• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイスペシャルのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

パラダイス!

GWに全部をやりきれなかったラティスの再塗装をするために、2週間ぶりに帰省しました。

庭のバラが満開で、パラダイスでした😎



このラティスを洗浄してから再塗装します。


つるクリムゾングローリー、ステンレスのワイヤーでベランダへと誘引しています。


手前の薄ピンクはナエマというデルバール社のバラです。


これは、コンテ・ド・シャンパーニュ、イングリッシュローズです。


つるバラのアンジェラ、今年は良い咲きっぷりです。


鮮やかなイエロー、グラハムトーマス。これもイングリッシュローズです。


デルバール社のギーザボアです。


ラ・ローズ・ドゥ・モリナール、甘い香りが強烈です。これも、デルバールのバラです。

明日は頑張るぞー😆
Posted at 2022/05/20 20:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

ひとまず終了、庭のラティス メンテナンス

ひとまず、庭の南側のラティスフェンスの再塗装が終わりました。

コケの付着が酷く、水で洗って天日で乾燥させた後、水性塗料を塗りました。
この面だけでラティスが6枚半あります。

水洗いで1枚1時間、塗装が1枚2時間と、大変な労力がかかり疲労困憊です。
草取りを含めて、手伝ってくれたカミさんに感謝です。

白さが眩しい、苦労が報われます😃


南面のラティスの全容です。




作業期間中ずっと前天気が良く、一部のバラが開花し始めました😃


プリンセスアイコ。
一番最初に買ったバラで、セールで980円とお買い得でした。



つるバラのカクテル。
カミキリムシにやられて小ぶりになりましたが、復活しました。




デルバールのローズポンパドール。
デルバールのバラはどれも樹勢が強くて良いですね。



我が家のメインローズ、つるクリムゾングローリー。
毎年、真紅の大輪をつけてくれます。



これを誘引している西側のラティスが、今回、時間が足りなくて出来ませんでした。
2枚とスリット分があります。
 

かなり塗装が剥がれているので、次回連休が取れたら再塗装する予定です。

おしまい😆
Posted at 2022/05/06 19:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

GWラティス メンテナンス継続

庭のラティスのメンテナンスを継続しています。

やはり下部(地面に近い部分)が腐食しています。

このような腐食が2箇所ありました。

ここだけの為に、全交換や柱を全長で交換するのは勿体ないので、部分交換します。



上が廃棄用ラティスから切り出した、交換用の部材です。
下が腐食した部分です。





こんな感じで入れ替えました。
剝き出しの木部は、後で塗装します。


ジョイントはSUSのスクリューを斜めに2箇所、捩じ込んでいます。
接合面には接着剤も塗布してます。
これでガッチリ固定できました。

他にも、オリジナルの木ネジが効かなくなってガタガタしている部分は、画像の様にアルミプレートで固定しました。
もう、何でもありです😄



肝心のラティスの再塗装です。

旧塗装の割れはワイヤーブラシで落として、木部のひび割れや欠損部は、アクリル系充填剤のセメダイン ウッドシールで整えた後、水性塗料をスポンジで塗っています。

中央と左が再塗装完了。右がこれからです。

美しさが全然違います😆



日が暮れてきたので色合いが違いますが、3枚とも再塗装完了です。
幅狭の茶色の新品は明日塗装予定です。





今日は、かみさんの他に娘も完全日焼け対策して手伝ってくれたので、作業がすすみました。

明日も頑張るぞ👍
Posted at 2022/05/04 18:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

GW第3弾 ラティスのメンテナンス

ゴールデンウイークの折返しです。

昨日から、庭のラティスのメンテナンスの準備をしていました。

我が家は、庭等の様々な所にラティスを使用しています。

一例です。
これは、お隣との目隠しフェンス替わりです。



DIYで施工して5年位経過しており、あらゆる箇所の塗装が劣化してきています。

連休を利用して、塗り替え等のメンテナンスをします。

まずはガスメーターの配管目隠しです。


一見何ともないように見えますが、ラティスの下部です。


塗装が剥がれて木部がむき出しです。
ブロックの溝に引っ掛けるように固定していのが災いして、水はけが悪かったのかしら。


パテで補修して再塗装と軽く考えていましたが…

バラしてみると、水分を含んでいて、押すとブヨブヨします。

これは、駄目だと断念して新しい物に交換します。

既製品は高さが180センチなので、カットするのと、ブラウンの塗装を白で上塗りします。





カットして、塗装して交換完了です。




塗装のムラがありますが、気にしません😆

ラティスの下部の溝に、ドレインの穴を開けているのは従来と同じですが、今回は基礎パッキンの上に乗せて水はけを考慮しています。

ラティス、まだまだ沢山あるので先が長いです😅

Posted at 2022/05/03 18:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月30日 イイね!

カミキリムシ避け設置

GW2日目、今日は一日晴れなので予定通りカミキリムシ避けを設置します。

このパラゾールを…



1/4に割って…



昨日作ったやつにセットします。



そして、カミキリムシに産卵されそうな根本(クラウン)近くにぶら下げます。




これだと、分かりやすいかな。


なんせ、数か多くて午前中になんとか終わらせましたが、既に疲労困憊です😆
Posted at 2022/04/30 12:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スピーカーの改造 http://cvw.jp/b/3038917/48270379/
何シテル?   02/20 18:06
ハイウェイスペシャルです。 病を患い休止していましたが、リハビリを兼ねて復活しました。 まだ治療中で体力が十分ではありませんが、少しづつ楽しんで行きたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:19:47
CA / シーエー産商 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:57:21
nmkgkrnさんのマツダ アテンザスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 16:54:30

愛車一覧

ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
病で休んでいましたが寛解しました。 ゆっくりと車いじりを楽しんで行きたいと思います。 ...
ダイハツ ミライース ケロヨン (ダイハツ ミライース)
娘の車です。 今は亡き祖父が、孫へ譲った思い出の車です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カミさんの車で、4/30に納車です。 その後、娘が乗ることになりました😀

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation