• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

続・排気漏れ & R34に乗った紳士

2009/7/26以降、触媒との接続部分の排気漏れは完治していたように思えたのですが、やはり治っていませんでした・・・

ちょっとした用事でタイヤ屋さんへ行き、下回りの点検をしていただいた際に発覚。

きれーに漏れて、厚塗りしたパテの上に放射線状に煤が付着していました。


対策案
1:マフラーを加工し、触媒との接続部分を拡大する

2:もっと分厚くパテを塗る

3:マフラー交換


さあ、どっち?


あと、R34GT-Rに乗った紳士と出会いました。
年の頃は50台半ば、ちょうど父と同じくらいでしょうか?非常に大人で、自分の行動に責任が取れるような方でした。

これまでGT-Rに乗っている方とお話をする事が無かったのですが、非常に有意義なお話が聞けました。
Posted at 2009/10/25 23:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

夜の競争

きょうは、おともだちのトロさんとよるのおいかけっこにいきました

くろいすかいらいんくーぺ(V35っぽい)と、はいいろのさばんなRX-7(多分・・・)があそんでくれました。

がそりんがすくなかったから、あんまりあそべなかったけど、たのしかったです。






いきなり煽って来るって、どーゆー了見してんだか。
でも久しぶりにZoom-Zoom出来たんで、まあ、良いか。
Posted at 2009/10/17 01:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

怖い夢

今日は休み会社指定休業日の為、30分前まで寝ていました。

寝ている最中に夢は見るもんですが、今日はトンでもない悪夢を。


夢の中でセブンに乗っているのは、まあいつもの事です。

が、いい気になって運転していると急にストップ。その後ウンともスンとも言いやがりません。
挙句エンジンまでストップ。

夢の中とは言え、とんでもなく焦りました。
夢を見ているときに夢と認識は出来ていたんですが、その中で自分の車が・・・

クラッチか、エンジンか、T/Mか

次は何処が具合悪くなるのか、冷や冷やしています。
Posted at 2009/10/15 13:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

ええなぁ

http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/ssm/index.html

スポーツ走行を楽しむ時には、迫力があるスポーツサウンドを楽しみたい。
でも、ゆっくりドライブするときには、会話やカーオーディオも楽しみたい。
早朝や深夜のアイドリングでも、近所の目を気にしない静寂さが欲しい。

そんなオーナー様の思いを実現してくれるマフラー
HKSが最先端のサウンドコントロール技術を投入し、「これまでに無い爽快かつ迫力の高周波サウンド」と「アイドリングや低負荷走行では静寂なスポーツサウンド」 を両立するマフラーを開発。



Z33用の「音に特別なチューニングを施した」マフラーがHKSから発表されました。

以前ネットサーフィンしていて存在は知っていたのですが、こう形にされると

ええなぁ・・・

の言葉しか出てきません。

RX-7は車の性格上
Poweerrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!
を第一義に置いたマフラーが多く見られますが”音”を最優先で作られたマフラーは、非常に少ないと思います。

すぐに思いつくのがMAZDASPEEDのスポーツサウンドマフラー系。
パワーの向上は微々たる物だったと思いますが、日常使用面での音は中々心地良い、それでいて音量も抑えられた良いマフラーでした。

ですが、それ以外の製品を見渡すと

「メインパイプ径○○mmで排圧を低減」
「砲弾型サイレンサー採用で、迫力のリアビュー」
等々

そんなにあなたはいつもブーストをかけて走っているのですかと。
いつも使っていて、一番気になるのはやはり音だと思います。

特にこの季節は窓を開けて走る事も多くなり、自分の車の音を聴く事が多くなるでしょう。

いい音の概念は十人十色ですが、どっかに13B-REWでもカン高い乾いた音を発するマフラー、無いですかね?10万くらいまでなら出せると思う・・・
Posted at 2009/10/09 00:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日 イイね!

plot, scheme, plan, contrive, think, etc...

1:UCF30フロントブレーキキャリパー移植
※ナイトペイジャーにて移植キット販売中。207.900円也

2:オリジナルCold Air Intake Box装着
※社外エアボックスを加工するか、海外(米国)製を輸入するか。剥き出しは絶対嫌。怖い。
http://www.srmotorsports.com/sr93intk.html

3:純正ビルシュタインO/H&仕様変更
※車高はノーマルと同等か、下げても-10mm。
減衰をハードにしたい。

4:HID
※夜道が怖いです・・・(特に雨の日)

5:リアブレーキディスク&パッド交換
※パッドの材質により軽くレコード状になっています。純正ローター&MS R-SPECにしたい。

6:インタークーラー交換
※ARC製 M103FD3SG

7:タービン変更
※シーケンシャルツインのままならボールベアリング化or精密バランス取り
※シングルならばパワーよりも耐久性とレスポンスを第一に。


さーて、何時の事になるやら。
先立つもののために一生懸命働きますか。


尚、番号に優先順位はありません。思い付いた順番です。
Posted at 2009/10/06 00:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 67 8910
11121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation