2018年10月16日
ん~。
悩む。。。
わからないーー(泣
スーちゃん号はちっちゃいから
「ここにいるよ~!」って
遠くからでもわかるように
曇りの日とか夕暮れ時は
できるだけ早めに
ライト点灯させています。
そこで悩み。
<スモールライトを切り忘れる>
出先でバッテリー上がったらパニックです。

だから、
警告ブザーを付けたい。
だけど車の電装知識無いから
皆さんの整備記録とか見てもチンプンカンプン。
リレー+ブザー
これが必要なのね。
アースしなきゃいけないのもわかった。
それをどうやってどこにつなぐ???
オーディオ配線に噛ませる?
ヒューズボックスから取り出す?
必要な材料も何もわからない。
ずっと考えて
考えて いろいろ参考に
無い知恵しぼって出した答え:
オーディオハーネス配線4番→電源
10番→イルミ
合ってるのかな?
それを分岐させてリレーとつなぐ??
分岐って
赤いやつでパチンとすればいいの?
↑名前もわからない
ま、一番いいのは
晴れた昼間しかスーちゃん号はお出かけしないってことなんだけどね。
Posted at 2018/10/16 14:22:12 | | クルマ
2018年10月12日
まだ10月だと言うのに
インフルエンザーーーー拾った!
でも気付いてなかった(笑)
それは、夢中でこんなことしてたから。
シート外したら
うわぁああああ!ホコリだらけ(>_<)
エンジンルーム内も
がんばって拭き掃除(書いてある文字が見えるようになった)
ガンガン動いて、
なんか熱っぽい?
イヤイヤ、今日は暑いからね~
なんて言いながら
シートも分解掃除。
ついでにサクッと縫い縫い。
柄合わせ たてよこバッチリで
ちょいベンチシートっぽい?
翌日、
全身の筋肉痛。(関節痛)
なんだかだるい。
シート運んだりしたからー
運動不足だな ^0^ ププッ
なーんて、また放置。
気付いたときにはすでに
インフルのピークは過ぎて
気管支炎から肺炎になるところでした。
まさか10月にインフルとは(>_<)
これでもう予防接種はしなくていいけどね。
皆さん、早めに受診しましょう。
Posted at 2018/10/24 10:45:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年10月10日
本物には及ばないけど
作ってみました。
表は
迷彩柄
ん~。目立ちすぎ。
裏返す。
なんかそれっぽい?
軽トラっぽさが出たかな。
これで
少しぐらいの雨なら
荷物積んでも濡れないから安心。
Posted at 2018/10/20 08:30:45 | | 日記
2018年10月06日
基本的に
雨の日は
スーちゃん号は
お留守番。
風邪引いちゃうと困るから。
でも、せっかく合羽作ったし
小雨程度なら
お出かけしたい。
そこでコレ付けました。
元々ここには灰皿があったけど
邪魔だし使わないから外して、
そこへポンと。
間欠ワイパーって
当たり前に思ってたけど
この機能あるのと無いのは大違い。
いまだに純正品があって助かりました。
Posted at 2018/10/16 13:45:51 | | 日記
2018年10月06日
雨の日は
スーちゃん号が濡れちゃうから
お出かけしないのですが
まさかの急用に備えて
はっ水生地で
合羽を用意しました。
いつも通り
サクッと生地カット。
ササッと縫います。
ゴム通したら
はい、出来上がり。
どう?似合ってる?
これで少しぐらいの雨なら
大丈夫。
荷台用のシートも欲しいな~^^
Posted at 2018/10/06 11:18:50 | |
トラックバック(0) | 日記