• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

一路千葉へ

高速代が安くなったので、うみほたる経由で千葉へ行ってきました。

目的地は高校2年生の時、初めて関東へ来たときに訪れた思い出の場所である姉ヶ崎。
その時は弓道部の友人の友人を頼り、4日間も泊めてもらいました。

今回は滞在時間煙草一本分。車を降りて、駅前をプラプラしてすぐに帰ってしまいました。


今回のドライブは一人ではなく道連れが居たのですが、まあ変態紳士であり医者でもあるSだったんですがね。当初は津田沼に昼食を食べに行くつもりだったんですが、四つ木を越えたあたりで予定変更。

帰りは空港前~大井が渋滞中だった為大黒経由で帰ったんですが、大黒PAにロータリー車の集団を発見。”シャイ”な自分は遠目に見ていましたが、前述の変態紳士はホイホイ見に行っていました。



姉ヶ崎に着いたときは、ガス欠寸前でした。給油量70L。トリップメーター500km
Posted at 2009/04/05 11:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月29日 イイね!

散財散財

気がついたら34万も使ってしまった・・・



ハイパースポーツロム 4ビート(FD/FD4)ベーシック
http://www.knightsports.co.jp/blog/RX-7-FD3S/fdfd4.html

メタリット スーパーキャタライザー PRO-200
http://www.knightsports.co.jp/blog/RX-7-FD3S/post_6.html

EVC5
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/boost/5_evc.html

値引きがすごいだけじゃなくて、ゼロ金利だったんですよ・・・

4ビートは現車セッティングのオマケ付だし・・・





いっしょに逝った人間は43万程使ってました。
Posted at 2009/03/29 23:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

絶賛放置中

この前書いたのはいつだったか覚えていません。

その間に東京へ転勤になり、車を含めた生活が急激に変化しています。

まず

1:燃費の向上
広島と違い、高速道路を使用することが多くなったので(8割方高速使用)燃費は7,5km/1Lとなっています。(広島:4~5km/1L)

2:走行距離の増加
首都高に上がったら、あてもなく環状線をグルグルしたり、湾岸線を突っ走ったりしている為か、毎月5~600km程走るように。広島に居る頃は毎月300km程しか走らなかったんですけどねぇ・・・

3:走り方の変化
高速を使うことが多くなった為か、ブーストを正圧に入れることが増えました。

4:欲求の増加
広島に居るころはあまりチューニングに対する欲望が無かったのですが、現在沸々と欲望が・・・スポーツ触媒・フロントパイプ・Tune’dECUが欲しい今日この頃。





それより、今月末の車検が・・・
Posted at 2008/11/01 23:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月03日 イイね!

何でこんな物売ってるのよ・・・

何でこんな物売ってるのよ・・・http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s96994530



これって、今年のオートサロンに出品されていたマツダスピードコンセプトに装着されていたキャリパーじゃなかったっけ???

参考URL
http://www.carview.co.jp/tas/2008/preview_car/mazda_roadster_ms/default.asp?p=6
Posted at 2008/06/03 23:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年06月01日 イイね!

マフラー交換の紆余曲折

先週の日曜日、友人より一本の電話が入った。
「解体屋にFDが落ちてて、エグゼのマフラーつけとったけど、いる??抜けてるかも知れないけれど・・・」

今現在はマツダスピードのマフラー。悪いものではなく、マツダスピードがFDのパーツの取り扱いを終了してしまった為、一部ではプレミアが着いているらしい。
多段膨張式サイレンサーなので音量は殆ど純正と変わらない。
だったら今後更に法律が厳しくなって、スポーツマフラーが規制されたときにこれを使えば良いじゃない。
と言う事で、我が家へ送料着払いで送ってもらった。2000円でエグゼのマフラーが手に入るなんて夢のようだ。

金曜日の20:00に到着し、厳重に施された梱包を力任せに開梱。何事も丁寧な友人らしい細かな配慮なぞ、この時ばかりはどうでもええ。

ヤードに置かれてあまり時間が経っていなかったらしく、錆びや腐りは皆無。テールエンドにピカールを塗布し、中庭に持って行って只管磨く、磨く、磨く・・・

そして本日何気なく、前回ナイトのマフラーからマツダスピードのマフラーに交換した時、多めに発注しておいた手持ちのガスケットを当ててみると、なんと純正ガスケットが装着可能だった。
これは思わぬ発見。思い立ったが吉日、自分で交換してみた。(SFに発注しているものは、後日I藤さんに譲渡決定)

前回のマフラー交換では、フランジ部分のボルトが固着していた為、かなり酷い目にあったが、今回は非常にスムーズにフランジのボルトを外すことが出来た。前回の作業時に新品のボルト&ナットに交換して頂いたのが幸いだった。

そしてマフラーハンガーから外すのもスムーズに行けば良かったのだが、これはかなり苦労した。力任せに抜こうとしても、先端には抜け止めがあるのでこれが結構苦労する。

某社製浸透潤滑材を適量噴射し、冷えた麦茶を飲んで暫く休憩。

前回もそうだが、下に潜って作業を行っていると色んな人が話しかけてくる。
「暑いのによーやるねー」「何しよん?」「壊しんさんなよー」「他にも何か弄っとるんじゃろ?」地域柄、方言が非常にキツイ地域なので、ほぼ90%の確率で広島弁だ。またマツダ社員の方も多く、洗車や整備をしていても良く話しかけれられる。
大抵よく自分の体がこの車に収まることを不思議に思われるが・・・

10分ほど放置した後作業にかかると、あら不思議。
あんなに苦労したのが嘘のように素直に外れてくれた。科学の力は偉大じゃねぇ。メーカーさんに御礼状を書きたい気持ちで一杯だった。

その後は10kg以上あると思われるマフラーを抱えて車の下から這いずり出て、多少は軽いエグゼのマフラーを抱えて車の下に潜る。


苦闘15分

そこにはエグゼのステンレスマフラーを装着したRX-7の姿が!!


昼間からビールを飲んでいる親父を呼んでエンジンをかける。
うん、この音量ならば問題なさそう。マツスピのマフラーの音量を、少し大きくしたくらいだ。

総作業時間90分。
ディーラーでは8000円はかかる作業を自分で行った達成感と、また一つこの車を知ることが出来た喜びが、今日の作業にはあった。



ような気がした。
Posted at 2008/06/01 18:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業記録 | クルマ

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation