• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kai!のブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

きょうのお料理・・・???

ちゃんちゃらるんるんちゃらりらるんるんるんるん
ちゃんちゃんちゃぁ~んるんるん
ショートケーキどんぶりワイングラスビールファーストフード喫茶店
きょうのお料理のお時間です♪

霜月にはいり、寒さも本格的になってまいりました。
食欲の秋。ダイエットにも気を使うこの頃。
エネルギー消費も抑え、秋雨の防水対策も兼ねて????
ほんのり暖まるお料理をご紹介しましょう♪

【材料】
・3W300Ωセメント抵抗 2個
※北関東料理学校TAKA校長ご用達。AKIBA市場直送。
・耐熱ガラスチューブ 10φ、12φ 少々
・耐熱収縮チューブ 収縮後 1mmφ 少々
・収縮チューブ 20φ 適当
・リード線 少々
・ギボシ端子 お好みにあわせて



【下ごしらえ】
10φガラスチューブの角切り4枚とぶつ切り2個を用意しましょう♪
角切りは抵抗の端部、ぶつ切りは第一巻きに使います。
並行して、12φガラスチューブのぶつ切り2個も用意しておきます。
12φは旨味を引き出す二巻目に使います。

【作り方】
①セメント抵抗が温度上昇することを考えると接着剤等は使わない方がよろしいかと。
そこで、まず角切りをセメント抵抗の端部を巻くようにして、10φぶつ切りで包み込むように差し込みます。
②同様に片側からも包み込みます。これをはずれないように・・、12φぶつ切りで2重巻にします。これで旨味が引き出せます???



③接点とリード線をハンダ付け。断線していると「困っちゃうなぁ」になりますので、慎重に。
赤子泣いてもフタ取るな??
④耐熱収縮チューブでハンダ部分を保護・・できてるのかな??



⑤仕上げです♪収縮チューブで包み込み、端部を加熱。端部をビニルテープでグルグルと。収縮は焦らず、じっくりと。
できあがりました♪
本邦初!!!黒ぎょうざ????



ではなく、防水、防錆を考えなきゃっ・・・って思いついた
小粒くん用キャンセラー抵抗です。



TAKAさんのアドバイスを得て、昨日のテストモデルで昇温状況を確認。
マイTou環境では問題なさそう。今回モデルでもカイロにもならない程度・・
TAKAさんに謝!謝!です♪

【注】
変なおじさんのレシピですので、よい子はまねしないでね♪♪

【追補】
その後、片側3W300Ω×1個では警告灯点灯するTouranが出没(^^;
3W300Ωを並列に2個接続した通称ダブルバーガーが旬のようです・・・
【追補2】
さらにその後、通称ダブルバーガーでも警告灯が出るなどの不具合が出る
場合があるようです。
私もさらに電流が流れる抵抗に交換し、様子を見ています・・・
Posted at 2008/11/11 18:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年11月09日 イイね!

きょうのお試し

抵抗が熱い・・・小粒くんで警告灯が点灯しなくなったのはよかったけれど・・
小粒くんと一緒に購入しといたメタルクラッド。
たった・・4、5分スモールを点けただけで・・・
触れないくらい・・・あちちいい気分(温泉)
購入先の注意書きでも高温になります。要注意。車体に直づけ・・。
そんな程度じゃ・・あ~りませんよぉ・・・・なんか臭うし足
で・・もう一回、触ってみる・・・あちぃ、ちぃ、ちぃ・・
ひろみ!!ごぉ~・・・??
抵抗はよくわからないから、無駄な抵抗はよそう冷や汗
・・・このフレーズはAlohaさんのパクリるんるん

TAKAさんからはオームの法則を4南され9難???
そして4苦8苦・・・
10W20Ωでは7、80℃上昇??5W39Ωでは100℃ぉ~???
燃えるマイTou車(RV)バースデーバースデー

朝から久しぶりにお悩み状態ボケーっとした顔
そういや・・・がらくた箱に、あったなぁ・・・



と・・・3W300Ωと200W200Ωの2種類。
悩むより・・・実験!実験!!!

電球はそもそも5Wなのでと200Ωと300Ωを直列つなぎでまずはお試しるんるん
警告灯クリアexclamation5分経ってもほとんど昇温せずexclamation×2
およよ・・・
悪のりして・・・200Ω、300Ω単独でも・・・OK牧場exclamation&question
こまっちゃうなぁ~なぁなぁなぁるんるんるんるん
劇的・・改善exclamation&question
で・・・頼れるTAKAさんに・・「今、電話してもいい??」
3W300ΩはTAKAさんもバックライセンスLEDにご使用とのこと・・・
昇温を抑えることが第一なのじゃ・・・との天の声チャペル
で・・・こんなもん作ってみました冷や汗



※これは変なおじさんが試してみていることなので、よい子はまねしないでね禁止

セメント抵抗を耐熱ガラスチューブで簀巻きにして・・
熱を逃がすよう車体に耐熱アルミテープでひっつけましたるんるん



10分経っても・・・人肌程度湯のみ



しばらく・・・こいつで様子見よぉかなっと・・・

PS)
TAKAさん、ホントに・・ありがとさんでした黒ハート
Posted at 2008/11/09 17:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年11月08日 イイね!

きょうのお仕事・・・・

テールランプ・・オールLED計画ひらめき
やはり・・・警告灯が。そう甘くないか冷や汗2

が。。。想定の範囲内指でOK
抵抗かませば・・何とかなるという考えで・・
小粒くんゲットと一緒に20W10Ω抵抗を入手済るんるん

配線は先日のオフの際にkazzさんから聴取ずみの一番端っこ2個所。


熱対策(逃がし)を考え、ボディに接着することとしました。
一応ガラスチューブを巻き、耐熱テープでテールレンズと干渉しないすまっこに固定っとわーい(嬉しい顔)



警告灯クリア・・・
で・・おみごとすべてがLEDとなりましたるんるん
小粒くんが一際、光っていますひらめき



この間・・・TAKAさんにSOS。
最初、右側の警告灯が消えず・・・・。配線コネクターの圧着がうまくなく接触不良が原因。
かなり。。。焦りました冷や汗2

しかし、抵抗が相当熱くなります・・・・いい気分(温泉)
ちょっと身の危険を感じ・・・TAKAさんに電話お悩み相談。
(ほんと、ありがと。大黒ハート黒ハート黒ハート

低温になる抵抗に交換かも・・・・・・冷や汗



エンジン起動時の5LEDチカチカぴかぴか(新しい)は感動ものです(自己満室・満席・満車ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2008/11/09 09:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年11月06日 イイね!

きょうのお取り寄せひらめき

ひひひひ・・マル秘

無謀な「代引き2連発犬」が到着黒ハート
居ても立ってもいられず・・・
TAれKAさんのようなゴマすりする余裕もなく・・・
先日ポチ犬したブツが・・・



TAれKAさんご推奨
今年のニューモデル15連発LEDひらめきお色はオ~ゥレンジ足
そして。。
やっと探した小粒くんひらめき正面に9個 側面に6個のこれまた15連発exclamation
お色はレェ~ドりんご
一応・・・さきだつものはなし・・
いやいや、ころばぬさきのつえわーい(嬉しい顔)
ってことで、警告灯点灯に備えて抵抗もげっとぉ雷

もう・・おわかりですねるんるん

TouranのテールランプはBA15タイプの電球が全部で5個の構成ひらめき
その内、小粒くん・・・口金がBA15なのですが球系が小さくバイクや輸入車で採用されてるらしいタイプが1個。
また、ストップが2+小粒くん、バックランプが1。ウィンカーが1。
すべてシングルタイプ。口金突起は180°。ただし、ウィンカーだけは口金突起が150°ってところがややこしい・・・

すでに・・・マイTouテールはストップ2発(レッド)、バック1発(ホワイト)のLEDを仕込み済み。
運のよいことに警告灯点灯なし・・・でクリア??

さてさて・・・
夜のお仕事に・・・っと???

ウィンカーは先日のオフで既にヴァリ男くんに装着済のTAれKAさんのを拝借して抵抗なしでもハイフラ現象&警告灯点灯なしを確認済指でOKでクリアっと決定

お次は・・・小粒くんひらめき
ノーマル電球が5W、小粒くんが1.4Wの消費電力。さてさて警告灯は??



ブタブタブタブタブタブタブタ

ででででで・・・・でましたふらふら

オ~ マイ すぱげってぃぃ がぁ~んげっそり

きょうは・・とりあえず・・・寝よぉ冷や汗
Posted at 2008/11/06 21:31:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年10月12日 イイね!

神無月の日曜日晴れ

雨ではないけど・・・
今日のご予定は「F1日本グランプリ」鑑賞??
のみ・・・・

ルノー アロンソの連勝!!で興奮気味??

こんな時は危ない・・・危険運転・・・
でも、Touranを転がして、ご近所のSABへ車(RV)水瓶座ピットIN雷

お目当ては・・・


先日、bkさんにお会いした際、ストップランプのLED化を意味もなく・・したくって・・
探してみた気になっていたブツダイヤ・・

バックランプと同様の形状で、シングル球対応、レッドで・・キマリ雷
左右、4つ・・・お買い上げるんるん

で・・・点灯状態は・・・


違いはというと・・
・・・・・ もしかして違いはわからん・・かも冷や汗2

右側が2球をLED化、左側が従来球・・・・
う~んんんnnn



※警告灯は点灯しませんでした・・・ここまでは冷や汗
※エンジン始動時に電源異常確認?をするためチカチカってかっこよく?点滅します!!!

K2Sさん・・・お先ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/10/12 17:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINICountryman エンジンチェックランプ点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/303617/car/3734863/8379564/note.aspx
何シテル?   09/26 18:01
GOLFⅢワゴンからTOURANに乗り換え・・・ GOLF7、TOURAN TDIそしてT-ROCとワーゲンにお世話になって・・・ 現在、MINIじゃないM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 14:55:24

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
MINIじゃないMINI ♬ COUNTRYMAN D ‼️ MINI史上最大のSUVで ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ごきげんワ~ゲン!ワクワクT-ROC!!ディーゼルアーバンSUV♬
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ごきげんワーゲン!やっぱりTOURAN♬  初のディーゼル❗️2度目のTOURAN❗️ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ごきげんTOURANから名車ゴルフ7へ♪ これも何かの縁でしょう⁉︎知る人ぞ知るLoun ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation