• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らりくすのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

VT250SPADAで秋の日本海を見に行く

VT250SPADAで秋の日本海を見に行くひさびさに休日の時間が取れたので、バイクでちょっと遠くまでお出かけしてきました。

目的地は石狩市と増毛町の境目にある雄冬岬、近年まで陸の孤島と言われていたところです。25年くらい前にセローで行ったことがあるけれどそれ以来の訪問。

まずは留萌を目指します。沼田からは深川留萌道でショートカット。知らぬ間に留萌まで完成してました。

留萌インターの近くにできた道の駅で小休止。広い芝生広場があって、サッカーとかできるみたい。





カズノコのキャラがいた。



自販機でカズノコ売ってる。どこまでもカズノコ推し。



黄金岬を横に見て





トンネルと橋ばかりの道を行くと、昔は船でしか来られなかった雄冬です。トンネルの外は断崖絶壁かな。

展望台があったので登ってみた。よい眺めだ。



このあたりや、先の浜益には海鮮料理の店が並んでいるが、今日はそこではない。とうに昼も過ぎたが空かせた腹を抱えて滝川を目指します。

浜益市街で給油してから50キロほど走って午後3時、滝川の激盛り店、喫茶マリンでマリンスパゲッティをオーダー。
普通盛りで3人前くらい、いやもっとあります。



頑張って完食。晩飯入りませんでした。
このあと江辺乙の道の駅でりんごを買って帰宅。ひさびさに一日中走ってました。
Posted at 2021/10/13 07:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | VT250SPADA
2019年09月26日 イイね!

ラーメン食べに和寒まで

天気が良い休日はバイクに乗りたいね

昼飯食べに45キロ先の和寒、大勝食堂までひとっ走り



1時半到着



美味しそうなスープの匂いに、よそでは頼まない小ライス🍚もつけて

ごちそうさまでした^_^



Posted at 2019/09/26 17:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250SPADA
2019年09月18日 イイね!

東北ツーリングしてきました

9/12ー17の5泊6日で東北、主に三陸沿岸を走ってきました。

23年前にも似たようなルートを走ってます。震災がありましたが、その昔の思い出を訪ねる旅でもあります。

それにしても今のフェリーは船が新しくなったので快適そのものですね。苫小牧から八戸まではシルバーフェリーのシルバープリンセス、仙台から苫小牧までは太平洋フェリーのいしかりで、かたや2012年、もひとつは2011年の就航。ホテル並みの設備とサービスでした。

まずは食べたもの一気に。

国道12号 道の駅ハウスヤルビ奈井江の奈井江ソフト


海を渡って、朝3時から開いている八戸市営魚菜小売市場でおかずとご飯を調達しての市場飯(食堂は5時くらいから)


中でもアワビの殻にぎっしり詰まったやきうには絶品!これで驚きの350円なり


道の駅こさか七滝のやまぶどうソフト、自然な甘酸っぱさでおいしい


秋田比内や大館本店の比内地鶏の親子丼、鳥は焼いてから入れてあるのか香ばしくてとてもうまい。


葛巻町、レストラン白い森の冷麺


宮古市魚菜市場の食堂の朝定食、この日はマグロとメカジキ刺身定食。


釜石市の個性的な洋品店クニヤの自販機バーガー。


気仙沼のあさひ鮨で、ホヤの塩辛。臭みもなくておいしい。


もうかの星(モウカザメの心臓刺身)、胡麻油と塩で食べるとクセのないレバ刺しみたいな味わい。


旬のカツオ刺し。どれも日本酒が飲まさる肴でした。


気仙沼のたいわ食堂のサンマ焼きカキフライ定食。サンマはもちろんうまいが、カキフライも最高。


太平洋フェリーの朝食バイキング。陸のホテルの朝食より良いです。


実家がある長沼のあいチュらんどのミニソフト。


いろいろ食べたなあ。
Posted at 2019/09/18 20:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250SPADA
2019年08月18日 イイね!

日帰り日本海

久しぶりに日曜が休み、しかも天気予報も晴れだったのでバイク乗ろう、とお出かけ。

ここのところいつも富良野や滝川、美瑛と南の方ばかり行っていたので今日は北の方に行ってみます。

10時過ぎに出発、旭川から江丹別峠を通って幌加内を経由して霧立峠を通って日本海に出ましょう。

幌加内で昼になったので霧立峠下の蕎麦屋に立ち寄ったところあいにく臨時休業。



この先は峠の向こうの苫前町まで食堂ありません。

空いた腹を抱えて峠を越えます。




車も少なく走りやすい峠道でした。行き交うバイクと✌️しながら海を目指します。

小雨模様の苫前を過ぎて小平町の道の駅で甘エビ丼のおひるごはん。









オロロンラインはバイクもいっぱいいましたね✌️✌️

留萌を回ってお土産買って帰宅。

Posted at 2019/08/18 18:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250SPADA
2019年02月25日 イイね!

週末作業

週末作業この週末にやった作業のまとめです。
さっさと終わらないと雪解け間近の北国の春が来ちゃいますからね。

まずは朝飯前に、塗装がボロっちくなって前にケレンして鉄肌にしてあったハリセパのクランプをキャンディレッド(というほどキレイではない)に。

カラーはガイアの模型用ですが、下塗りに密着タロウ吹いて二液ウレタンで仕上げたのでしばらく保つでしょう。

次にフロント周り

ステムまでバラしてまずはフォークのオーバーホール、とここで問題発生。



左のボトムケースの底のソケットボルト、外れないのは覚悟の上でしたが、どうも様子がおかしい。頭がアクスルシャフトの通路とツライチ・・・というか、これ削ってあるな🙄

右もビクともしなくて、あっためたり叩いたり大工用のインパクトで回したりしたけれどウンともすんとも言わないので、今回はオイル交換してヒビのきたダストシール替えて終わりにしました。手元にオイルシール余ったのでオイル漏れしたら考えよう。

ステムは完全にセンタークリック付きになってたのでベアリングを発注してレースを車体から抜きました。



インナーレースに深い打痕が・・・クリックの原因の一つでしょうね、これも外します



フロントホイールのベアリング・・・今回は破れたダストシールだけ交換かな。

ブレーキディスクは外してインナー を塗装します。ディスクのフィキシングボルトは純正部品を発注。6本で2000円以上する高級ネジです。



ホイールも腐食してきたないけれどこれはいつやろう・・・
Posted at 2019/02/25 08:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250SPADA

プロフィール

「ラーメン食べに和寒まで http://cvw.jp/b/3037817/43306459/
何シテル?   09/26 17:22
車とバイクは実物よりも模型をながくいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 19:15:34
スパーダ色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:39:31
リアブレーキパッド交換 並びにピン潤滑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 21:50:32

愛車一覧

ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
80〜90年代前半のレプリカブームを知っている身なので、FIで現代的な顔つきのフルカウル ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
キャンプの運搬車に使うので荷室の容量重視でまたカローラに。とはいえ子供も大きくなってファ ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
廃棄に困った不動車を譲り受け。燃料系統の整備で復活したので近所の足に使ってます。
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
2018.9 某オクで落札。 子供が生まれて引っ越して、そのあとセローを手放して、自転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation