
春にフロントパイプをノーマルに戻し、少し排気音が静か過ぎになったんで、スズスポのStからSt-Rに換えることにし、昨日作業。
Bターボノーマルリアバンパーに これを着けると、テールエンドのΦ90から通常パイプ径のΦ50.8に細くなるとこが丸見えで、今付いてるStもだけどカッコ悪いと思ってたんで、Φ90の部分をほぼカット、まだちょっと太すぎると思うけど、Φ75のマフラーカッターを付ける。
カッター取付けネジが出っ張ってイマイチだけど、ステンレスの溶接経験ないし、テールパイプにネジ切って出っ張りを減らすのも めんどー(爆)だったんで、これで「よしっ!」とする。
で、次は交換と思ってStを外そうとしたら、、、
フランジ止めてるナット、
ナメちゃいました! しかも2ヶ所も(>_<)
バイクでこうゆうことした時に1度もナメたことなかったし、少々ナットやボルト錆びてたけど何とかなると思った。が、甘かった! 恐るべし、塩カリの威力!
教訓。こうゆうときは、メガネではなく、「六角のボックス使わなきゃいけない」ことを後で知ったw 要するに経験値不足であった。
とりあえず、今度の土曜に、クルマ屋さんで再挑戦の予定とあいなりました。
痛車(って何??)にお乗りの某氏、しばしお待ちを!m(__)m
Posted at 2007/10/29 23:16:15 | |
トラックバック(0) |
Keiいじり | クルマ