2007年12月13日
2015/2/22付
1999年9月ラインオフ
サスペンションキット導入を機に盆栽仕様を脱却。
たまに通勤にも使っています。
※フロントバンパーを変え、段差に怯える事に。
めんどくさい整備は主にオートザム。
「ショボイ車しか扱ってないじゃんww」って?
これも十分ショボイ車だよ。
以下仕様
E/G関連
エンジン本体:マツダリビルト品 N3G1-02-200 94 圧縮前後共に9.5(2013/4/27計測)
パイピング:HKS強化パイピングキット改 (中)
PCM:Knight Sports 4-BEATベーシック(16bit)
プラグ:BUR9EQ ×4(Knight Sport推奨番手)
プラグコード:純正(2009年4月交換)
ラジエーター:F-Win(田畑製)48mm3層式アルミラジエーター (中)
インタークーラー:BLITZ 純正置き換え式t=100mm改 (中)
過給機関連
ブーストコントローラ:HKS EVC5
※設定過給圧
Normal 0.76k 自己流
Hi 0.9k HKS戸田セッティング
吸気
エアクリーナー:ナイトスポーツ エアグルーヴ (中)
排気
触媒:Knight Sports メタリットPro
マフラー:Knight Sports FD763-TYPE2 (中)
※これだけで大体320~330ps(ブースト0.76kg時)らしいです。
駆動系
トランスミッション:R15M-D(東○工○で調整済み)
クラッチ:MIDWAY センターフォース デュアルフリクション (中)
シフトレバー:Nielex プロスペック ジョイスティック
油脂
エンジン汁:Idemitsu Racing Rotary Engine Oil 20W-50+10W-30
トランスミッション汁:広島高潤 KZ Transmission Oil
デフ汁:純正
冷却汁:純正
ブレーキ
キャリパー:前後純正17インチ(2008年12月O/H済)
ローター(F):DIXCEL FP
ローター(R):DIXCEL PD PD3553004S
パッド(F):FERODO DS2500 FCP483H
パッド(R):FERODO DS2500 FCP372H
ブレーキ汁:マツダ純正DOT4
マスターシリンダーストッパー:CUSCO
サスペンション
ダンパー:ENNEPETAL Bilstein Motorsport Line 減衰力非調整式(中)
スプリング:ENNEPETALテーパースプリング 前14k後12k
補強
タワーバー(F):AutoExe タワーブレース 自家対策済み (中)
タワーバー(R):AutoExe タワーブレース (中)
下回り:AutoExe メンバーブレース(防錆加工済み)
外装
MAZDASPEED GT-Cフロントバンパー (中)
Knight Sports エアロ・クーリング・ボンネット ※FRP (中)
MAZDASPEED R-SPECリアウイング (中)
フェンダー爪折済(ちょい叩き出し)
内装
追加メーター:Defi 連成・油圧・油温・水温計
※水温はアッパーホースから取っています
HKS EVC5ディスプレイ
シート:BRIDE VIOS3スポーツ
スピードメーター:MAZDAPEED 300km/hメーター
シートベルト:Willans 4点シートベルト(頂き物Fromぬまさん) (中)
ステアリング:Personal Grinta
ホイール
BBS RG(8j+38 9j+45)
練習用 PANASPORTS G7 C7C2改(9J) ※リア用
タイヤ
横浜タイヤ ADVAN NEOVA AD08(235/45 255/40) (中)
ストックパーツ
マツダ純正 FC前期機械式LSD(O/H イニシャルトルクアップ) (中)
1型用純正タービン (中)
5型RS用サスペンションアーム一式(中)
その他小ネタを色々と。
※今後のToDo 2015/2/22付
・4-BEAT現車セッティング
※※
パーツ後ろの(中)は中古品での入手を表します
Posted at 2007/12/13 00:52:45 | |
トラックバック(0) |
現在の仕様 | クルマ