土曜は朝からお隣の大分県まで職人さんを連れてのお仕事でした。
この日はこの職人さんが運転する2tトラックで行ったンですが、とにかくトロいンです。
高速を80キロで快走?
人様の運転する車の横って、とにかくしんどいですね~
途中、大分の湯布院で台湾の方らしき方に道を聞かれました。
そうですね、歳の頃は20~25くらいの女性お二人に
「ネコ屋敷どこです?」って…
優しいわたしは紙っきれに地図を書いて教えてあげたンですが、この職人さんがいつの間にか居ないンです。
気がつくとトラックの荷台に乗ってる?
とりあえず先ほどの女性にお礼を言われて分かれたンですが、このオッサンに「何してるン?」って聞いたンですね
するとこのオッサン、「いやぁ~、荷台(↑から)オッパイばっか見よった…」(爆)
先ほどまで職人さんでしたが、オッサンで十分です(更爆)
まっ、この日は無事に仕事も終わりまして夜遅くまでかかりかしたが片付けも終わりやれやれです。
で、翌日の日曜日です。。
朝早くから起こされまして、
櫟の森美術館へ連れて行けと業務命令が…
はっきり言って寝てないのに(泣)
実はうちの娘(次女と三女)は絵画を習っておりました。
で、この先生が去年亡くなられて遠い?熊本県の小国って所にアトリエを持ってらっしゃってここへ連れて行って欲しいとの事なんです。
前々から言ってたのでこれは仕方ないと思い用意してましたら、「座席増やしてね!」の一言。。
おばばと義姉までご同乗みたいです(汗)
途中
道の駅 うきはへ寄ってくれ!と半強制的なお言葉で…
写真はその時のくわがたさんですが、安いでしょ?
うちの買い物っておかしいンですが、この道の駅でも買い物だけに要した時間1時間です。
ず~っとエンジンかけてクーラー効かせて待つンですよ、わたし。
「遅い!」って言っても「これでも早く切り上げてきたンよ!待ってなかったら3時間は居るのに!!」って平気で切り返してきますからね。
で、やっとの?思いで買い物も終わりまして一路アトリエのある熊本は小国まで・・・
芸術家の方って、少し違うンですかね?
山も山、ひたすら山の中です。
エスティマがやっと通るくらいの狭い道、草がエスティマのボディに当たってます。。
やっとの思いで着いたと思いきや、駐車場が坂になってます。
ゆっくり、ゆっくりアクセルとブレーキを駆使して通ったンですけどいきなり『ガスっ!!』嫌な音がしました。
地面に顔をこすりつけて覗きました。
音で何処に当たったか分かるンですが、とりあえず漏れてない。。。
アトリエ?
美術館?
絵心の無いわたしに分かる道理がないですよね
ましてや、頭の中には先ほどの『ガスっ!!』しか残って無いのに…
帰りは帰りで「お腹空いた~」の連呼。
洋麺屋 五右衛門 筑紫野店で遅めのランチです。
ここは6月23日にオープンしたンですが当初お客さん少なかったンですね、ところが行列ですよ(汗)
基本的に並ぶのが苦手なんですが、我慢しました。
これ以上「お腹空いた~」って言われたくないので・・
それから自宅までとりあえず帰って来まして、虫の付いたフロント廻りを洗車してDに行きました。
昨日、Dから「入荷しました」って連絡もありましたンで…
入荷しましたって、言っても品番間違えてたのはDなんですけどね。
オーナメントを頼んだンですが、品番教えようか?って言ったら『分かりますから大丈夫ですよ。』って返事したクセに同じアエラスのオーナメント発注してるし(爆)
まっ、それよりも『ガスっ!!』の方が気になるし・・
揚げてもらいました
やっぱり、オイルパンが逝かれてます(泣)
部品、頼みました
それから帰宅途中にお客さんからの電話。
日曜の電話ってあまりよろしくない用件の方が多いンですけど・・
やっぱり当たりました(爆)
うちが工事した物件じゃないンですけどね…
まっ、そんなこんなで結構?忙しい週末でしたね(汗)
Posted at 2008/08/04 14:50:39 | |
トラックバック(0) | クルマ