• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

コミュニケーション

昨日の走行会後、広島市内のとあるお店で反省会を開いて居たのですが、その際
「ロードスターは自分の手の中で転がして遊べる」
と言うお話を聞きました。

これは、クルマ≦人間の図式が成り立っているからこそ言える事と思います。

自分の場合だと

クルマ>>超えられない壁>>自分
となります。
未だにパワーに弄ばれ、そのパワーに恐怖することもあります。怖いです。



クルマを運転する事を「クルマとのコミュニケーション」と言う方が居ますが、自分も賛成です。

セブンを運転している時は、クルマの方から「ええか、一瞬足りとも気を抜くな」と言われているような気がして、運転中にタバコを吸っていても気が休まる事も無く、エンジンを切って初めて一息付ける事がたまにあります。
人間の操作に忠実すぎる動きをするクルマですから、運転者は常に緊張を強いられますが、時にはバカ面しながら運転出来るようなクルマも、羨ましくなります。
Posted at 2010/03/14 18:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

上手に焼けました in TS-TAKATA G.Nドライビングレッスン

上手に焼けました in TS-TAKATA G.Nドライビングレッスン13日は予てより申し込みをしていたGNドライビングレッスン受講の為に、安芸高田市はTS-TAKATAサーキットへ。
当日4;30起床の後、5:15に自宅を出発して一路中国道高田ICへ。
途中奥屋PAにて茨城から来る友人を待っていたのですが、彼が時間を勘違いしてしまった為、たちまち一人で現地へ。サーキットは判りやすい場所に看板があるので、迷ったら電話が来ること。(結論から言うと、迷わず到着できました)

当日の朝の天候は午前雨で、午後から晴れの予報。しかしサーキット周辺の路肩には雪の影が・・・この日が命日にならぬ事を祈りつつ県道を走っていると、目の前から見慣れた”黒い六気筒 かたつむり2匹搭載”の音がする”アルテッツァ”がこちらに向かってくる。
すれ違った後、Uターン出来るところを探してUターン。道の駅に併設されているコンビニへ行くと・・・居ない。
ガソリンスタンドか・・・居ない。

中国道を走って少しガソリンが減っていたので給油しているとこに”黒い六気筒 かたつむり2匹搭載”
が合流し、一路サーキットへ。

到着時のピットはガラガラ。並べて止めて、加工をお願いしていたエグゼのチタンプラスマフラーを受け取り
濡れたピットに
寝っ転がって
マフラー交換開始

紆余曲折ありーの、ズボンずぶ濡れになりーの、まあ、何とか交換し終わったのはドライバーズミーティング終了5分後。もうサーキットでマフラー交換なんてやりたくないです・・・


ミーティング終了後、慌ただしくゼッケンを貼ってラップ計測用発振器を取り付けて走行開始。

1ヒートBESTタイム 1'26'085
ちょwwww2コーナーに川が出来とるwwww
ウェットで立ち上がりにパワーオーバー出まくり。

2周してピットへ戻り、インストラクターの西岡さん(元某社テストドライバー)に同乗して頂き、アドバイスを頂く。何点かアドバイスを頂きましたが、共通することは「大事にしすぎている」
ブレーキにしても、ステアリング操作にしても、優しくやりすぎている。もっと一気にブレーキを踏み込んだり、ステアリングで荷重を移すように指導をして頂きました。

2ヒートBESTタイム 1'19'199
雨も止み、だんだん路面の水が少なくなってきたところで一気に7秒近くタイムアップ。

3ヒートBESTタイム 1'16'104
レコードラインが乾き始め、何処を走れば効率良く走れるのかを、視覚的に見ることが出来るようになる。
これまではコース図からレコードラインを想像して走っていたので、非常に判りやすい。

4ヒートBESTタイム 1'12'664
コースはドライへ。
アクセルを開けてもクルマが前を進んで行く。たまに突っ込みすぎてアンダーを出す。
たまに山坂道で飛ばした時よりリアが出やすいので、走行終了後ピットへ戻りエア圧の調整。
走行終了後→前後共に3k!!
調整後→前後共に2,2

その後、元ルマンレーサー従野さんの運転するRX-8(前期型:6年前のRE050装着。パッドのみ変更)の助手席へ同乗させて頂く。
もうね、目から鱗どころか次元が違う。横Gの係り方もだけれど車両コントロールの技術が全く別次元。何時だってアクセルに踏んで、前へ以降としていました。これは車両コントロールに絶対の自信があるからなんでしょうか?それとも別の話??


昼食

5ヒートBESTタイム 1'11'298
西岡さんに同乗して頂き、ライン取りを教えて頂く。

6ヒートBESTタイム 1'09'521
本日のベストタイム。
本サーキット初心者の壁と言われている1'10を突破出来たので、概ね良し。

7ヒート 流したタイム1'11'680
ツネさんにクルマを託して、本人は高見の見物。
ピットへ戻って来ての第一声「何このクルマ、めちゃくちゃ運転しやすい!!」は嬉しいやら悲しいやら・・・流してこの数字だから、キチンと走ったら、どんだけ・・・


総括
すんげー楽しかった。また行きたい。


総周回数:55周
総走行距離:82,5km

写真は走行会終了後、何気なく見たマフラーエンド。終日踏みっぱなしだった為、カーボンが吹き飛ばされ、綺麗なチタン特有の焼け色になっています。
Posted at 2010/03/14 18:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月09日 イイね!

こりゃ、趣味ですよね?

先日、縁合ってお友達登録をさせて頂いた「映画監督ホネカワコウ」様。
その名の通り映画監督をされていますが、この度処女作のDVDが発売される事になりました。

この映画自体は都内に居る時から知っていたのですが、残念ながら東京での公開は終了していました。

まだ本編を見た事が無いので、予告編やNet上での情報を自分なりに解釈した感じでは・・・



主人公は工場勤務

夢を見ると、漠然と冷たい石段を登っている

その夢の中で、ある女の子と出会う


現実と夢の狭間で、どちらが心地良いか揺れている心を表しているのでしょうか?

気にはなっていたので、Amazone先生でポチってしまいました。3月31日発売予定。興味を持った方はZEHI!!






ですが、私がこの映画に興味を持ったのはとてもシンプルな理由があります。

関連情報に掲示しているHPのフォト・ギャラリーを見てください。
予告編を見てください。


主人公の愛車はイノセントブルーマイカのRX-7です。(ホイールから察するにType-RSでしょうか?)

監督もこう仰っています
「個人的には、RX−7がこれほど長い時間登場する映画もほかにあまり無いんじゃないかとおもっています。
派手なアクションシーンは全くありませんが、その独特の美しいフォルムを愛するセブンオーナーのみなさまがたには特に観ていただきたい映画です。」




ZEHI!!!
関連情報URL : http://empty-blue.com/
Posted at 2010/03/09 00:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

さよなら無職

内定を頂きました。
業界は前職と変わらず。というか、競合他社です。

12月11日の最終出勤から数えて100日余り、国家認定ニートでしたが、思い起こせば感慨深い。
今後の人生で、これほど纏まった休養期間というのは、定年退職後位しか無いのかな。

たちまち連休明けの3月23日から勤務開始です。入社後に1ヶ月の研修期間があるそうなのですが、昨日人事担当の方と話した感触では、東京での研修になるかもしれないし、前職での経験があるから研修無しになるかもしれないです。

まあ、肩の荷が降りました。これで心置きなく13日の走行会で踏めますね。
Posted at 2010/03/05 09:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月03日 イイね!

エアクリーナー・ブレーキフルード交換

共に交換しました。

これで13日の走行会に向けて残す作業はプラグ交換のみ。
通販にてBUR9EQを4本発注してあるので、到着後、前日の夜に交換します。
もしかしたら、現地でマフラー交換するかもね。

仔細はパーツレビュー・整備手帳にて。
Posted at 2010/03/03 17:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation