• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kai!のブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

つよい味方

つよい味方最近、LED交換やら、ルームランプユニット交換やらに夢中・・・あげくはハンダごてまで買ってしまった冷や汗
そんなマイブームの中、ランプカバーや内装をはずすのに、マイナスドライバーを使って・・・という解説を見かけたりしますが、とっても自信がありませんでした。
マイナスドライバーを使って、いろんなところを傷つける自信はありましたがふらふら

そんな時、PONYさんのブログの写真で内張はがしなるツールが写っているのを見て、「これだ!」って思いました黒ハート
これも一種のマネしんぼムードです・・

さっそく、買ったのが、Rig内張はがし、オレンジのものです。
これがとってもエーモンで、こいつがこんなに使いやすいならって・・・
思いついたのが、白い方雷
市販の接着剤(ボンド)についていた樹脂製のヘラです。これが、ランプカバーはずしにとっても便利!重宝しています・・・・

※絵文字の使い方、知りました・・・
 ってことで、意味なく多用し、すみません冷や汗2
 その内、飽きると思いますので雨
Posted at 2007/09/06 23:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年09月04日 イイね!

長月のある日のお仕事

W8ユニットへの換装についての備忘録。
決して、お薦めするのが目的ではありません。ある意味、簡単ではないと思いますし、いろいろと不具合があるかも知れません。
ノーマルユニットとW8ユニットは一部配線コネクタ部分の問題を除いて、色も形もぴったり納まります。
ノーマルユニットとは違ってW8は基盤配線となっています。ノーマルが3本の配線であるのに対して、W8は6本あります。


W8の新品は写真のようにコネクタ部が出っぱっていて、ここに専用のハーネスを接続するのですが、Touranは小物入れの隔壁があたって、このままでははめ込むことができません。(サンルーフ仕様ではないTouranの話です)






そこで、6本の端子はそのままに出っぱっている部分をニッパーで切り取ります。ノーマルはトルクスねじで留まっていますがW8ははめ込むだけですので、はめ込むツメ(結構大きいですが)を残すことだけを注意すれば、思い切って、切り取った方がよさそうです。
ボックス型端子のオス、メス端子を用意し、メス端子をもともとのW8ユニット端子へオス端子をノーマルハーネスに差し込むことにしました。


W8への接続は合計4本で、1本はイルミネーション点灯用です。これはW8ユニットの1番とランプスイッチ側の配線に接続します。配線の持って行き方はいろいろ方法があると思いますので、省略します。(要領がわからないと結構、大変だと思います・・・)





3本はノーマルハーネスに接続するのですが、車体側ハーネスの青/灰→3番 茶→4番 赤/青→5番とネットから情報を得ました。(これであっていると思っていますが、保証はできません)
これで、W8ユニットをはめ込めば、完了です。





私の場合、室内灯を前席、後席ともLED化したので、配線内にキャンセラ(セメント抵抗)をかましています。
これとは無関係だと思いますが、運転席側のSWをONすると、本来は運転席側1灯点灯のはずが、前席、後席すべてが点灯するという謎の現象が出ています。
気にしなければ、不便さも感じないのですが、ちょっと???です。
配線まちがいなのかなぁ・・・・・・・
Posted at 2007/09/04 20:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年09月01日 イイね!

『ボヤッとくん』との格闘(その弐)

『ボヤッとくん』との格闘(その弐)うろたえているオーナーは藁をもすがる思い・・・
直メでトールランさんから、『大丈夫ですよ』と。力強いお言葉。
その後、早朝から深夜までいろいろとメールでお教え頂き、助かりました。貴重なお時間を相当、割いて頂き恐縮です。
bkさんからは『がんばって下さい』と。心にしみるお言葉。

お陰様で、本日、なんとか解決できましたムード

原点にもどって、接続端子をがっちりしたものに交換、端子間の絶縁を確認・・。
と、お騒がせしたわりに、こんなこともやってなかったんか、とお怒りの諸兄。申し訳ありません。
原因はキャンセラの接続先間違いのよう・・・。
Touran側からは3本の配線がルームランプユニットにきています。bitteさんで接続いただいた接続先とは違う配線に接続したところ、亡霊ボヤッとくんは出なくなりました。
あの夜はあせっていたし、閉店時間はすぎるわ、で根本に落とし穴があったようです。

めでたし、めでたし・・・。

ただ、ユニットの運転席側SWは運転席側のみ1灯点灯するはずだと思うのですが、私の場合、前席、後席ともすべて点灯(ドアオープンと同じ点灯の仕方)してしまいます。
助手席側は1灯のみの点灯なんですが・・・
ハンダがコテコテになったりしたためかなぁとも思っていましたが、まぁいいっか・・

<追>
ハンダコテコテなどによる端子同士の接触ではないことは、違う方法で確認しました。本当はテスターなどで調査すれば、よいのでしょうが、取りあえず、このままで様子を見ることに・・・。

関わって頂いた方々に感謝、感謝です。ありがとうございました。
ひとまねこざる、反省しきりです・・・・
Posted at 2007/09/01 19:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年09月01日 イイね!

『ボヤッとくん』との格闘(その壱)

『ボヤッとくん』との格闘(その壱)わがままで、自己中で、気ままなオーナーがひょんなことから、休みが取れた時ほど、ろくなことはありません。
早起きして、あれしよぉっと・・・と思いつき。
当然、安易に、準備なし・・・。計画性ゼロがたたります。
W8の妖しい赤いレーザーとともに『エキゾチック ジャパン』しているだけで、よかったのに・・・
忘れられなかった・・・『ホワイト&ホワイト』された室内が・・・

最近、K2Sさんに教えてもらった近場のショップで、前席、後席のLEDを買っちゃおうっと。
午前中で、完了しちゃうなぁ♪夜まで、待てない・・・と妄想。
ぶうぅ~んと『クレヨンしんちゃん』の街へ。
後席用LEDゲット。前席用は品切れ・・・&%$('#
しかたねぇなぁ・・・と、まずは後席を換装・・・。ヒューズ飛ぶ・・跳ぶ・・翔ぶ。
なにかを暗示していたのだと思います。これからのことを・・・。
※後で、知りましたが、後席左側の交換時はヒューズ抜いとかないと簡単に飛ぶそうです。
  7.5Aの茶色いにくい奴!ヒューズの位置をそらで憶えちゃったやん♪

この程度でへこたれていては、我が儘・気まま・着のみ着たまま・自己中オーナーはやってられません。何だ、神田、五反田で、うまく換装。
『白い灯っていいなぁ~ホワイト&ホワイト♪』を口ずさみ、さて、前席を・・・どうしよう・・・
ただ今の時刻 11:30・・・まだ、夜まで時間があるなぁ・・・

いくつか知ってるショップにTelするも、在庫なし。
っと、頭をよぎったのはグリフォンさん御用達のbitteさん。ちょっと遠いけど、まだまだ、時間あるある!!しかも、在庫があるある大辞典!!
待ってろよぉ~! PIAAのLEDちゃん!

って、点いちゃいました!って、いつもどおりのはずだったんですが・・・

点いちゃいましたはいいんですが、消えないんです。エンジン、切っても、ロックしても。
照度は下がるんですが、『ボヤッとくん』が亡霊のように・・・
悪戦苦闘。症状を確かめるために、ノーマル球とLEDを付けたり、はずしたり。
そのうち、PIAAウェッジ球の頭の透明部がとれちゃったり・・・昼飯も食わずに、
ただ今の時刻 17:30・・・もうすぐ、暗くなるなぁ・・・

見るに見かねて、bitteの林さんがメーカーに問い合わせてくれました。
問題なく装着できるそうなんですが、『ボヤッとくん』が現れている場合、キャンセラ(抵抗)をかまして下さい♪とのこと。
これで、一気に解決!と林さんがキャンセラを装着くださいました。
・・・が・・・亡霊ボヤッとは現れたのです・・・
ただ、キーロックすれば、成仏してくれるようにはなりました。その代わり、鰐口端子なんかで、W8ユニットに配線してたもんだから、配線がバラバラ・・オーナーはハラハラ。
ただ今の時刻 18:30・・・暗くなってきました・・・

端子部分で接触している可能性があるからということで、ハンダ付けを薦めてもらい、ガレージ内で、作業開始!・・・うぅぅ老眼はじまってるかも。
見るに見かねて、bitte林さんが交代。何でか知らんが、うまくいかない。
そんなこんなで、
ただ今の時刻 22:00・・・待望のミッドナイトだぁぜ!!!!!!

って、結局、キーロックすれば、消灯するってとこまできました。

bitteの林さん、本当にありがとうございました。

ただ今の時刻・・ええぇぇ・・・・おかんになんて、言おうか&'$%#)"
着信もすごい入ってるし・・こりゃぁ、あかんやないかぁ・・・
Posted at 2007/09/01 19:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年09月01日 イイね!

お台場の夜の思ひ出(その弐)

お台場の夜の思ひ出(その弐)去る8/24のお台場プチオフ。12台の個性あふれるTOURAN。
あるマネしんぼオーナーは目をつけていた。
ひとしれず・・・さりげなく・・・マネしんぼネタを・・・

って・・・いつものとおり、はじめたはいいけれど・・
大騒動に!!したのはミーです。ひっじょぉ~にいろいろな方にご迷惑をおかけしました。

マネしんぼのネタは『ホワイト&ホワイト』計画第2弾!
室内灯のLED化・・・
だったんですが、はまりました・・・悩みました・・・助けて頂きました・・・たくさんの方々に・・・

って、やっとこさ、できました。ぶぅぅ・ふぅぅ・うぅぅ。。。。

前席:W8ルームライトはPIAA T10ウェッジH-491×4個
後席:Motor-Technik LED room lamp bulb×2個
荷室、ドア:前席、後席に比べたら、とっても安価で購入できたLED

それにしても、エンジン切って、キーロックしても、前席LEDが『ボヤッと点いてる』現象解決は大変でした・・・・
Posted at 2007/09/01 19:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINICountryman エンジンチェックランプ点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/303617/car/3734863/8379564/note.aspx
何シテル?   09/26 18:01
GOLFⅢワゴンからTOURANに乗り換え・・・ GOLF7、TOURAN TDIそしてT-ROCとワーゲンにお世話になって・・・ 現在、MINIじゃないM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 14:55:24

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
MINIじゃないMINI ♬ COUNTRYMAN D ‼️ MINI史上最大のSUVで ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ごきげんワ~ゲン!ワクワクT-ROC!!ディーゼルアーバンSUV♬
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ごきげんワーゲン!やっぱりTOURAN♬  初のディーゼル❗️2度目のTOURAN❗️ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ごきげんTOURANから名車ゴルフ7へ♪ これも何かの縁でしょう⁉︎知る人ぞ知るLoun ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation