• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

4-BEAT Metalit EVC5取付

ナイトスポーツにて、先日散在した数々の製品を取付。

0845自宅出発。1015現着。15分遅刻してしまった・・・

取付にあたり、これまで装着していたプラグコード(ノロジーホットワイヤー)がナイトにデータが無い為ノックを誘発する恐れがあるので、純正のプラグコードへ交換する事に。
交換作業を待つ間はナイトスポーツに置かれているRX-7マガジンや湾岸ミッドナイトを読んで湾岸ポエムの復習を。

待つ事8時間。そこには見た目何ら変わらない愛車の姿が。つーか蛍光灯の下だと汚れが目に付く・・・


その後友人とうみほたるへ。海底トンネルでちょいと踏み込んでみましたが

すげぇ、ぜんぜん違う。

ブーストコントローラーにより、これまで指針がブレブレだったDefiのブースト計の指針は0,8でピタッと安定しており、7500rpmで鳴る過回転防止ブザーが鳴るまで全くパワーの衰えを感じません。
「レッドゾーンまで淀み無く回る。どこまでも回っていく」の言葉をロータリーエンジンを表す際耳にしますが、まさにその通り。

しかもブーストの立ち上がりが非常に素早く、意識しないとすぐに正圧領域へ針が飛び込んでいきます。

これまでも確かにパワーはありましたが、そのパワーはどこか粗っぽい粒の様に感じましたが、今回のアップデートによって粒の細かく密集したパワー感を得ることができました。

しかも装着したパーツが単体で感じられるのではなく、すべてが組み合わさって得られたパワーとレスポンスです。


メリット
1:オーバーシュートに怯える事の無い安心感
2:レスポンス
3:Powerrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!!!!
4:サウンド(触媒交換により、ちと乾いた感じに)

デメリット
1:アフターファイヤーの頻発
2:パワーアップによる機械寿命の低下
3:燃費
Posted at 2009/04/12 19:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation