スーちゃん号その後
しばらく走っていません。
色々外したまま
ずっと保留。。
あちこち外したら
やりたいことがあれこれ増えて
横道へ脱線\(-o-)/
まずはこれ。
送風ファンの風量MAXにすると
砂?スポンジのカス?が
どんどん出てくる。
車内はザラザラになるし、昭和臭い (>_<)
今までいつも窓開けて走ってたから、
送風ファンなんて使ったことなかったけど
暖房で使う前に気付いて良かった、
しばらくファン回しておいたらだいぶましになった。
本当はユニットごと外して分解掃除したいけど
バラし方がわからないので
(今のところは)あきらめた。
(中の状態恐ろしいことになってると思う、いつか挑戦したい)
これ、
足元の吹き出し口だけやたら風が強いのね。
そういえば!と思い出し
みんカラで検索。。
皆さん情報ありがとうございます。
本当にみんカラがなければ
知らないことだらけです。
断熱ボードを詰めて
デフの風量アップしました。
もし足元に風が欲しくなったら
必要な所を1つずつ抜いて外せばいい。
そして、我が家も
そろそろ暖房の季節なので
ストーブ分解して
芯を取り替えた。
左(5年もの) 右(新品)

芯先がずいぶん違う(@_@)
点火もスムーズになり
燃焼時の臭いも
ほとんどしなくなりました。