• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイスペシャルのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

【祝!完成】Bluetoothレシーバーボード

【祝!完成】Bluetoothレシーバーボードアンテナを接続してのペアリングもうまくいき、アナログ回路を組んで無事に完成しました。

途中予定していた3.3V電源の1500uFのコンデンサーではうまく再生動作ができず、図面通りの4.7uFに変更しています。

※後に3.3mHのインダクタが空中伝搬でデジタルノイズを拾っていたので撤去したら、1500uFのコンデンサーでも正常動作になりました。



失敗から2週間、リベンジまで長かったです。

アンテナのことを勉強して、モジュールの基板裏でアースとアンテナラインがショートしていると推定して、ショートしづらいパターンに変更したのが良かったと思います。

よしとばかりに、高周波のデジタルノイズをカットするパッシブフィルターも作りました。


これは、インダクタとコンデンサー、ダンピング用の抵抗で構成されています。

Bluetoothレシーバーボードに内蔵したいところですが、左右のインダクタの距離をとらないと左右のセパーションが悪くなるので別体です。



とりあえず、こんな感じで試聴しており、しばし安堵感に包まれています😀

肝心の音がですが、最初はむちゃくちゃ固かったですが、1時間程でほぐれて、美しい音を奏でています。

Bluetoothレシーバーボードは、兄に送ったツアラー1号機用も含めて、あと4台作る予定ですが、のんびりいきます😆
Posted at 2021/09/18 15:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

【リベンジ成功!】Bluetoothレシーバーボード

【リベンジ成功!】Bluetoothレシーバーボード前回、様々な失敗をして中断していましたが、修正した基板で無事にアンテナを接続した状態でペアリングに成功しました✌️

久しぶりにアイルトン・セナばりのガッツポーズをしてしまいました😆



あとは、粛々とアナログ回路を組むだけです。


以下のリンクでyoutubeにペアリングの動画を上げてます。

https://youtu.be/ZBzWeMqMyA0
Posted at 2021/09/18 07:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月11日 イイね!

【初体験】ラズベリーパイオーディオ

【初体験】ラズベリーパイオーディオBluetoothレシーバーボードの製作が難航しているからではありませんが、ラズベリーパイでハイレゾが再生できるのに興味を持っていました。
I2Sという通信方式でUSBより優れているとのことです。





ラズベリーパイ3B+、専用DAC、電源となるACアダプターを購入しました。
この3点セットで1万円を切るのが凄いです。
全てアマゾンで買いました。




要所となるDACはAVIOTのDAC01にしたのですが、購入直後に在庫なしの表示が…
これ、使っている抵抗とか電源のパスコンにフィルムコンデンサを使うなど、音的に相当凝っているのがわかります。

気に入ったら自宅用にもと思っていたのに、残念です。

操作はスマホですが、音楽信号はラズパイからDACに伝達されます。
無線で飛ばすBluetoothより有利ですね。

ディストリビューションは超定番のVolumioをインストールしました。
ラズパイ本体をwifiでネットワークに接続すると不安定で(金属製ケースのせいかも)、安定している有線LANにしています。操作はwifiでスマホからです。


約100時間ほどエージングした結果の感想です。

ハイレゾを初体験しました。確かに細かい音がノーマルより聞こえます。
ただ、Bluetoothに圧倒的差をつけるという訳ではありません。というよりBluetooth全く負けていません。
でも、とても良い音です。長時間聞いていても全く疲れないはbluetoothと同様です。
1万円以下でこの環境が揃ってしまうのはすごいです。高級DACやネットワークプレーヤーの存在価値が崩れそう。

音楽ソースとして自信をもってお薦めできますが、DACが売り切れなのが残念。
違うDACも買ってみようか検討中です。

早速専用ケースを購入して、赴任先で活躍中です。



かなりいけるので、電源をACアダプターからリニア電源にすべく準備を進めています!



Posted at 2021/09/11 16:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年09月05日 イイね!

【大苦戦】Bluetoothレシーバーボードの製作

【大苦戦】Bluetoothレシーバーボードの製作先週から製作しているBluetoothレシーバーボードですが、結論として失敗です。

失敗①:搭載したマイコンにプログラムを焼き付けることができません。
3.3Vのレギュレターは250mA流せるのですが、これでも焼き付けの為の電流が不足していました。
対策として、とりあえず外付けで800mAを流せるレギュレターを取り付けました。

失敗②:①で何とかプログラムは入ったのですが、PLAYモードにする信号がBluetoothモジュールに入力されません。マイコンからの信号をトランジスタでbluetoothモジュールへ入力しようとしたのですが、トランジスタがONしてくれません。 
これも応急対策で、一旦リレーで信号を受けて動作させることができました。
修正版ではMOSFETで3.3Vを印加することにします。

失敗③:右チャンネルのオペアンプの負帰還とバイアスを逆に接続するという致命的なミスです。右チャンネルからノイズの嵐です。
基板のパターンをカットしてリード線で接続して正常になりました。

ここまでで、丸二日を要しました。
もう、こんな状態になっています。


ペアリングして音楽も正常に流れるようになり、やれやれと思ったのも束の間、
再生してしばらくすると勝手に再生が停止します。ペアリングはそのままの場合もあれば、ペアリングが切れてしまうこともあります。
6分ぐらいで切れたり、9分ぐらいで切れたり、すぐに切れたりと訳が分かりません。

スマホのBluetoothの設定など、延々とトライしてみましたが全くダメでした。
もしやと思い、アマゾンで買っておいたUSBドングルのBluetooth5.0アダプターをパソコンに取り付けてみたところ、安定して再生することができました。
スマホとの相性の問題かと思われます。
ここまでで、さらに二日を要しています。



スマホを買い替えようか~なんて考えながら、外部アンテナを接続した途端、ペアリングが切れてしまいます。なんで? 普通は逆じゃね?



もう、何度トライしてもダメです。アンテナを接続すると何をやってもペアリングしません。
回路図通りに接続しているのですが…

もう、心が折れそうになり、ここで一旦中断です。

少なくとも基板の設計変更が必要ですが、このアンテナ問題を解決しないと進めません。

ただ、音はとても良いです。好みの音なので、なおさら悔しい!
Posted at 2021/09/05 16:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリント基板 | 日記
2021年08月18日 イイね!

設計完了! Bluetoothレシーバーボード基板

設計完了! Bluetoothレシーバーボード基板先日スマホとのペアリングと音出しに成功したBluetoothモジュールを搭載するプリント基板を設計しました。




特徴としてはマイコンを搭載したことです。
今回入手したモジュールはスマホとペアリングした後、モジュール側のPLAY用端子に一度電圧を印可しないと、音声が出力されない仕様になっています。(これがわかるまで丸1日を費やしました)


これがとても不便で、現行機はそんなことしなくてもスマホで再生すれば音がでます。
ペアリングした後、スイッチ操作するのが嫌なので、マイコンを搭載して自動的にPLAY用端子に電圧を印可するようにしたわけです。

これは、アイドリングストップキャンセラーやオートブレーキホールドと同じ動作です。

スマホとペアリングすると、LED1用端子がオフになるのを利用して、マイコンのタイマーでカウントして、1秒以上オフになったら出力をON-OFFさせます。

こんなところで車いじりの経験が生きるなんで、思いもよりませんでした。

ここがBluetoothモジュールを取りつける場所です。





モジュール自体はこんなに小さいですが、0603サイズのチップ部品の半田付けに熟練してきたので、製作は容易にできそうです。

いつものELECROW社に基板を発注したので、来週末には製作に入れそうで楽しみです。
Posted at 2021/08/18 20:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリント基板 | 趣味

プロフィール

「スピーカーの改造 http://cvw.jp/b/3038917/48270379/
何シテル?   02/20 18:06
ハイウェイスペシャルです。 病を患い休止していましたが、リハビリを兼ねて復活しました。 まだ治療中で体力が十分ではありませんが、少しづつ楽しんで行きたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:19:47
CA / シーエー産商 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:57:21
nmkgkrnさんのマツダ アテンザスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 16:54:30

愛車一覧

ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
病で休んでいましたが寛解しました。 ゆっくりと車いじりを楽しんで行きたいと思います。 ...
ダイハツ ミライース ケロヨン (ダイハツ ミライース)
娘の車です。 今は亡き祖父が、孫へ譲った思い出の車です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カミさんの車で、4/30に納車です。 その後、娘が乗ることになりました😀

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation