2010年01月18日
先程まで、しげさんと首都高へ。
東京へ引越してきてから、ほぼ毎週末走っていました。
怖い思いを何度かして違反切符も切られて、それでも走り続けましたが、今日でとりあえずの終了です。広島ナンバーのブルーのRX-7は、首都高から居なくなります。
色んな人との出会い、走り、笑いました。
仏教用語の一つに「生者必滅会者定離」とあります。
「生きるものは必ず死に、出あったものは必ず別れる」です。
この言葉は、中学校の宗教の時間(仏教校だったので)に習って以来、ずっと私の心のなかにあります。
しかし、この別れは一刻のものであると信じています。
生きていれば、どこかで合うこともあるでしょう。
もっと言えば、人間死んでしまえばあの世で会えるのです。
少ししんみりしてしまいましたが、東京の方とは、これにて一旦のお別れです。
また何処かでお会いしましょう。
そして広島の皆様。
また御厄介になります。
Posted at 2010/01/18 01:51:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日
引越屋さんに来て頂く時間まで、残り14時間少々(8:30~9:00着予定)
残りの仕事を洗い出します。
・網ラックの片付け(本とか本とかCDとか)
・PS3撤去
・PC&ディスプレイ2台梱包
・台所戸袋内の片付け
・ペットボトル&ビンの処理
・玄関付近の掃除片付け
・風呂場掃除
・20日に面接がある会社提出用の履歴書製作(広島に帰ってから書けとの話もある)
冷蔵庫内は年末に大掃除をしたので、今は綺麗サッパリ。すでに電源も落としています。
引越ってメンドクセー
Posted at 2010/01/17 18:58:01 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年01月16日
今日は先週から約束していたオートサロンへ。
一昨年前のCEATEC以来の幕張メッセでしたが、かなりのスペースにアフターパーツメーカーがギッシリと。そして各メーカーデモカーの前にはお姉ちゃんと見るからに高価なカメラを持った面々が・・・
今日見たブースと感想
・ナイトスポーツ
すっかすか。お客様も殆ど居なかった。
・STO
Radicalの適合身長は185cmまで・・・無念・・・
・Mu-Len
C-11は”今年中”に発売予定(と4年前から言っていたbyトロさん)
イントネーションで一発で広島人とバレました。デルタに勤めている私の友人兄弟の事も御存知でした。
・RECARO
SP-Aのシート剛性パネェwww SP-GⅢとSP-GNⅡ以外は全て試座できますよ。
・BRIDE
なんかブースがショボイですね。
・フジツボ
壊れたら買えと。マフラーは消耗品ですからねぇ・・・
・NITRON
日本車のラインナップをお願いします。あと、もう少しお手頃な価格に・・・
・Magic
13Bベースの4ローターは作るだけで200万円~
車検取ったりすると最大350万くらいだそうです(エアコン付き)
・OS技研
喋るブーストコントローラー・・・ゴクリ・・・
・RE雨宮
人大杉
・ENDLESS
モノブロックキャリパーの軽さとパッド装着性の悪さに脱帽。パッド交換毎にキャリパー脱着って無いわ-
特にmagicの社長様は長時間にわたる質疑にも丁寧に答えて頂き、非常に感謝しています。
その後、一緒に行った方々と海浜幕張駅前の居酒屋で4時間程飲んでお開きに。東京で合うのはこれで最後かも知れません。
去り際の言葉が
「ブローさせるなよ!!」
「お前もな!!!」
だったのは、RE乗りとしては非常にありがちだったのは、言うまでもない。
Posted at 2010/01/17 01:55:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月13日
広島へ帰ることにしました
それに伴ない引っ越し準備中。引越し予定日は18日です。
たった1年半ですが、引越して来た時より妙に物が増えているような・・・
増えたものは
・22inchディスプレイ(LCD-DTV221XBR)
・X-BOX360(退職に伴い、旧部署より餞別に貰った)
・純正ホイール3本(フロント1 リア2)
・エアガン数丁(電動・ガスブローバック)
・書籍多数(クルマ関係・ファイブスター物語全巻+デザイン等々)
・シェブロン 1qtボトル36本
あ、あとPCが一台生えてきました。これは実家のお茶の間PCになる予定。
まずは本をダンボールへ詰め込みますかね。PCは最終日かな。
Posted at 2010/01/13 12:30:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月05日
先程前職の部長から紹介して頂いた企業の面接を受けてきました。規模は小さいものの、商売としては非常に面白そうな所です。
今週中に結果が出ます。皆さん、祈ってやって下さい。御願いします。

Posted at 2010/01/05 11:59:32 | |
トラックバック(0) | 日記