• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bukariのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

富士宮から東海道由比へ(*^^*)

富士宮から東海道由比へ(*^^*)最近、ヘッドライトの黄ばみが気になってきたので磨いてみました。




会社帰りにカインズに寄って、磨き剤とコーティング2本セットで1000円ぐらいの物を買ってきてスリスリ…


おおっと❗



ビックリするぐらい綺麗になりました✌
お目々が綺麗になって顔つきがシャープになったような気がします(*´∀`)ステキ



さて、話しは変わりまして、昨日は静岡方面にドライブに行きました♪

集中工事の影響も無く
約2時間半で新富士インターに到着、

富士山も見えてます☆


ますば「さわやか」でハンバーグ(^^)

平日なのに開店前から並んでる人が沢山いてビックリ…そして、お店から出る頃には少し見えていた富士山もすっかり雲の中へ…


お腹も一杯になったので観光です。
「白糸の滝」



鴨さんのお尻(笑)

音止めの滝


虹が見えますね~☆


お次は西富士道路で国道1号に出て西へ

由比漁港

かき揚げ屋さんが休みなので誰もいない


ここからは初めて行くスポットを目指します❗国1バイパスを清水の手前で降りて看板通りに進みます、途中から車がやっと1台通れるぐらいの狭い山道にビビりながらバイパスから15分ほどで

駐車場に到着。


遊歩道を5分ぐらい歩くと








薩田峠展望台に着きました(*≧∀≦*)

いやぁ素晴らしい景色ですね~♪

歌川広重の絵と一緒だぁ(笑)



東名高速・国道1号・東海道線、まさに交通の要所ですね(*^^*)


TVで見る風景はこのカメラかな?

18時には名古屋に帰りたかったので2ヵ所を駆け足で巡りましたが良いドライブができました♪

Posted at 2017/10/11 19:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月04日 イイね!

しまかぜ最前列で伊勢神宮♪

しまかぜ最前列で伊勢神宮♪近鉄特急しまかぜの最前列席が取れたので伊勢神宮へ行ってきましたぁ♪

旅の始まりは近鉄名古屋駅。



特急ホームに降りてアーバンライナーを見送ると




発車5分前にしまかぜ入線(*´∀`)カッコイイ


まだまだしまかぜ人気は健在、
ほぼ満席状態で発車❗

いやぁ~眺め良いですね~(*´∀`)♪




せっかくの最前列席なんで伊勢で降りずに終点賢島駅まで行きました☆


池の浦駅を過ぎると車窓に海(^^)



志摩スペイン村



名古屋から2時間、
あっという間に終点賢島到着です❗




到着4分後の
伊勢志摩ライナーですぐ折り返し(笑)



サロンカーを予約しておきました。

窓が広くて開放的です(^.^)




内宮最寄りの五十鈴川駅まで
戻ってきました。



内宮まではバスで6分






暑いぐらいの陽気でしたが、
森に入ると涼しく心地良かったです(^^)


参拝後のお楽しみは食べ歩き(笑)





バスで五十鈴川駅まで戻り
2階建て特急VistaCARで鳥羽駅へ






鳥羽駅からは、名古屋行きしまかぜ(*´∀`)



往復しまかぜに乗ると伊勢の滞在時間が約3時間、駆け足で巡るかたちになりましたが楽しめました(*^_^*)
Posted at 2017/10/04 11:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

2階建てバスでセントレア♪

2階建てバスでセントレア♪今日は中部国際空港セントレアへ♪

名古屋駅からは名鉄空港特急ミュースカイに乗れば約30分で行けますが…


まずはあおなみ線です(笑)
終点金城ふ頭駅を目指してGO♪


名港トリトンをくぐり


左に「リニア鉄道館」
右に何かと話題の「レゴランド」が見えてくると終点金城ふ頭駅に到着。



リニア鉄道館やレゴランドに向かう人の流れに逆らって駅前バス乗り場へ(笑)



ほどなくセントレア行き2階建てバスが到着(^^)


元ドリーム号で使われてたバスの車内は3列シート・化粧室付きの豪華仕様。

2階の最前列ゲット♪



定刻通り出発。



名港中央インターから伊勢湾岸道へ



さすが2階席、眺めが素晴らしい(*´∀`)

トラックを見下ろすなんて初体験かも♪


フェリー埠頭には北海道行き



湾岸道から名古屋市内を一望♪







りんくうインターを過ぎると名鉄空港線と並走しながら空港島に渡ります❗


約40分でセントレアに到着(*^^*)


初めての2階建てバス最高でした(*´∀`)♪

名古屋→セントレアは名鉄ミュースカイだと特別車両券込で1230円、こちらはJRバスの名古屋駅窓口で購入すれば高速バス+あおなみ線で1200円の割引切符が買えるので少しお得かな♪


お昼はセントレアで焼き肉ランチ🐮



もちろん飛行機も✈





帰りは名鉄ミュースカイで一気に名古屋駅へ




最後はミッドランドのレクサスショールームを覗いて帰りました☆

実は昨日から長野方面に行く予定でしたが台風で旅行をキャンセル…特急しなの号の最前列パノラマ席を予約してたのでギリギリまで迷いましたが、今日楽しく過ごせたので良かったかもです(*^^*)

Posted at 2017/09/18 19:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

紀伊半島ぐるっと一周?旅

紀伊半島ぐるっと一周?旅子供たちにの夏休みが終わったので大人の夏休みへ(笑)

久しぶりの1泊ひとり旅です♪

朝7時スタート

今日の宿泊地「南紀白浜」を目指して紀伊半島をひたすら南下します。

まずは世界遺産鬼ヶ城


台風の影響?
波が荒れ狂ってます💦
奇岩巡りの歩道怖すぎだし…( ̄□ ̄;)



七里御浜

海が青い(*^^*)


熊野川を渡ると和歌山県



太地町に入るとパトカーと警察官だらけ…明らかにいつもと違う雰囲気で警戒してるなと思ったら、イルカ漁の解禁日だったみたいです。

くじら供養碑


梶取崎灯台



先端の狼煙場から細い通路が続いてたので下に降りると





太平洋の絶景((((;゜Д゜)))スゴイ



荒れ狂う波が岩にざっぱんざっぱん打ち付けられ、波しぶき浴びまくりで恐怖すら感じました。



更にこのロープを伝って岩を上らなければ帰れないという恐怖も…

降りるのは楽勝だったのにな…(笑)


何とか無事帰還できたので南を目指して
ドライブを続けます。

橋杭岩



スイフトのCM撮影地「串本大橋」



本州最南端



ここからは半島西海岸を北上し白浜に到着、白良浜は海水浴客で賑わってたからパスして円月島



ホテルでは温泉・ビール・爆睡(笑)




2日目も快晴(^^)

予定では和歌山市から開通したばかりの京奈和道を通って名阪国道経由で帰るつもりでしたが…





また本州最南端(笑)

海がホントに綺麗で山道を通るなんて勿体ないので同じ道で帰ります♪


せっかくだから串本駅から少し鉄分補給



12時43分新宮行きでスタート。


105系電車が国道42号と海岸線に寄り添いながらゆっくり進みます。

13時19分太地駅到着。


13時26分串本行きで折り返します。

行きは青春18キッパーで混みあってたけど帰りは乗客数人でガラガラ。



13時57分串本着。

往復820円、約1時間のトレイントリップでした(^^)


最後は昨日の絶景が忘れられず

また梶取崎(笑)
昨日より荒れてる…



2日間とも大荒れの海岸走行で、潮を浴びまくったので近所で洗車して20時に帰宅しました♪

Posted at 2017/09/03 16:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

富山宇奈月温泉旅♪

富山宇奈月温泉旅♪夏休み最後のお出かけは宇奈月温泉へ♪

なぜか夏になると北陸方面に行きたくなります(笑)

先日は直進した小矢部ジャンクションを富山方面へ、まずは滑川ICで降りて魚津水族館♪



蛙くん



アザラシショー



ドクターフィッシュ

気持ち良い(*^^*)


すぐ横には綺麗な川が♪


水族館・遊園地と海水プールが一体になったような昭和感漂うレジャー施設でした(^^)


さて、魚津インターから再び北陸道に乗り新潟方面へ
新潟県に入ると管轄はネクスコ東日本

見慣れぬ緑看板に遠くに来たなぁと実感(^.^)


日本海の交通の難所「親不知海岸」



海水浴を楽しんでる人が沢山いました(^^)


良い時間になってきたので富山に戻り
宇奈月温泉に向かいます。


今宵の宿は湯快リゾート




広いお部屋にバイキング❗
遊び場も充実していて子供たちには湯快リゾートが一番人気です♪

すぐ近くに地鉄宇奈月温泉駅


温泉噴水良いですね~♪

トロッコ列車



展望台





旅行2日目は朝から冷たい雨…
まずは黒部宇奈月温泉駅で北陸新幹線見学です♪




すぐ横の地鉄新黒部駅には元京阪テレビカー



入場券を購入していよいよホームへ



各駅停車タイプの「はくたか号」は1時間1本程度だから逃したら大変です(笑)


おっ‼





W7系(*´∀`)♪キター




綺麗な車体ですね~
めちゃカッコ良い♪

いつか乗りたいなぁ(^^)



昼からは富山市内をブラブラして

最後は富山市科学館でプラネタリウム☆



帰り道には標高1085m日本一
「松ノ木峠パーキング」


気温は17℃で寒いぐらいでした。

Posted at 2017/08/19 19:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「笠寺付近ドクターイエロー通過。」
何シテル?   05/29 13:25
よろしくお願いします(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のボックス、いいだろう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:54:17
Demio 2024年2月度燃費(第120回/最終)【推定】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:17:49
Think Free 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 22:54:28

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350です。
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
スペイドG
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
さすがマジェスタ♪ すべてが心地好いです。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンに乗ってます♪ 宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation