• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

増税勘弁してください

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1333767.html

この国の筆頭政党は燃費を元に自動車税を決めるそうです。
以下国内某巨大掲示板の意見。同志達の悲痛な叫びです。



6 :名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 12:49:35 ID:sfNwfvgM0
はい、ロータリー死んだwww

24 :名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 12:53:34 ID:X1jdGa8w0
FD乗りの俺に死ねと言っているんですね。わかります。

190 :名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 13:33:16 ID:JYXE7Mrw0
お願いしますロータリーなんです許してくださいほんと保険代もやばいんですかねないんですおねがいしますゆるしてください

21. Posted by   2009年11月05日 20:44
MAZDAロータリーエンジン終了のお知らせ

168. Posted by   2009年11月05日 21:30
ロータリー持ちの俺死亡。
ロータリーなんてただでさえ排気量を1.6倍して無理矢理高い税金払わされてるのに・・・
もう車は必要ないね。

332. Posted by     2009年11月05日 22:15
燃費の悪い車は増税もある≒ロータリー乗り死ね
こんな感じのこと言ってる気がしてならない

355. Posted by   2009年11月05日 22:22
おいおいおい・・・俺にFDを手放せと?ロータリー乗りに死ねと?

518. Posted by    2009年11月05日 23:14
RX-8乗ってるけど頑張ってリッター8だわ。
税金増やすのはいいけどロータリーの進化を止めるやり方は勘弁してほしい。
ガソリン増税でたのむ。

まぁ一番被害食うのはトラックやらエルグランドみたいな大型車だな、リッター4とかだし。

540. Posted by   2009年11月05日 23:20
まぁ、今は軽に乗れ
まじ税金安かったり維持費楽
しない奴は増税でも食らえ、軽なら貧乏人でも乗れるだろ

ロータリーは水素でも走るんで、いずれは大丈夫になるかな






今は雌伏の時か、それとも今こそ革命を起こすときか。

来年から仕事変わりますが、それでも俺はセブンを降りません。
Posted at 2009/11/06 00:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

続・排気漏れ & R34に乗った紳士

2009/7/26以降、触媒との接続部分の排気漏れは完治していたように思えたのですが、やはり治っていませんでした・・・

ちょっとした用事でタイヤ屋さんへ行き、下回りの点検をしていただいた際に発覚。

きれーに漏れて、厚塗りしたパテの上に放射線状に煤が付着していました。


対策案
1:マフラーを加工し、触媒との接続部分を拡大する

2:もっと分厚くパテを塗る

3:マフラー交換


さあ、どっち?


あと、R34GT-Rに乗った紳士と出会いました。
年の頃は50台半ば、ちょうど父と同じくらいでしょうか?非常に大人で、自分の行動に責任が取れるような方でした。

これまでGT-Rに乗っている方とお話をする事が無かったのですが、非常に有意義なお話が聞けました。
Posted at 2009/10/25 23:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

夜の競争

きょうは、おともだちのトロさんとよるのおいかけっこにいきました

くろいすかいらいんくーぺ(V35っぽい)と、はいいろのさばんなRX-7(多分・・・)があそんでくれました。

がそりんがすくなかったから、あんまりあそべなかったけど、たのしかったです。






いきなり煽って来るって、どーゆー了見してんだか。
でも久しぶりにZoom-Zoom出来たんで、まあ、良いか。
Posted at 2009/10/17 01:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

怖い夢

今日は休み会社指定休業日の為、30分前まで寝ていました。

寝ている最中に夢は見るもんですが、今日はトンでもない悪夢を。


夢の中でセブンに乗っているのは、まあいつもの事です。

が、いい気になって運転していると急にストップ。その後ウンともスンとも言いやがりません。
挙句エンジンまでストップ。

夢の中とは言え、とんでもなく焦りました。
夢を見ているときに夢と認識は出来ていたんですが、その中で自分の車が・・・

クラッチか、エンジンか、T/Mか

次は何処が具合悪くなるのか、冷や冷やしています。
Posted at 2009/10/15 13:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

ええなぁ

http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/ssm/index.html

スポーツ走行を楽しむ時には、迫力があるスポーツサウンドを楽しみたい。
でも、ゆっくりドライブするときには、会話やカーオーディオも楽しみたい。
早朝や深夜のアイドリングでも、近所の目を気にしない静寂さが欲しい。

そんなオーナー様の思いを実現してくれるマフラー
HKSが最先端のサウンドコントロール技術を投入し、「これまでに無い爽快かつ迫力の高周波サウンド」と「アイドリングや低負荷走行では静寂なスポーツサウンド」 を両立するマフラーを開発。



Z33用の「音に特別なチューニングを施した」マフラーがHKSから発表されました。

以前ネットサーフィンしていて存在は知っていたのですが、こう形にされると

ええなぁ・・・

の言葉しか出てきません。

RX-7は車の性格上
Poweerrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!
を第一義に置いたマフラーが多く見られますが”音”を最優先で作られたマフラーは、非常に少ないと思います。

すぐに思いつくのがMAZDASPEEDのスポーツサウンドマフラー系。
パワーの向上は微々たる物だったと思いますが、日常使用面での音は中々心地良い、それでいて音量も抑えられた良いマフラーでした。

ですが、それ以外の製品を見渡すと

「メインパイプ径○○mmで排圧を低減」
「砲弾型サイレンサー採用で、迫力のリアビュー」
等々

そんなにあなたはいつもブーストをかけて走っているのですかと。
いつも使っていて、一番気になるのはやはり音だと思います。

特にこの季節は窓を開けて走る事も多くなり、自分の車の音を聴く事が多くなるでしょう。

いい音の概念は十人十色ですが、どっかに13B-REWでもカン高い乾いた音を発するマフラー、無いですかね?10万くらいまでなら出せると思う・・・
Posted at 2009/10/09 00:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation