• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

思いつきではないですが

2012年8月の長期休暇に北海道へ上陸する予定を立てました。

経路
自宅
↓(高速道路)
舞鶴
↓(カーフェリー)
小樽

函館

札幌

富良野

帯広

TBD

小樽

舞鶴
↓(カーフェリー)
GOAL

ざっくりとした計算で、総走行距離は3000km弱
向こうでオイル交換できるなこりゃ・・・

K-YOSHIさんみたく舞鶴まで下道で行こうと考えたんですが、下道でも7km/1L位の燃費。流石にそれは財布に厳しいので、本州にいる間は高速道路を使用しますが、北海道では下道ばっかりかなー。

が、実現するのかなぁ。とりあえず予算は30万円程用意するつもりです。
Posted at 2011/08/23 21:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

車高アップ&アライメント

東広島のオートガレージモナークさんで、フロントの車高及びアライメントの調整を行って来ました。


車高はフロントを1cm上げ。アライメントはトー角を0にして頂きました。



調整をして頂いたお店の社長さん曰く

「これでしっかりと荷重移動の感覚を掴みましょう。信号で止まる際、交差点を曲がる際、普通に運転してブレーキを踏む際、公道における全ての運転が練習になります。ゆっくり丁寧確実安全に行いましょう。」

との事。



がんばりましょう俺
Posted at 2011/06/13 22:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日 イイね!

広島ロータリーMTG

以下、主催者様ページより抜粋

*************************************************************
RX-7に乗る者なら必ず意識してしまう7月7日

関東・関西では大規模なオフ会が催されていますが
お膝元の広島では今まで主だったイベントはありませんでした・・・



ならば自分でやってしまえ!!

よっしーFACTORYさんとティーズ@がオフ会を企画しました。

〔SEVEN-LIVES〕
hiroshima rotary meeting

日時:2011年7月7日 10:00~17:00
場所:広島県もみの木森林公園
内容:東北震災へのチャリティ基金の募集とフリートーク
参加車両はSA・FC・FDをはじめRX-8やコスモなどロータリー車両全般です。
参加いただける方は下記リンク先のBBSより書き込みをお願いします。
また、これを見た方はできれば告知を広げる協力をお願いします。

http://hiroshima-rotary.bbs.fc2.com/

*************************************************************

私の勤務先も7月より輪番休日になるので、今回の日取りは非常にありがたかったり。
これが無ければ某M社+それら関係の友人達と遊ぼうかと思っていました。

Posted at 2011/06/08 20:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

今まで幾ら使ったっけなー

と、仕事中に思ったので、新品で購入したパーツ&覚えている値段を買いていきます。(工賃込)

VIOS3スポーツ+レール 77,000円?
Defi 連成計(52π) 22,000円?
MS エアクリーナー 11,000円
DIREZZA Z1☆ 13,5000円
Auto Exe メンバーブレース 80,000円
4-BEATベーシック+メタリットPro+EVC5 360,000円
MS R-SPECブレーキパッド(フロント) 9,900円
DIXEL PD(17インチ用リア)+FERODO DS2500 33,000円
BLITZ 純正交換エアクリーナー 3,600円


合計 731,500円也

消耗品(油脂&プラグ等)やら純正部品は入ってません。

が、5年間で結構使ってるなー。






中古で買った&貰ったのを入れたら、更に増えるけどな!!!
タワーブレース・アルミのセパレートタンク・ステアリング・4点シートベルト等々・・・
Posted at 2011/06/04 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

盛りだくさん

以前より試される大地(以下、北海道)へ行ってしまった友人(※)から

※とある一流国立大学を出たは良いが、6回生時に医師国家試験に落ちてしまい浪人。
資格取得後は某大学病院で眼科医として研究に明け暮れていたが、彼の叔父が経営する総合病院で内科医が足らなくなったので、急遽内科医になった男。


「YOU!俺にクルマを見繕ってくれYO!!北海道はクルマが無いと何も出来ない!」

と言われており、何故か自分が彼の為にクルマを探してクルマ屋に電話して状態を聞いたりしていた車が、ようやっと彼のもとに納車されたのですが、納車された彼より電話がありました。




「おい、トランクの中に何かモッサリ入ってるんだけど・・・」

(^ω^)<死体???




彼に買わせたクルマはコレ↓
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4003824/profile.html
AYC付いてます
ABS付いてます
トラクションコントロール付いてます
エアバッグも付いてます
フルタイム4WDです
2.5LのV6です
ツインターボです
オートエアコンです

( ゚д゚)<これなら文句なかろう


選定時の条件が
1:AT(最悪MTでも可)
2:4WD
3:信頼性が高い
4:そこそこPower!!!!!!がある事
5:総額50万


で、トランクの中に入っていたブツやら装着されていたブツですが

1:Orient works製ECUセット
2:RALLYARTのロータンプサーモスタット
3:東名のランエボ7用強化ブローオフ(説明書のみ 装着済み)
4:トラスト プロフェックB(説明書のみ 装着済み)
5:5ZIGEN インタークーラーパイピングキット(説明書のみ 装着済み)
6:ARCインタークーラー(説明書のみ 装着済み)

( ゚д゚)<パーツ代だけで車両価格超えそうだな

どうやらこの車両は購入したクルマ屋の代車として使われていたのですが、先々代オーナー(初代オーナー)が結構弄っていたクルマのようでした。

聞けばマフラーも社外品が付いていたけれど、代車としては許容範囲外の音量だった為取り外し、今も購入した車屋の倉庫に保管されているそうです。

加えてこのクルマにはINVECS-Ⅱスポーツモード付き5ATが搭載されているのですが、シフトパターンが

押してアップ(+)
引いてダウン(-)

の逆パターン。

しかしコレが初代オーナーの手により

押してダウン(-)
引いてアップ(+)

の加減速Gに合わせたパターンに変更されていました。




恐らく1のECUを取り付ける事によって本来の姿になるのでしょうが、ペーパーゴールドの彼には危険すぎるので、1年経ってクルマに慣れた頃に取り付ける事にしようと思っています。

だけれど、ここまで弄ってあるのにサスペンションがノーマルって事は無さそうだなぁ。
今度ディーラーに放りこませて色々調べてもらおう。
Posted at 2011/05/29 20:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation