• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちべいⅡのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

バックレスト、取り付けました③

バックレスト、取り付けました③バックレストに寄りかかった際の負荷を支えるため、ステーをかませて取り付けます。












ピッタリです。
なかなか良いかも。





これでバックレストに負荷をかけても、ステーでささえられそうです。






あとは運転して確かめたいところですが、北海道は雪が積もってしまいました…

仕方がないので、自転車置き場で…





バックレストを装着したため、荷台に乗せていたボックスは横向きに。





横向きでも、固定できそうです!



今回取りつけたバックレストの代金ですが、

バックレスト  1680円
配管用ゴム    580円
ステー580円×2 1160円

あと、ナットとワッシャー、プラパン等3500円くらいでしょうか。

ちなみに、改めて発送していただいたバックレストは未だ届かず…


また、取り付けたランドセルは、友人からのアドバイスで肩紐を直接サイドバッグと板を通して取りつけたところ、しっかり固定出来ました!

早く乗りたい!
来春までは…


ではでは
Posted at 2021/12/02 21:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月02日 イイね!

バックレスト、取り付けました②

バックレスト、取り付けました②Amazonで購入したHomyさんのバックレスト。届いた商品に不備があって再発送となりました…と前回お話ししていました。
そろそろ届くはずなのですが、待てないので、取り敢えず取り付けてみることに!






仮付けしてみたところ、なかなか良い感じ。
ただ…





購入したバックレストは、固定箇所が荷台のバーに挟む形での固定方法なのですが、取り付け箇所であるバーの直径の長さよりバックレストの直径の長さがかなり多きく、何かを噛ませないと取り付けすることができません。そこで、ホムセン巡りをし、最初スポンジゴムを取り付け金具に両面テープで止めてバーに固定してみたところ、一応バーには取り付けできたのですが、バーが鉄製のため、バックレストに寄りかかったところ、スポンジゴム部分が滑ってしまい寄りかかることができません。
そこでスポンジタイプではなく…






配管などを保護するための硬めのゴムを噛ませて取り付けたところ、かなりしっかりと固定できたのですが、バックレストに寄りかかって負荷をかけると、バーに接する面が滑ってしまいます。

友人にもみてもらいどーしたものかと考えたところ、バーに固定するだけでは弱いという結論にいたり、バックレストに負荷を加えた際にバックレストを支えるステーを新たに取り付けるしかない言う結論になり、再びホムセン巡りを開始。

で、見つけました!
この字型のステーを!










本来の用途はわかりませんが、バックレストとバーの取り付け箇所にステーをいれ、取り付け金具と一緒にボルトで固定します。
このステー、取り付け金具と荷台との隙間にピッタリ合うサイズなんです。
取り付ける祭は、ステーの長い部分を荷台に当たるようにします。
そうすることで、バックレストにかかった負荷を荷台で支えられるのではないかと考えました。

さてさてうまくいくでしょうか。

取り付けるステーの荷台に当たる部分には購入したゴムを切り取って貼り付け、荷台に傷がしないようにしました。





バックレストの取り付け金具に取りつけたゴムがかなり余っていたので再利用です。

準幅が整ったので、再取り付けしてみますか!

長くなったので、③に続きます…
Posted at 2021/12/02 06:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月01日 イイね!

素晴らしい

Posted at 2021/12/01 21:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

バックレスト、取り付けました①

バックレスト、取り付けました①高校の時の友とバイク話しでもりあがっていたら、バックレストを取り付けたら、なまら(北海道弁で、とてもだとかかなりという意味です)楽だよ〜と教えてもらい、早速ネット検索開始!色々見てみると、ハーレーやスクータータイプのバイクのバックレストは結構種類がありますが、クロスカブ用はなかなか見つけられず。一つ見つけましたがお値段が14000円ほど、お高い…
で、Amazonで探していたら、見つけました、Homyさん、中国の会社さんのを




お値段が1680円と格安。ただ、口コミは星2つ、内容もあまり良くなく、んー迷いましたが、お値段に負けてポチリ。配達までに約6日間かかりましたが、予定通り配達されました。
で、中身を確認したところ…










まずレスト部分から。写真を見てわかりますかね、合皮が被せられた裏側の固定方法がかなら雑でしさ、歪んだ状態なのもお構いなし、ホチキスで無理やり固定。止まっていれば良い的な処理。で、固定するボルトは3つありますが、取り付け金具の穴は…




2つ…えー、残り一本は、何ー!

まあ、ここまでだったらわあわあいいません、なにせ、1680円ですから。何とか自分で加工できる範囲ですから。

ちなみに、100円ショップで




プラたんを購入し、画用紙で型取りしたあとで、プラたんをきりとり取り付けたところ








まあまあの出来。
多少ずれましたが、裏側なので気にしない気にしない。

ちなみに、ネジ3箇所で仮止めしですが、3個中2個は、自宅の工具箱にあったねじです。
ワッシャーはホムセンで購入予定です。


私が今回Amazonさんで購入したバックレストが許せなかったのは、レストに金具を固定するワッシャーとネジが一組しかなく、レストが金具に固定できなかったことです💢
普通、ありえますか?
レストには、3本のボルトがあるのですから、少なくともワッシャーとネジは3組あってもよくないですか💢
百歩譲って、レストは金具に二か所で固定するのですから最低でも2組ないと取り付けできません!

で、あまりしたくなかったのですが、Amazonさんを介して発送元のHomyさんに事情を説明したところ、平謝りされて新しい商品を発送してくれるとのこと!

商品は、星一つでしたが、発送元の対応は神対応です!

商品がとどくのを待つことにしました。

ただ届くまで日数があるんで、配達されるまで今手元にあるバックレスト取り付けに挑戦してみます!

②に続く…


ではでは
Posted at 2021/11/25 23:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

ガソリン携行缶について〜追記②

ガソリン携行缶について〜追記②みんカラ先輩方の貴重なご意見、消防法をクリアしている携行缶が販されていること、また様々なシュチュエーションを考慮し、今回購入したSOTOさんの携行缶については、購入先に事情を話し返品させてもらいました。Amazonさんで調べたところ、SOTOさんでも、ガソリンスタンドで注入可能な携行缶を販売していて、購入前の下調べの大切さを実感しました。次回はしっかり下調べした上で購入したいと思います。ご相談に乗っていただいた諸先輩方、また、みんカラさんに投稿されている諸先輩方、ありがと〜ございました。
先輩方の投稿を参考にして、納得の行く携行缶を購入したいと思います!


ではでは。
Posted at 2021/11/23 20:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「貴重なバイク http://cvw.jp/b/3036140/47857387/
何シテル?   07/24 11:50
はちべいⅡです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SEALIGHT t16 led バックランプ 後退灯 爆光 3000lm 25W 6500k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 09:15:11
LEDヘッドライトバルブに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:31:41
【メンテナンス】アクティバン ISCVクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 15:25:13

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 クマっ! (ホンダ クロスカブ CC110)
本日、納車となりました!ちょろっと運転したところ、オイル焼けの匂いがしました〜新車で買っ ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリ! (ホンダ フリード+ハイブリッド)
ついに我が家に、フリードプラスハイブリッドがきました!中古車ですが…
スズキ ストリートマジックII50 ストマジ2 (スズキ ストリートマジックII50)
知り合いから不動のストマジⅡを譲ってもらい、バイク弄りのパイセンと一緒に動かし、楽しんで ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
NONEからの買い替え。 どうせ買い替えるなら、トランポできる軽バンにしたい!という夢を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation