲み放題を付けても一人1万円しませんでした(^∀^)ヤスイ
仲居さん等のサービスは一切ありませんが、気を使うので自分たちにはちょうど良いです。


2日目は

太地くじら博物館へ






相変わらずイルカちゃんの近い♪


楽しいことはあっという間って感じで夕方前には名古屋着でした(^_^)/~


Posted at 2015/10/17 17:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ハイブリット車は凄いな!!

ハイブリット車は凄いな!!先日、アクアのレンタカーに乗る機会があったので軽くドライブに♪

国道22号→21号→関ヶ原から365号→
木之本から8号線を通り福井県敦賀まで行きました。



走行距離が70㎞を越えても1目盛りも減らないとこが流石ですね(^^)

走りに変な癖も無くスタイリッシュで乗りやすい車だな~って印象でした。

渋滞もなく約2時間半で敦賀の蕎麦屋「千成」さんに到着。



7月に始めて訪れて美味しかったのでまた来たいなぁって思ってたので☆

辛味大根のおろしがピリッと辛くてコシのある蕎麦に良く合います♪

気比の松原海水浴場

爆弾低気圧の影響で波が高くて濁ってましたね。

帰る前にリラ・ポート温泉でひとっ風呂(*^^*)

帰りも下道で。

197㎞走って給油は8.39㍑
マジすか?スゲーっ感じでした(笑)

アクアを返却後してから

新型クラウンをじっくり観察♪
鮮やかな色と4気筒ターボ、何かと話題ですね(^^)
Posted at 2015/10/04 17:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「笠寺付近ドクターイエロー通過。」
何シテル?   05/29 13:25
よろしくお願いします(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のボックス、いいだろう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:54:17
Demio 2024年2月度燃費(第120回/最終)【推定】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:17:49
Think Free 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:54:28

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350です。
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
スペイドG
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
さすがマジェスタ♪ すべてが心地好いです。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンに乗ってます♪ 宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation