2007年12月17日
今朝 確認しましたが結露は大丈夫みたいです。
でも、コーキングてんこ盛りだったのかランプが浮き気味です(・・;)
と、言う事で「コーキング削り」の開始。
カッターでちまちま削りました(爆)
こんな事なら内張そのままにしとけば良かった…
しかし、レンズがきちゃない。
コーキングの汚れは落としましたが少しキズが入った様子。
接着剤もビミョウに付いてるし…
どなたかレンズがきれいになる方法ご存じないですか?
Posted at 2007/12/17 16:41:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月16日
なんとか、直りました(^^;
写真は全部バラしたくなかったので小さな穴を開けてブロアーにストロー付けて中の水滴を蒸発させたところです。
その後コーキング処理を再度施して乾燥。
これが乾かない(爆)
結局、5時間ストーブの前で乾かしました。
点灯確認後、取り付けてますがしばらくは様子見でしょうね…
とんだ休日でした(泣)
Posted at 2007/12/16 22:14:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月16日
昨日まで天気が悪かったのですが本日晴天の為洗車しました。
洗車中は気が付きませんでしたが…
拭き上げてる最中に気付いたンです。
テール(全灯化)のセンター部に結露が…(泣)
流石に金魚は飼えそうにありませんが、ミジンコかボウフラなら可です(爆)
とりあえずはLEDも点きますが、なんか今日はやりたくない気分(^.^;
Posted at 2007/12/16 14:30:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月15日
カーテシを付けるつもりでしたが…
急に仕事が入って(*`ε´*)
いつになる事やら(泣)
それにしてもただのアエラスはダメですね…
配線くらいあっても良いと思うのはわたしだけですかね(爆)
Posted at 2007/12/15 11:37:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月14日
軽トラで帰宅中たまたまWISHの後になりました。
ブレーキ踏んでるWISHのブレーキランプの
LEDの数を数えてます。
片側18個でした。
AFS付とオートレベリング機能って別モンって知ってました?
わたしは今の今まで同じって勘違いしてました。
ソケットの形状も違うし玉切れのサイン?も出るとか…
ただのアエラスにAFSは付いてないのに(爆)
病気ですよね? 完全に(^^;
Posted at 2007/12/14 13:03:09 | |
トラックバック(0) | クルマ