• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストライクフリーダムG1のブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

映画『グランツーリスモ』。

映画『グランツーリスモ』。実話を元に映画化。
日本人の感覚としては「ゲームからプロのドライバーが生まれる訳が無い。」
と、思っている人が大多数かと思いますが・・・。
気になる人は観てみてはいかがかな?



映画『グランツーリスモ』予告1 9月15日(金)全国の映画館で公開



本編映像<GTアカデミー>『グランツーリスモ』9月15日(金)全国の映画館で公開



本編映像<真剣勝負!>『グランツーリスモ』映画館で大ヒット上映中 
Posted at 2023/10/07 18:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

GT7 救急車、ダブルサイレン有り。

「サイレン」の鳴らし方が分からなかったので再掲。(苦笑)

GT7 救急車、ダブルサイレン有り。
https://www.youtube.com/watch?v=NtmvfphhB4g



コントローラーのボタンに「ホーン」を設定していなかったので、どれを押しても鳴る訳が無く・・・。(苦笑)

基本的には、『アクセル、ブレーキ、サイドブレーキ、バックギア、シフトアップ、シフトダウン、視点切り替え、バックビュー、右ウインカー、左ウインカー、ハザードランプ、ナイトロ/オーバーテイク、パッシング、「MFD上下左右選択」』に設定しているので、「ホーン」が使えない状態だったので、「バックギア」と入れ替えて使える状態に。


改めて確認してみると、何も鳴っていない状態から「長押し」すると「ホーン」が鳴り、離すと消える様になっています。
この状態だと何度押して離しても「ホーンだけ」が鳴ります。

「サイレン」を鳴らす場合は短い時間の「チョイ押し」。
更に「サイレン」が鳴っている状態で「ホーン」の長押しをすると、もう一つ追加の「サイレン」が鳴る様な仕組みになっています。

最初、これが分からなかったので・・・。(苦笑)


おまけ。

GT7 救急車、ワンメイク・レース。
https://www.youtube.com/watch?v=LEjsfF6vh1k&t=28s




「ストレートの加速と伸び」は、他の車と変わらないので、コーナーの進入時に如何に減速しないで曲がるか。
という事が重要になりますが、その分、追突する可能性も高くなります。

なので、かなりラインは厳しくなりますが、「並んでコーナーに進入」して、減速を最小限に抑えて前に出る。

という戦略を取るしか手段が無くなります。

最初、中々抜けないので、焦りましたけど・・・。
Posted at 2023/08/16 20:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

GT7 「救急車が出動します。御注意下さい。」

『ワールドシリーズ Showdown 2023「視聴者プレゼント」キャンペーン。』
を視聴する事で入手可能。
まさかの救急車の登場です。

GT7 「救急車が出動します。御注意下さい。」
https://www.youtube.com/watch?v=LyyXGEniGIQ&t=4s



GT7 救急車、音声色々。
https://www.youtube.com/watch?v=1rYu1N6gPZg



GT7 救急車で高速を、左側車線のみで走ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=_rg22Npoa0c



車 ハイメディック'21
タイヤ コンフォートミディアム

最高出力 160ps
最大トルク 24.8kgfm
総排気量 2,693cc
車両重量 2,860kg

Posted at 2023/08/15 06:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

三菱、ランサーエボリューションⅢ。

「GT7」にアップデートで新たに追加されたので、日記に書いておこうと思う・・・。


「ランエボⅢ」を始めて知ったのは確か、スーパーファミコンの「ゼロヨンチャンプ」だったかと思います。

当時は「ベスモ」も知らず、「エボは速い。」と「噂」では聞いてはおりましたが、既に「R32GT-R」を知っていて、自分の頭の中では「280馬力以外はアウト・オブ・眼中」(by岩城清次)みたいな所があって、「270馬力」の「エボⅢ」にはそれ程興味が湧かなかったのが実感でした・・・。


「ゼロヨンチャンプ」というゲームは直線のみの加速勝負のゲームで、コーナーを曲がる必要が無いので「ステアリング操作」は無し。
「クラッチとシフト操作のみ」のゲームだったと思いましたが、今思えば、「よく買ったな。」と。(苦笑)

後に「エボⅣ(4)」が出て、地元のモーターショーで運命の出会いを果たし(買ったのは6w)、モーターショーでエボⅣのカタログを貰い、文字を読んでも今一理解出来なかったので、本屋へ行き、「エボⅣのラリー」のビデオを買い、そこから「ベスモ」の「エボⅤ(5)」のビデオを買って、「エボⅥ(6)」へと続いていく事になりました・・・。

因みに「イニシャルD」を知ったのも「エボⅥ」を買った後で、前の会社に居た時に、車好きの人から「イニシャルD」を勧められたのが切っ掛けで、TV放送は既に「2ndステージ」終わった辺りだったかと・・・。
1stステージ、2ndステージはレンタルで。(苦笑)


劇場版3rdステージは映画館で観ました。(苦笑)


エボ3となったランサーがインプレッサに挑む!!【BestMOTORing】1995


ベストラップ
エボⅢ 1'07.36


GT7 ランエボIII 筑波サーキットタイムアタック。


ランサーエボリューションⅢ GSR'95
タイヤ コンフォートソフト

最高出力 268ps
最大トルク 31.5kgfm
車両重量 1,260kg

ベストタイム 1'07.858


「リアル(現実)」も「バーチャル(仮想)」も1分7秒台。


良く出来ています。
Posted at 2023/07/01 19:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

【GT7】「アルファード Executive Lounge'18」、「マツダ 3」。

需要があるのか分かりませんが・・・。(笑)
今回のアップデートで追加されました。






GT7 アルファード、筑波サーキット・タイムアタック。


アルファード Executive Lounge'18
駆動形式 4WD

最大出力 301ps
最大トルク 36.7kgfm
車両重量 2,210kg

ベストタイム 1'12.710


「Executive Lounge'18」
なので、多分、これだと思います。

トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5エグゼクティブラウンジ(2018年10月)カタログ・スペック情報
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10118394/




GT7 マツダ3、筑波サーキット・タイムアタック。



マツダ3'19
駆動形式 4WD

最大出力 180ps
最大トルク 22.8kgfm
車両重量 1,480kg

ベストタイム 1'11.741



「マツダ3'19」としか書いてなかったので、グレードを探すのに苦労しました・・・。

しかも「セダン」とトランクの部分に屋根が付いた、「ファストバック」(ハッチバックタイプ)の2種類があって、最初、気が付かずに「セダンタイプ」で探していたら、「車両重量」が合わない・・・。(苦笑)
で、隣に「ファストバック」があったので「'19」で検索して、「車両重量」が合うやつで、「値段」が近いのを検索すると、恐らくこれだろうと思われる。


マツダ MAZDA3ファストバック(MAZDA3_FASTBACK)Xバーガンディ セレクション(2019年12月)カタログ・スペック情報
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/MAZDA3_FASTBACK/10127357/


意外だったのは、どちらも「4WD」。
普通、【GT】では、軽量の「FF」が採用される事が多いのですが・・・。


アルファードがベストタイム 1'12.710
マツダ 3がベストタイム 1'11.741。

意外とアルファードが速かったです・・・。(苦笑)


写真を比べて見れば分かりやすいと思いますが、「車高」や「重心」が違う上、アルファードは「車両重量」が【超ヘビー級】なので、【慣性の法則】。

つまり【移動している物体は真っ直ぐに進もうとする力】が強く出るので、ハンドルを切った時の「横に行こうとする力」の、強い方へ持っていかれるので、車両重量が重い方が【遠心力】が強く出る為、【ハンドルを切っても曲がらない】という傾向が相当強く出ます。

なので、アルファードの様な【大型】のミニバン(でかいのにミニとはこれ如何に?)は、サーキット走行には不適合な車種になります。


決して【公道】で飛ばしたりしない様に。
特に山道では、タイヤもブレーキも早く終わる事になりそうです。


「ベストモータリング」の、
〈ENG-Sub〉3列シートミニバン 筑波バトル!!【Best MOTORing】2010



日産 「エルグランド 350 HIGHWAY STAR 」が、
1'18.987

だったので、アルファードもそれぐらいかと思っていただけに、意外でした・・・。





おまけ。(笑)

GT7 筑波サーキット・タイムアタック。スイフト・スポーツ。



駆動方式 FF
最高出力 140ps
最大トルク 23.4kgfm
車両重量 970kg

ベストタイム 1'12.641


アルファード 「1'12.710」
マツダ 3 「1'11.741」
エルグランド 3.5 「1'18.987」
スイスポ 「1'12.641」


スイスポとアルファードでは車両価格は3倍以上。
馬力も2倍以上差がありますが、車両重量は半分以下。
という事もあり、僅差でスイスポの方がタイムが速かったみたいです。(苦笑)

恐らくやる事は無いとは思いますが、1周勝負なら症状として余り出てこないと思いますが、例えばサーキットで10周走るとなると、【車両重量が重い方】が、タイヤやブレーキへの負荷が大きくなるので、恐らくスイスポの圧勝。

かと思われます。(笑)
Posted at 2023/04/02 21:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10万km到達。(苦笑) http://cvw.jp/b/3035057/48218479/
何シテル?   01/21 21:29
ストライクフリーダムG1です。よろしくお願いします。 特に何を書いていいのか現時点では良く分っておりませんが・・・。(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ。時々ガンダムw。 (スズキ スイフトスポーツ)
ランエボⅥGSRが故障の為、消費税増税による維持費の増加を見込んでついに買い替えました。 ...
三菱 ランサーエボリューション エボリン。時々ガンダムw。 (三菱 ランサーエボリューション)
三菱 ランサーエボリューションⅥ、GSRに乗っていました。(2019年8月7日まで) ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん。 (マツダ キャロル エコ)
最初、妻が乗っていて、二女が通勤で使って色々とあって、またまた妻が乗っております。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation