• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@kawaのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

弄る予定も無し。さりとて夢はあり。

先日夜中、とろさんとskypeで会話をしている時
「もう弄る予定無いんすかwwwwwwwwwww」
と言われたのだが、その時はまったく御座いませんと軽くあしらったつもりになっていた。

しかし何も考えずに終わる俺じゃあない。寝床に入ったらフツフツと湧き上がる欲望を抑えながら眠ってしまったが、仕事中にも何やらかにやら考えてしまい、いつの間にか

僕の考えた壊れにくいけどPowerrrr!!って言えそうなRX-7

が出来上がってしまった。
以下仕様詳細

タービン
HKS製 T04Sキット ¥404,250
純正タービンに起因するトラブルの多さと、制御系をシンプルにする為。

エアクリーナー
ナイトスポーツ製 エアグルーヴ \75,000
剥き出しは生理的に受け付けません。

インタークーラー
トラストorARC製 純正置き換え型
前置きって・・・吸気は冷えるけど水温厳しそうだし。抜けが良いインタークーラーって高いのよね。

ラジエター
江洋ラヂエター TYPE-S(それかどっかの銅製2層くらいでおk)
保険的意味合いも込めて。

クラッチ
RG スーパーディスク&カバーセット \70,350
そろそろ純正ディスクがピンチです。

以上です。パーツ代だけでも70万くらいか・・・

あ、ECUは4-BEATを仕様変更してから使います(ベーシック→コンペティション)
VVCもEVC5を使い回し。デフは純正の強化トルセンで十分です。



いつになったら出来るんでしょうかね。
Posted at 2010/09/07 21:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

思い出の深夜ドライブ

料金所を過ぎて、右回りの合流路を3速でゆっくりと回る。

首都高6号三郷線線へ合流。まだ一般車は多い。車の群れに紛れるように身を隠し、淡々と運転を続ける。ギヤポジションは合流後5速のまま。

小菅JCTを過ぎ堀切JCTが近づくと選択が待っている。C2かこのまま6号を進むか。
交通状況を知らせてくれる電光掲示板には「箱崎まで15分」の文字が見える。よかった。今日は渋滞していない。

6号向島線へ行くには3車線の分岐道路の右端へ行かなければならない。後続を見る。車の流れが切れている。。
右Aピラーへ取り付けている油温計を確認すると油温は70度を超えている。

今だ

ギヤを2つ落として3速へ。2000rpmから3800rpmへと回転数は上がり、アクセルを踏み込む。

少しの待ちも無く跳ね上がる連成計の針、途端に音質の変わる排気音、丹田に感じる加速G。ステアリングを持つ手の力が無意識に上がる。

車線変更を終え、向島線は大きめの右カーブを終えた後緩やかなカーブの連続する区間へ入る。路面は比較的綺麗だが、たまに大き目のつなぎ目があり気が抜けない。

ゆっくりと右手に見える夜景を楽しみながら煙草に火をつけ、運転席側の窓を少し空ける。冬の冷たい空気が入り込んでくるが、エアコンを付けず外気導入にしておけば勝手に温かい空気が入って来る車に乗っているので、寧ろ冷えた空気が心地良い。

駒形PAを越え、両国JCTへ。右側車線が潰れて1車線になるのでここは渋滞が起きやすい。昼間はいつも渋滞している。だが深夜になれば殆の場合空いている。ここまで来ればあとは僅か。

荒れた路面の合流を過ぎ、交通量が増した事を感じる間もなく9号線への分岐が見える。

ブーストをBモードへ。Hiモードへと変更する。
Posted at 2010/07/29 21:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月13日 イイね!

緊急

知人が一型のFD(この呼び方好きじゃない)を売りたがっています。
以下仕様
マフラー・FGKパワーゲッターRS
触媒・メタリット
PCM・パワーFC
サスペンション・テインHA
吸気・ARCインテークボックス外装・藤田初期型フロントバンパー

無事故車

走行距離はまだ聞いていません。
希望は30万円ですが、多少は相談するとの事です。


興味のある方は、この日記へコメント頂くか、直接メッセージを頂きますよう、宜しくお願い致します。
Posted at 2010/07/13 17:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月27日 イイね!

ガソリン燃やしてオイルも燃やして、行くは男の生きる道(ホイホイ)

最近の関心した言葉は「屁理屈と湿布はどこでも貼れる」です。こんにちは。

前日は土曜なのに猛烈な睡魔に襲われ23時には眠ってしまった為、本日は8時起床。お陰様で爽快な目覚めでした。

で、軽く朝食を食べた後に雨が酷くならないうちに週末の楽しみでもあるドライブへ。
この時期は雨降りの週末が多いですが、雨降りには雨降りの自分なりの楽しみ方があります。

いつもは窓全開でREサウンドをBGMにして運転していますが、雨が振っている時にそれは出来ない相談なので
・窓全閉
・クーラー起動
・カーステレオ起動
と、安楽モードで運転します。普段は気にする燃費も、この時ばかりは別。
だって人間が参ったら燃費も糞もねーし・・・

しかし、安楽モードと言ってもサスペンション変えてからはそうでもないですね。目地段差を超える毎に結構なショックがあります。不思議に思って減衰力調整ダイヤルを見ても1/4のまま・・・(その後タイヤ空気圧を見ると2,4になっており、2,0に戻すと元の落ち着いた感触へ戻りました。)

で、マツダ本社前の喫茶店で面会を済ませた後、お話をした方を送った後、そのまま帰るのも勿体無いから山坂道をちょっとしたハイペースで流す。
先日走った道とは違い、前半は上りのヘアピン(結構バンプが多い)、後半は低中速コーナー主体の道。パワーと回頭性が楽しめる中々楽しい道ですが、今日はハーフウエット。あまり無理は出来ず、目を三角にするのでは無く楽しむ程度のスピードで2往復程走りました。
先日のおはせのでヒール&トゥーを「45点」と言われたので躍起になって練習したのは秘密だ

で、帰宅。

休日は寝るorクルマに乗るorPCに向かう以外の事はしていないなぁ。弓道再開しよう。
Posted at 2010/06/27 21:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

できんのそんな事?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000501-san-soci


>後輪を空転させるアクセルターンなどの~


ニュースで見た写真では、使われたクルマはFFのファミリアだったような・・・
Posted at 2010/06/26 09:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリードライバー8年生。(2006年12月27日納車) イノセントブルーマイカの5型RSに、勿体無くも盆栽仕様で乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
週末だけ乗ってます

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation