• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bukariのブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

東京ぶらり旅♪

東京ぶらり旅♪連休が取れたので東京に遊びに行ってきました♪



今回も『こだま』でのんびり旅🚅



車窓を楽しんでいたら
あっという間に到着です(^^)


従兄弟の家に行くために久しぶりの井の頭線🚊



渋谷

凄い人…


原宿から明治神宮


歩きすぎて足が痛くなりました(笑)

ホテルに戻るには少し早いので
羽田空港まで飛行機見物に行くことに✈️

浜松町名物『小便小僧』



浜松町からは東京モノレール


景色良いっすね~(*^_^*)



途中で快速の通過待ち
ポイントの切り替えがカッコいい(*´∀`)♪


第一ターミナルで降りて国内線


無料シャトルバスで国際線

さすが発着数日本一❗

次々と大型機材が離陸する様子が見れてホント楽しかったです🎵

空港からはバスでホテルへ

なかなか景色の良いお部屋でした(*´∀`)♪


2日目
第1ランナーは湘南新宿ライン



まずは池袋へ

山手線をぐるっと回って上野



その後、新橋に移動して

旧新橋停車場

新橋からは、210円で車内から東京観光ができるとテレビで紹介されていた、都バス『橋63』系統に乗車🚍

新橋から霞ヶ関を通って警察車両が増えてくると


国会議事堂は目の前、

その後は永田町から赤坂、麹町を通り市ヶ谷駅で下車、約30分の東京観光(*´∀`)♪ヨカッタ

最後は『靖国神社』



以前、研修旅行で来たときはサラッと流しただけだったので、じっくり遊就館を見学することが出来ました(^^)

市ヶ谷から東京駅に戻り



帰りもこだま号☕


ガラガラ車内でゆったり帰宅🎵

Posted at 2018/04/18 18:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

沖縄旅♪

沖縄旅♪春休みは初めての沖縄旅🎵


うちな~の翼JTA43便で出発です✈️




B737-800、
那覇空港まで約2時間の快適な空の旅(^_^ゞ


空港からは送迎バスでレンタカー屋さんへ

生えてる植物が亜熱帯、
さすが『南国沖縄』とにかく暑いです💦


さて、3日間の相棒はシルバーのヴォクシーHVです。



『れ』ナンバー❗


まずは空港近くでA&Wハンバーガーにルートビア


ルートビアの癖が凄い…(^^;

ドクターペッパーにスガキヤのソフトクリームの溶けたやつを混ぜたみたいな不思議な味でしたね((笑))


首里城



今回は万座ビーチのホテルに2泊しました。


海綺麗やな~♪(*´∀`)


お約束の『美ら海水族館』🐬

人多すぎ…💦


古宇利島大橋




沖縄サミット会場ホテルにある
ブセナ海中公園海中展望塔



水族館みたい(^^)


Yナンバー




最後はゆいレール




バーコードをICカードリーダーにかざす切符は初めてみました(*^_^*)


県庁前駅で降りて『国際通り』をブラブラ🚶





走ってるバスのほとんどが東京、大阪、名古屋で走ってた中古車両でバス好きにはたまらんです(笑)


楽しい時間はあっという間…

飛行機の時間が迫って来たのでヴォクシーを返却に行きます💨


今回の旅行での走行距離は約320㎞、給油は19㍑。高速走行はエンジンが唸るだけで正直辛いな…と思いましたが良いクルマでした(^.^)


帰りは退役間近のB737-400…、すでに引退した同型機がJTA格納庫の前で白くなって並んでいるという…💦



モニター無し、Wi-Fi無し、
各席に灰皿付きとクラシカルな雰囲気(笑)

JALグループだけ?
離着陸時の機内消灯で旅の最後に綺麗な夜景が楽しめました(*^ー^)ノ♪

Posted at 2018/04/08 18:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月16日 イイね!

東京散歩♪

東京散歩♪雪降る前の東京に行ってきました(^_^ゞ



新幹線から富士山バッチリ🗻

「こだま」でのんびり2時間45分


東京駅からは北陸新幹線W7に乗り換え。

カッコいいなぁ(*´∀`)



最新車両は良いですね~♪
枕は上下可動式、
普通車なのに全席コンセント装備。

新幹線は大宮で下車。



ここからは
新交通システム「ニューシャトル」



東京駅から30分ちょいで
鉄道博物館に到着しましたぁ(*≧∀≦*)

東京散歩と言いながら
いきなり埼玉ですが…(笑)

いい雰囲気っすね~(*´∀`)

0系ひかり前頭



高速貨物のパイオニア。
力持ちのEF66







200系新幹線



新館建設工事の影響で一部閉鎖箇所がありましたが充分楽しめます🎵


1日2回、転車台が回転。

本物の警笛吹鳴実演、凄い迫力でした❗


帰りは全廃が決まった2階建て新幹線MAX


鉄道博物館では、ひと足先に廃車されたE1系が展示準備中なので

今走るMAXは、まさに動く博物館です(笑)

全車両2階建て❗
車体の大きさに圧倒されます💦



2階席からの見晴らしは最高❗

富士山もクッキリ(^^)


約30分弱と短かったけど良い旅をありがとうMAX(^_^ゞ

夜はお台場散歩♪




2日目も良い天気♪
今日は東京駅から歩きます🚶




皇居を通り桜田門から国会議事堂。




都バスに乗って銀座から地下鉄で

東京スカイツリー(゜〇゜;)タカイ

相変わらず凄い高さでした…


スカイツリーからはバスで上野へ



最後はシャンシャンで賑わう上野動物園を横目に国立科学博物館。



東京駅19番線にある新幹線建設記念碑を見て帰りも「こだま」でノンビリ



行きも帰りもガラガラでした(^^)


Posted at 2018/01/23 18:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月17日 イイね!

信州鉄道の旅♪

信州鉄道の旅♪休みを2日使って鉄道三昧の旅です(笑)

まずは特急しなの最前列で松本へ


振り子制御で車体を傾けながら木曽路を快調に飛ばします❗


雪山が近くなってきました(*≧∀≦*)



木曽福島を過ぎると雪景色



古い町並みがある奈良井駅は真っ白




約二時間で松本駅に到着



快晴の松本城



良い天気だけど超寒い(*_*)


旧開智学校



今回もレンタサイクルで移動

イオンモールの渋滞対策で10月から無料になったみたいです。
しかもピカピカの新車でした(^^)

その新しいイオン松本で休憩♪

松本電鉄



特急あずさ




さて、2日目は飯田線で秘境駅へ

…と言っても夏に乗った秘境駅号みたいに何駅も巡るのは不可能だし、山中の寂しい駅に何時間もいるのは嫌なので、上下列車を上手く使って30分弱の滞在時間で済む『為栗駅』一本に絞りました(^.^)

有名な「金野駅」「田本駅」は車窓から




13時18分「為栗駅」に到着
下車したのはσ(^_^;)だけ…



13時45分の下り列車を逃したら3時間待ち…絶対乗り遅れられません💦

急いで周辺を散策しましょう。



線路の横には所さんの番組で紹介されてた民家に続く道?が…お婆さんがこの道を通って駅まで来るらしいです(゜〇゜;)スゴイ

反対側には吊り橋。



…渡ったけど何も無い(^^;


エメラルドグリーンの天竜川



秘境駅号で来た、7月の為栗駅


同じ場所から12月の為栗駅

緑が少なくなって寂しい度が増してます(^^;



乗り遅れが心配でソワソワするので早めに駅に戻りました(笑)


帰りの列車が定刻通り到着



この旅で初めてのボックス席

赤い屋根の飯田駅



帰りは特急伊那路。




2時間半で終点豊橋
駅前ではイルミネーション♪(*´∀`)キレイ



ラストランナーは新快速❗

名古屋に帰って終了(^_^ゞ
Posted at 2017/12/18 16:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月02日 イイね!

能登半島最先端へ♪

能登半島最先端へ♪月末に連休が取れたので、能登半島へ♪

夏休みに行けなかった最先端「禄剛崎」を目指します❗


熊騒動で閉鎖が相次ぐ飛騨河合PA

東海北陸道沿線は紅葉真っ盛り(^^)

能登半島に入る前に、まずは金沢観光です。

兼六園



11月から始まる、雪吊りの準備は万全のようです☆

お隣は金沢城



少し移動して「ひがし茶屋街」

いい雰囲気です(^.^)

街並みの奥の坂を登ると


金沢市街を一望♪


にゃんこ


さて、観光の後はいよいよ能登半島ドライブスタート❗

富山湾のバックには雪の立山連峰。


今日のお宿は和倉温泉




2日目も良いお天気です(^.^)


のと鉄道終点穴水駅には


遠藤関

駅構内にお邪魔して案内に従って歩くと


0番線にはNT801号車が保存されてました。輪島まで路線があった頃に活躍してたようです。

ハイデッカータイプのデラックス車両だけど色褪せて錆び錆びなのが残念…(^^;)


留置線では人気の「のと里山里海号」が準備中。

お昼は8番ラーメン🍜🍥

野菜たっぷりで相変わらず美味いです♪

見附島


禄剛崎の町「狼煙」に到着❗



ローカル路線バスの旅でゴールとなったバス停を見学して、いよいよ禄剛崎へ

階段がキツい💦



でも景色は最高でした♪(*≧∀≦*)


帰りは西海岸を金沢方面へ


ゴジラ岩


白米洗米田


どこに行っても海がきれいです(^^)


すっかり日が暮れて
最後は標高1085m東海北陸道松ノ木峠PA


真冬の寒さで気温3℃…

走行距離870㎞
気持ち良いドライブができました🎵

Posted at 2017/11/03 17:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「笠寺付近ドクターイエロー通過。」
何シテル?   05/29 13:25
よろしくお願いします(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のボックス、いいだろう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:54:17
Demio 2024年2月度燃費(第120回/最終)【推定】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:17:49
Think Free 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:54:28

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350です。
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
スペイドG
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
さすがマジェスタ♪ すべてが心地好いです。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンに乗ってます♪ 宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation