
やはり・・・
油断大敵。新年早々、現れたのはボヤっとくん・・かぁ。
新型のボヤっとくんは室内ではなく・・なんとポジションLED
昨年の8月にゲットしたPIAA H-471 超TERA LEDポジション球がぁ・・
なにげなく元日の深夜・・おやっと?みたら、左側ポジションがぼやっと・・
新年早々、オカルトかい

どうやらPIAA特有の500円玉ほどの大きさのキャンセラの重みと振動でLED側配線に負荷をかけていたのか、接触不良の模様・・・
指でこねくり回すと点いたりする

・・・
LEDが点いた状態で配線付

け根部分をビニルテープでぐるぐる巻きの簀巻きにしたった

が・・・コレでいけるかと思っていたのですが・・・
しばらく走ると・・・
あかん・・・ダメだこりゃぁ・・・・・・・・・

新年早々、あったまにきたのでグリグリ・・やっていたら・・ポキっ

保証って・・ありかしら・・・
どうしよう・・・・
みんなのポジションLEDはどこのかなぁ・・・

痛いなぁ・・・
耐久性・・・重要やなぁ・・・
PIAAのは高かったのにぃ・・・
気に入ってたのになぁ~
とお気楽なことを考えていたら嫁から・・・
嫁)なんかあったの??

)Touranのポジションランプが点かなくなっちゃって・・
嫁)えぇ・・新車で1年も経ってないのにぃ・・・1年点検で言ってみたら、Dラーに!

)ホンマ!半年やで・・・
嫁)えっ??お父さん、なんかいじったの・・・・・

)・・・・・・・・
嫁)お父さんがなおしてね・・・・

)・・・・・・・・
結局、現在はもとのウェッジ球に戻しました・・・
なぜか・・口ずさんだのは♪悲しい色やね♪♪♪
PS)かっつさんへ
断線前に付け根の部分を簀巻きにすることをお勧めします・・・
Posted at 2008/01/03 17:57:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記